![しお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の寝起きが悪くて困っています。イヤイヤ期で夜遅く寝るため、朝も起きづらい状況。起こしてもなかなか起きず、トイレに行っても起き上がらず。毎朝声をかけ続けても大変で、どうしたらいいか悩んでいます。
娘の寝起きが悪すぎて困っています😭
最近イヤイヤ期もあって夜寝るのが遅くなっています。
朝早く起こすことで対策をはかろうと6時半に起こしているのですが、そこからまぁ起きません……
目は開けていても布団からは起き上がらず、転がり続けるばかり
トイレにも行けるのに目が覚めても体が起こせないのでオムツに平然とおしっこをして「おしっこオムツに出たから」とトイレに誘っても断られます。
今朝は6時から声掛けして起こし続けてやっと6時半に目だけ開けて7時過ぎにアンパンマンパンを人質にとったらやっと泣きながら動き出しました。
毎朝毎朝何かで気を引いたり、脅したりしないと起きてくれなくて本当に疲れます……
夜は遅いと10時半位ですが昨日は9時半に寝たのに……
私自身寝起きのいいタイプではなかったので気持ちは分かるのですが、もうどうしたらよいか😭
共感や、うちはこんなふうに起こしているよ、など是非聞かせてください(´・ω・`)
- しお(6歳, 9歳)
コメント
![Ri-♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ri-♡
こんにちは!
家も全く同じ感じで共感してしまいました!ネットでみてたら赤ちゃん返りで寝つきが悪くなることもあるみたいです。
最近は早めに布団に入ってもゴロゴロしたり、立ってみたりと落ち着かず、寝付くまで凄く時間がかかり正直イライラです💧
目を瞑れば眠れるから横になろうと言うと、ヤダヤダ眠くないのー!と大騒ぎ…。多分眠いけど眠れないってのもあるのかもしれないですが。大騒ぎして泣き疲れて寝る感じです💧
なので朝も起きられず。体を揺すっても全然目覚める気配もなく、可哀想でも無理やり体を起こしてます。あとはヤクルトが大好きなので、ヤクルト飲もう!とやっぱり何か好きな物で、言い方悪いですが釣って起きてる感じです(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜。
元々ヤンチャでワガママですが、日中は輪にかけて酷いとかはなくそこまでイヤイヤや、ワガママも酷くはないのですが、寝るときだけがストレスです。その気持ちが娘にも伝わってるから、尚更イヤイヤ何だろうと思ってても、自分の気持ちが眠さと下の子の面倒をみたりとで、冷静になれない時があり申し訳ないと思うばかりです💧
上の子可愛くない症候群っていう言葉が、あるみたいなので、自分もそうかな?とか思いながら自己嫌悪してます…。
でも、唯一、娘は赤ちゃん返りしても下の子に意地悪したりは全然なく、凄くよく面倒をみてくれるので、私が手放せない時など、泣いてるよー、おしっこかなー?お腹空いてる?ヨシヨシとトントンしてくれたりと微笑ましい姿が私を癒して、優しい気持ちに戻してくれます>_<♡
ほんとに上の子には申し訳ないなと思ってます。
だんだん話が逸れてしまって空いません(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜。!!
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
うちの上の子も寝起きが悪いです😅
寝起きが悪いと感じるのは幼稚園で決まった時間に起こす時で、声を掛けて揺らしても、座らせても起きず、立たせてやっと起きます。
やっぱり、寝るのが遅くなってしまった時は特に起こしにくいです。
朝ごはんもあまり食べてくれず、気付いたら食べながら豆椅子からズルズル降りて半分引っ掛かって寝ている事もあります💦
休みの日は本人が起きてくるまで寝かせておくので、さわやかに起きてきて、ご飯もしっかり食べます。
起きれない時は睡眠時間が足りていないのだと思います。
うちの子は夜は10時間寝ないと足りないみたいです。
しばらく娘さんが自分で起きてくるまで待ってみて、何時間寝れば起きれるのか確かめてみるといいかも知れません😊
その睡眠時間は確保して、今は寝るのが遅くなったら寝かせてあげてもいいと思います。
-
しお
コメントありがとうございます!
起きるまで寝かせてみる!逆転の発想ですね!
今度土曜日に好きなだけ朝寝かせておいて見ようと思います😃
さわやかに起きてくるなんてもうここ半年位全然見てません😭
昼寝も起きてきたと思ったらなんか機嫌悪く30分くらい転がり続けてて_(┐「ε:)_ズコー
朝起こしたばかりだと椅子に座らせるどころか場所を移動させると布団に走って戻っていってしまうので、せめて椅子に引っかかるの最初の目標にしたいくらいです_:(´ `」 ∠):_- 7月31日
Ri-♡
空いません→すいません…笑
しお
コメントありがとうございますー!
本当に状況そっくりです😭
眠たそうにあくびしたりするくせに寝ない!って反抗しまくって……朝も全然起きませんよね……😭
早く起きて遊ぼうよーなんて言っても分かってくれませんしね😭
うちはチョコレートで釣っても起き上がってこず、その癖貰えるって聞いたのは忘れないからさんざんゴロゴロしてから「チョコ貰えるー?」って来ますよ( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
下の子もいると本当に大変ですよね……
ただでさえイヤイヤ期で娘を疎ましく思ってしまうことが多いので、上の子嫌い症候群……私はなりそうです(´>ω∂`)
Ri-♡
ほんとに今が大変な時期ですよね>_<
確かに言った言葉で自分に都合がいい事はいつまでも覚えてますよねー!笑
娘はヤクルトが欲しくて、でも今はまだもらえないかなーと娘なりに思うと、ヤクルトとは言わず、遠回しに、ヤク、ヤーク、ヤクルと徐々にそれとなく言ってきます笑
そんな所は可愛いんですけど、それを上回るイヤイヤがくると参っちゃいますよね💧
しおさんももうすぐ出産ですね!!
楽しみいっぱいでも上の子がどんな感じになるのかもドキドキですよね!
ありがたい事に、下の子は手がかからないので助かってます。
上の子は生まれた時から手がものすごくかかったので…そのまま大きくなってる感じです💧
今日は1ヶ月検診でしたが、看護師さんがうちの子も赤ちゃん返り酷くてー!あと少しで落ち着くとは思うよ◡̈
とは言ってくれたのでその言葉を信じて乗り切りたいと思います(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜!
しお
遠回しに言ってくるなんて可愛いですねー😍
うちなんて一切悪びれないもんで全くお調子者で困ります😓
女の子だから赤ちゃん産まれてきたら変わるよーなんて人多いですが、マイペースで割と甘えん坊なので悪化する未来しか見えず😂
赤ちゃんの頃は夜泣きもなく長く寝る子で「羨ましいー」なんてよく言ってもらっていたものですが、
大きくなった今、寝起きって大事だなってなります笑