
コメント

mom
働く意思があれば貰えますよ。

りりりん
妊娠中でも働きたい!という意思があれば大丈夫です。妊娠してるからといって、仕事が見つかりにくいかもしれないが仕事探せない訳では無いのでーってハロワの人が言ってました!
妊娠してても雇ってくれて、産後また働けなくなりますが〜というのは雇ってくれた会社とのお話なので面接時にでも聞いてみたら良いかと思います。
失業手当の申請をして、指定された認定日までに求職活動をすれば受給出来ると思います。
私も妊娠して退職し、失業手当受給の申請をして求職活動していたのですが、自己都合退職の為3ヶ月の待機期間みたいなのがあり、8月1日の認定日超えれば受給できる…という所でまさかの8月1日が出産予定日の丁度6週間前でしたので結局一度も受給できず(不正受給に当たると言われ)、延長することになりました😭😭😭
(産前6週〜は働いてはダメみたいなので)
参考になれば(´・ ・`)
長くなってしまいすみません!
-
ママリ
遅くなりました💦
詳しく教えてくださりありがとうございます❣️
そんな際どいラインがあるんですね💦
参考になりました🙏💕💦- 8月3日

はむはむ
失業保険は妊娠したからといって受給できなくなることはありません。
厳密に言うと、妊娠、出産、子育てを理由に仕事を辞めた場合のみ失業保険をすぐに受給できず延長申請をすることになるだけなので、かな♡さんの場合は申請前や申請中に仮に妊娠発覚したとしてもそれが理由で退職された訳ではありませんので、出産までの期間働く意思さえあれば受給できます。
働く先があるかないかは関係ありません😊
また法律では産前6週間前になると、働かせてはいけないと決まりがありますのでその期間に突入すると失業保険は受給できません。
ただ、これからすぐに失業保険を申請されるのであれば妊娠が発覚したとしてもまだ妊娠して間もないでしょうから恐らく失業保険を全て受給できる期間は十分あるかと思います。
万が一、妊娠されてつわりなどで体調が悪く就職活動ができなくなった場合は妊娠を理由に失業保険の延長申請ができます。延長申請をすると出産後に、また就職活動することにはなりますが失業保険を受給できますのでご安心を❣️
-
ママリ
遅くなりました💦
詳しくありがとうございます😭💕
安心しました☺️✨
まだ妊娠の予定は無いのですが、もししたらどうなるんだろう🤔と不安になりました💦- 8月3日
ママリ
妊娠したら雇ってくれないところがほとんどで、出産後もしばらくはまた働けなくなりますが、それでも意思があれば大丈夫なのでしょうか?💦
mom
大丈夫ですよー!初期から7ヶ月までハローワークで働く気ないのに探してました(笑)
ママリ
そうなんですね!
ありがとうございます😊