![れんれん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳10ヶ月の子供がご飯の問題で悩んでいます。デザートを使った食事の工夫が効かなくなり、どう対応すればいいか悩んでいます。同じ悩みを持つ方、対応方法を教えてください。
2歳10ヶ月。反抗期?イヤイヤ期真っ只中です。癇癪を起こすとものを投げたり床に寝そべったり。二歳過ぎて落ち着いたかとおもいきや来ました(゚A゚;)
悩みはごはんのときです。今まではこれ食べたらデザートがあるよでがんばって食べていたんですが最近はその手も効かなくなり 嫌なもんはいやだけどデザートはたべたいみたいなかんじで食べさせるのに苦労しています。いっそのことデザートでつる作戦はやめて食べてなくてもいらなさそうだったらご馳走さましちゃおうかなとおもっています。もちろんデザートはなしで。デザートはおやつのときとか完食したときとかに出して。おなじような悩みがあるかたいますか?もしいたらどう対応していますか?
- れんれん(6歳, 9歳)
コメント
![わいか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わいか
デザートにかかわらず
好きなものから食べるので
デザートにあたるものは
食事を終えてから出すようにしてます。また、食事の途中で遊び出したり食べないそぶりがあればやめるようにしてます。明らかにお腹いっぱいじゃないのにやめるときはデザートも出しません。そのおかけが、食事は最後まで集中して食べるようになりました(^^)
![ルイのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルイのママ
うちもおんなじかんじです…。
前まではデザート食べたさでなんとか頑張ってましたが、最近はホントに頑固に食べません。私も引き下がっていいのか、無理矢理でも食べさせた方がいいのか迷っています。
今日も一時間粘って食べさせましたが…。
時期がくれば食べてくれるのか、それともワガママ許してしまうことになるのか…。
ホントにむずかしいですよね。
回答になってなくてすみません。
-
れんれん
ありがとうございます🐱本当迷いますよね…。デザートすごくしあわせそうに食べるから食べさせてあげたいなぁなんておもったたり笑 けど最後まで食べないとないよーというと最近はむこうが怒っちゃうから疲れます(゚A゚;)1時間はしんどいですね(゚A゚;)
たぶん完食しなくたってむしろ1日くらいなんも食べなくても死にはしないだろうし大丈夫なんでしょうけど…たべてほしいですよね!- 7月31日
れんれん
ありがとうございます🐱最後まで食べてくれるようになったんですね!すごい!我が家もこの前まではデザートほしさにがんばって食べてくれていたんですが自我が強くなってきたからか通用しなくなっちゃいました!明日からやってみます🍀😌🍀