※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆぴり
子育て・グッズ

育児にイライラする自分に自信をなくしている女性がいます。保育園での育児が自分には向いているのか悩んでいます。

朝は保育園に送るまでの1時間とちょっと、夜は夕方帰って来てから寝るまでの4時間。規則正しくすぐ寝てくれるし、こんな少しの時間しか育児していないのにイライラしちゃう自分ってなんなんだろう。私って専業ママとか無理だと思う。。って自信をなくす。育児してるのは保育園だなこれ。。

コメント

ゆうり

私も全く同じです、、1日数時間しか子どもたちの相手をしていないのにすぐガミガミしたりイライラしたり…

  • ゆぴり

    ゆぴり

    なんでなんでしょうね。自宅保育ママよりははるかに楽なはずなのに。。

    • 7月31日
  • ゆうり

    ゆうり


    仕事もして育児もして家事もしてと心もいっぱいいっぱいなのかなーなんて思ったりしてます(TT)朝も帰宅後も時間がないから焦ってしまいます、、時間に縛られながら生活してるから、余裕がない気がして😢

    • 7月31日
ナツコ

自分かと思いました(^◇^;)

週末は地獄です…。
イライラしっぱなしで、特に上の子に対しては申し訳ないくらい。
トレトレ・箸の使い方は保育園で覚えてきたので、私は教えてません。
1日の大半を保育園で過ごしてるのに、一緒に過ごす時間はイライラして、これもママなんだよね。
って寝顔見て悩む毎日です。

あぴ

はじめまして☺️
うちも、1人目の時そうでした(笑)。
働いてる時、同じ感じでほぼ保育園が育ててるじゃん。って!
仕事や育児や家事などいろんなストレスが溜まってたんだと思います。

今、2人目で育休中ですが
一緒にずっとおる方がイライラしませんね☺️
一緒に居れるうちに居てあげよう!と思いました☺️
まぁ、毎日はしんどくなるので通常通り保育園にも通わせてますけどね(笑)。

自分が休める日に休んで、保育園預けれるならそのときに息抜きしてみては?😁

  • ゆぴり

    ゆぴり

    ありがとうございます。多分自分でもあっちもこっちもって疲れてるのは確かです、、

    • 7月31日