
赤ちゃんの心拍数が高いことが気になっています。自分の影響で赤ちゃんに問題があるのか不安です。先生に相談する前に皆さんの意見を聞きたいです。
赤ちゃんの心拍数について教えてください!
元々、私が頻脈気味でいつも95〜120くらいです。
健診でNSTをやるようになって、赤ちゃんの心拍数が早いような気がして気になっています。
だいたい170〜190くらいの間で、200越えたときもありました。落ち着くと150まで下がってましたが、長くは続かないです。
母体と連動すると助産師さんは言っていたので、私のせいで赤ちゃん苦しんでないか、何か影響はないのか気になっています。
次回の健診で先生に聞こうとは思ってますが、みなさんのご意見をいただきたいです。
- まろん(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

みどり
いちよう、教科書的には赤ちゃんの脈の正常値は110~160です!それ以上だと頻脈、それ以下だと徐脈になります。
元気な赤ちゃんは脈が早くなったり落ち着いたりを繰り返すので、脈が一定なのが正常ではないですよ!
ただ、ここで聞いても不安になってしまうだけかなと思うので、やはり先生に直接聞くのがいいかなと思いますよ。

コルン
180が何分か続くと警報なりますよ😅なってなかったですか??
うちの双子さんも管理入院で毎日してたのですが毎日180超えでずーっとなりっぱなしでした。
元気すぎるだけです!ってゆわれましたよ🤣
なので何もゆわれてないなら大丈夫ですよー!
-
まろん
警報は一度も鳴ってないです(;_;)
上がったり下がったりで何分も続いてはいないからだと思います。
助産師さんも先生にも何も言われていないので大丈夫なのかなとも思うんですが(;_;)
元気なだけならいいんですが!
ありがとうございます😊- 7月31日
-
コルン
じゃ元気な活動の時間だったんですよ!
良く動いてる間は200とかなりますよ!- 7月31日
まろん
やっぱり頻脈ですよね(;_;)
一定な方がいいのかと思っていましたが、そうではないんですね!
次の健診で聞こうと思ってます!
ありがとうございます😊