※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トイ.ライム
お出かけ

お宮参りの赤ちゃんの防寒はどうしたらいいですか?12月23日にお宮参りし…

お宮参りの赤ちゃんの防寒はどうしたらいいですか?
こんばんは!何度もお世話になってます。
12月23日にお宮参りします。

車で一時間私の実家から主人の実家近くまで移動
朝10時に写真館で撮影
宮参り
主人の親戚に挨拶廻り!←(これが余計)
主人の実家で両家食事会の予定です。
もう12月の下旬で本当は1ヶ月少しで寒空の下動き廻りたくありません!でもしかたがないので、防寒はしっかりしたいです(>_<)
そもそも、冬産まれの赤ちゃんて寒くても宮参りしなくちゃいけないんでしょうか?
初めての外出なのにハードル高いです…

コメント

しと

真冬なので、春になってからでもいいそうですよ(^^)
昔はちゃんとしてた?そうですが、いまはそこまでちゃんとじゃなくてというか…
絶対に一か月!!じゃなくて、お母さんと赤ちゃんの体調、気候できめればってききました(^^)
といっても上の子は一月、二人目は今年の12月中旬にお宮参り予定なんですが笑
あと、親戚周りは赤ちゃん、お母さんの体調や、一か月健診の結果によってはその時にいかなかていいとおもいます>_<

  • トイ.ライム

    トイ.ライム

    コメントありがとうございます!しとさんも冬にお宮参りするんですね(*_*)!
    なんか、こんな寒い中歩くんやったらしなくていいんじゃない?って思っちゃいまして…
    うちの母は可哀想やけど、お嫁に行った先の言う通りにしとき!と…
    泣く泣く予定通り親戚廻りも連れてかれそうです(ToT)

    • 12月3日
  • しと

    しと

    そうなんです>_<
    私の場合、いろいろ都合があってのことで、もしできたら春にしようか?とも話にはでてました(^^)

    お嫁にいくっていいますよね>_<
    余談なんですが、お嫁って今はないんですよ!!
    トイ.ライムさん夫婦が1つの世帯なんです!その親は別世帯。
    だから、お嫁とか婿とか関係なく、どちらに従うとかもしなくていい時代なんですよ(^^)
    まぁそんなのは今の日本ではまだ浸透してないんですけどねT_T
    我が家でも、義実家から、嫁にきた、嫁にきたといわれますし(;'A`)

    • 12月3日
  • トイ.ライム

    トイ.ライム

    そうですね!私達夫婦だけでいろいろ決められたら…とよく思いますが、義実家とも仲良くしたいですし(>_<)
    やっぱり嫌でも我慢…!でも、赤ちゃん守れるのは私だけなので!最低限赤ちゃんの健康に害があるようなことは勇気を持ってNOと言いたいと思いますo(`^´*)

    • 12月3日
  • しと

    しと

    そうですよね>_<
    難しいですよねT^T
    がんばってください(^^)

    • 12月3日
あーちゃん

私は11月にお宮参りする予定でしたが、来年の春まで見送る事にしましたよ。

冬生まれの赤ちゃんは時期をずらす人も多いみたいです。

この世に生まれて1ヶ月の赤ちゃんを寒い中、連れて行くのはちょっと無理だなと判断しました。
暖かい時期に産まれたなら、また違うのでしょうね。

なかなかハードスケジュールですね。赤ちゃんもですが、お母さんも産後1ヶ月ですし無理しないで下さいね。

  • トイ.ライム

    トイ.ライム

    コメントありがとうございます!
    私も春まで待ちたいです(ToT)でも、それだったらお食い初めが先になってしまうとかなんとか…しっかり厚着をさせて赤ちゃんの負担にならないようにしてあげたいです…( ;∀;)

    • 12月3日
ハイジ714

長男の時、1月上旬にお宮参りしました。それが1ヶ月健診後初の外出でした。
寒かったですが赤ちゃん用のアウターも無かったので、外はブランケットで包んで抱いていました。
お宮参りも祈願は室内だったので移動だけ寒くないようにしてあげれば大丈夫でした。

  • トイ.ライム

    トイ.ライム

    コメントありがとうございます!ブランケットで大丈夫なんですか?案外抱っこしてるから暖かいんでしょうか??なんか、心配し過ぎですかね(^-^ゞ
    23日まで憂鬱です…

    • 12月3日
  • ハイジ714

    ハイジ714

    外にいる時間は結構ありますか??うちの場合は駐車場から神社までだけだったのでブランケットの中でずっと寝ていました。写真撮影はせずにデジカメで何枚か撮っただけだったので。

    • 12月3日
  • ハイジ714

    ハイジ714

    写真館での撮影、親戚周りもするなら外に出ることが多いかもしれませんね。ちなみに赤ちゃんは肌着2枚にカバーオールでふわふわの大きめブランケットを二重にして抱っこしてました。冷たくなったりすることもなかったですが、心配になる気持ちもわかります。
    私は里帰りで11月末に産んで年末年始まで実家にいて自宅まで3時間の帰り道に義実家があるのでそこでお宮参りをして帰ったのでその日にやるしかなかったのですが。
    3時間チャイルドシートに乗せて置くことの方が心配でした。

    • 12月3日
  • トイ.ライム

    トイ.ライム

    詳しくありがとうございます!
    ブランケット二枚だと暖かそうですね!車内と外との寒暖の差が気になってたのですが、ブランケット2枚だと調整しやすそうです!
    親戚の挨拶は宮参りの近くですが、3、4軒玄関先でお話ししないといけないと思います…

    宮参りって誰の為にあるのだろうかって疑問に感じてしまいますね…
    ハイジ714さんの赤ちゃんも3時間チャイルドシートは過酷でしたね(*_*)!

    • 12月3日