
1歳6ヶ月の子どもがコップ飲みの練習中。手をつっこんで遊ぶばかりで進まない。どうすれば飲めるようになるでしょうか?
1歳6ヶ月です。コップ飲みの練習をさせているのですが、コップに手をつっこんで遊ぶばかりで全く進みません😣
どうやったら飲めるようになるのでしょうか?
- みょん(8歳)
コメント

退会ユーザー
こんにちは😉
私の甥っ子がそうでした😃
大人が先に飲むと、それを真似して飲むようになりました。
個人差はあるかとは思いますが参考までにどうぞ😁

☻③娘MAMA☻
うちは向き合って、空っぽのコップを持って目の前で飲んでるふりをしました。何度もやっているとマネしてできるようになりました😊
-
みょん
ありがとうございます✨
やっぱり真似ですね❣️何度もさせないといけないのですね〜🤔- 7月31日
-
☻③娘MAMA☻
うちはなかなかやってくれなかったので何度もやりました😭
- 7月31日

h-an
育休復帰で保育所ではコップ飲み必須だったので、毎晩お風呂で練習しました。
最初はおちょこ、段々サイズを大きくして、普段使いのコップに少量から、量を増やして飲めるようになりました。
-
みょん
ありがとうございます❣️
おちょこから始めるのいいかもですね✨手をつっこむ事もできないし!- 7月31日

@y@ママ
初めはコップ半分位入れて、大人が支えて飲ませていました。
自分で手を添えるようになって、1人で持ちたがるようになってから 少量(1口で飲める位)にしたら、グビッと飲む姿が可愛かったのです😳が、保育士サンと話をしていたら、少量でグビッと飲む癖がつくと、量を入れたら一気にこぼしてしまうので ある程度量を入れて、自分で持たせるけど、グビッといきそうになったら傾き過ぎない位に軽く補助してあげて 徐々に慣れさせた方がいいと聞いてから、またコップ半量位にかえました☕
お水で、お風呂前や、お風呂後(喉が乾くので)に練習しましたよ😊
-
みょん
なるほど〜❣️詳しくありがとうございます😊さっそくやってみます!
- 8月1日

pipi
1歳から始めましたがそんな感じで遊んでばかりでした💦
こぼされるし、億劫になったので、練習しないで、
ふと1歳5ヶ月くらいにさせたら、出来るようになってました(笑)
いずれ出来るようになる日は来ると思うので、本人のタイミングに任せればいいなと感じました!
コップとか変えたら出来るようになったりするかもしれないです!
-
みょん
ありがとうございます😄
うちも1歳過ぎた頃に始めてみましたが、全然できないので一旦中段して、また最近始めた所です。
練習しなくても出来るってすごいですね✨
今回は出来るまでやってみようと思います。
あと、うちの子もサボ子さん好きです❣️- 8月3日
みょん
ありがとうございます❣️なるほど〜大人の真似させるといいんですね😄