
離乳食の量や種類について悩んでいます。9ヶ月の赤ちゃんにどのくらいの量が適しているか、手作り料理が苦手でベビーフードを使っているけど、簡単な調理法や代替品が知りたいです。
離乳食の食べさせすぎもよくないんですかね?
最近すごくよく食べるようになり、よろっと3回食にしようかなと思ってます。
ズボラなわたしは計らずあげているのですが…
作りすぎたかな〜と思ってもスプーンを口に持っていくと口を開くので食べさせてます、
食べさせ終わるとぐずりもせずに機嫌いいです。
離乳食を食べたあと5時間くらいは腹持ちするみたいです
もうすぐ9ヶ月です、どのくらい1食であげてますか?
写真とかあると嬉しいです、
あと、魚、お肉系が手作りするのが怖くベビーフードをあげています
なにか簡単に調理できるものを教えて欲しいです。
毎回刺身も高い気がして…
シーチキンとかでもいいんですかね?
- てんこんこん(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ゆき
私は割と最近まで二回食でした☺️朝ごはんが食べたり食べなかったりなので…
写真はないのですが大体主食(ご飯や麺類やパン)が100グラム、おかず(野菜スープ、おやき)が30グラム、デザート(ヨーグルト、果物)が30グラムくらいであげています。一回だけ測ってからは目分量です。
食べた後機嫌がいいのであらばその量でいいんだと思いますよ!
ちなみに私もめんどくさがりなので野菜とお肉ごちゃ混ぜたリゾットとかうどんばっかりです😅全部切ってだしで煮るだけ!後はつくねとか簡単です!

な
周りだとよく食べる子はそのくらいだと150g前後くらいぺろりですよー🙂
うちの子はムラがすごくありますが、、
火通りとかが怖いかんじですか?😯
金額的に考えると魚にらしらすやカレイや生鮭かった時に子供用に少し使うと無駄がないですよ〜
シーチキンなら油分塩分なしのもの使うと楽です!
あとは鶏だとささみや胸肉はまわりに片栗粉つけて茹でて月齢に合った大きさに刻んで冷凍すればたいがいなんにでも合うのでやってます!
-
てんこんこん
返信ありがとうございます!
ベビーフードの160をあげた時ぺろりと食べて、足りなくてヨーグルトとバナナ、味噌汁、野菜を足したことがあります💦
そうですね💦
そんなにご飯作るのが得意ではないので、火のとおりとかこわいですね…
ささみ最近ボイルしたやつ売ってるじゃないですか!それでもいいんですかね?- 7月31日
-
な
すごいですね!羨ましいです☺️
娘は食べても50〜60gなので、上限が分かりませんが200g以上は多そうですよね💦
ボイルしたものに添加物結構入っていませんか?😅
保存効かせるために塩分多そうなので私なら家で作りますね(^^;
茹でて切るので火が通ってるか確認できるし簡単ですよー^_^- 7月31日
-
てんこんこん
食べすぎてこわいです(笑)ww
あげればあげるだけ食べる子ではないとは思うんで、大丈夫だと思ってるんですが…😭
最近いきなり食べるようになってびっくりしてます(笑)
あ、確かに!
大人が食べても美味しい味しますもんね(笑)
なるほど!
ズボラすぎてなにかそーゆーのに
頼りたくなっちゃってましたw
頑張ってみます😨- 7月31日
てんこんこん
返信ありがとうございます!
多分それ以上食べてるんですよね😭w
主食と野菜混ぜたのが子供深皿3分の2
野菜深皿3分の1
デザート深皿3分の2
味噌汁深皿3分の1
って感じです😢
つくねですか\( ・ω・ )/なるほど!
ゆき
食べないよりはいっぱい食べる方がいいと思いますよ!
体重が順調に増えているのであれば多くても少なくても食べたいだけ食べさせて問題ないと前に検診の時に聞きました☺️
玉ねぎと人参と豆腐と鳥ミンチ混ぜ混ぜして焼くだけなのでおすすめです👍
手とか使いたくないのでスプーンで混ぜてすくってフライパンに落として焼いてます!更にめんどくさい時はしゃぶしゃぶの時のつみれみたいにスプーンでお湯に落として茹でてます!
てんこんこん
ならよかったです😭
ありがとうございました!
なるほど!
そうしてみたいです😍