
コメント

ちー
娘はほんとに3時間おきにおっぱい飲むんだってくらい体内時計ぴったりでした 笑
ほとんど寝てますが、抱っこしてないと泣く時はテレビでも観ながら座椅子に座ってたりもしましたよ😁
お風呂は夕方5時から6時の間で入れてました!一人の時は脱衣所で待っててもらって、旦那が間に合えばリビングで呼ぶまで待っててもらってって感じです🤔
夕飯は一人で寝てる時とかに時間問わずに作ってました🍴レンチンとかで温め直して食べる毎日でしたね!!

ぽん
出産まで今までずっと一人です笑笑身内は近くですが全員仕事していて協力してもらったことはありません。新生児の時は15時から16時にお風呂入れていました。ご飯作るタイミングは旦那が休みの時に作り置きしてレンチンで食べてもらうか少しみてもらってささっと作れるものを出してました!限界きた日はお惣菜やコンビニに頼ったりもしました(*´ω`*)もう少しで赤ちゃんに会えますね頑張ってください!
-
ぽん
誤字
出産してから今までです(´・_・`)- 7月31日
-
tchqn
回答ありがとうございます( ¨̮ )♡
3時~4時って結構早めですかね?
誰にも頼らずなんて尊敬します😭✨
やっぱ手の込んだ料理なんて毎回作れなくなっちゃいますよね💧出産に近づくにつれて不安が多くて(´;ω;)がんばります!!- 7月31日

なる
母が病気のためほぼ一人でここまで来てます。ご主人との生活リズムもほぼ同じなので参考程度に🤗
まず授乳は3時間おきに…と産院から言われたので、7時、10時、13時、16時、19時、22時、1時、4時が基本でした。私は母乳がよく出るのでミルクは退院後一週間しか足してません。授乳と授乳の間に赤ちゃんが寝たら一緒に寝ることを心がけてました。夕飯の準備は16時からしてましたけど、寝付かない日は出前も利用してました。夕食を旦那が帰ってから食べて、沐浴は20時頃に旦那に入れてもらいます。その間に夕飯の片付けです。こんな感じで断片的ですみませんが、無理は禁物ですよ!夕食も本当簡単なものでした!赤ちゃんは予測不能な生活リズムをいきなりとってくるので、あまり真面目すぎないのがコツだなと経験して、分かりました!
-
tchqn
回答ありがとうございます✨
3時間起きって赤ちゃん寝てても起こしてあげないといけないんですかね…?タイマーしてないと絶対起きれない😭😭母乳出るって羨ましいです!!自分も完母で行きたいけどどうなることか(´;ω;)
出前いいですね😊気分転換にもなりそう♡旦那さん協力的で素敵です♡うちも沐浴旦那の担当にしようかな…
あまり深く考えすぎず臨機応変が大事ってことですかね?♡- 7月31日
-
なる
よく寝る子は寝ますけど、結構3時間おきに泣きますよ〜!でも最初の新生児期は頑張ってタイマーつけてあげてました💦暑くて脱水も怖かったので😭母乳出すぎてデカくなりすぎました…(笑)出過ぎるのも悩みだなと😂出なかったらミルク足せばいいや〜ぐらいだと良いですよ!あまり完母!って決めるとストレスで出にくいって言われました😳ミルクも長所ありますよ!自分がキツイとき旦那さんに頼めます!うちはそれが使えないので😭💦
旦那さんの担当決めておくと良いですよ!うちは、沐浴と後片付けどっち?って聞いたら沐浴取りました(笑)
今日キツイから出前ね〜!とか、そうめんだけ!とか、臨機応変は大切です😌最初から飛ばすと、旦那さんから出来るじゃんってなるので良くないです(笑)- 7月31日
-
tchqn
そうなんですね!!新生児の時期だけ3時間ごとで回数減るって事ですよね1ヶ月はちゃんとしっかり頑張らなきゃ😭✨
羨ましすぎます母乳出たら痩せるってゆうしもう9㌔くらい増えたので落ちるか不安で😰
確かにそうゆう場面ではミルク良いですね!!一応ミルクとか哺乳瓶一式揃えてるので完母にこだわらないようにします!!
自分も今日旦那帰ってきたら担当決めちゃお(^з^)笑
たしかにやって貰えて当たり前になってる部分もあるから手抜き大事ですね(笑)- 7月31日
-
なる
落ちますよ!大丈夫です🤗✨
新生児期は3時間おきでしたが、2ヶ月の今では日中は3時間とか4時間ですが、夜はまとめて6時間寝てくれますよ!赤ちゃんによって違うとは思いますが大変なのは最初の2週間のはずです!だんだんリズムが取れてきますよ🙆まずはお産頑張って下さいね!応援してます!- 7月31日

ユーザー3
旦那も出張で、1ヶ月居ません。頼るところもなく…ですが、1ヶ月の今は
5時頃→ミルク(起きないことも…)
9時頃→ミルク 上の子保育園送迎
12時頃→ミルク 洗濯・掃除等
15時頃→沐浴・ミルク 夕飯作り 保育園迎え
18時頃→ミルク 夕飯 お風呂
21時頃→ミルク 上の子寝かしつけ
24時頃→ミルク
って感じです‼️
-
tchqn
ミルクってやっぱそんなにこまめにあげるもんなんですね😭しかも2人の育児なんて尊敬しまくりです🙈✨ぐっすり寝れる時間ほとんどないですよね(´;ω;)家事育児テキパキこなせるようになりたいです😭教えて下さり赤ちゃんございます✨
- 7月31日
-
ユーザー3
全然テキパキなんてやってないです😅
ほぼ手抜きです😅
上の子が保育園いっている間に、寝ます😁(笑)宅配便とか午後指定にして、午前中はだらだらです😅- 7月31日
ちー
ちなみに旦那のお弁当なんかは、前日の夜におかずだけ作っておいて、朝ご飯は自分で詰めてもらったり、朝ごはんはセルフでお願いしてたので、朝一緒に起きることはまちまちでした☀️
tchqn
回答ありがとうございます✨
体内時計ぴったりなんて凄すぎますうちの子はどうなんだろう😭🙌🏻
一人でお風呂やっぱ大変ですよね…時間帯を一緒にした方が良いって聞くし着替えの準備からベビーバス準備して沐浴して片付けてってスムーズにできるか不安です😰😰
ご飯作ってて物音立てても起きないもんなんですかね?(><)
こないだからもうお弁当腐るの怖いし起きるの大変だし作らなくなりましたちゃんと作ってるちーさんとても尊敬します(´;ω;)♡
ちー
夜中も普通に3時間ごとに起きました😌笑
最悪お風呂なんかの片付けは、旦那さんが帰ってきてお風呂入る時にやってもらうとかでもいいと思いますよ😁今は一緒にバスタブですが、玩具とかは旦那にあとで片付けてもらってます 笑
おかずは冷ましてから冷蔵庫に入れてましたよ😳
元気な赤ちゃん産んでくださいね💓
tchqn
自分自身が起きれるか不安すぎます(´;ω;)笑
たしかにそうですよね旦那に頼りまくります🐶笑
ありがとうございますがんばります😊😊❤️