

もみ
ちょうど今日行ってきました!
地元の神社に腹帯を持参か着用して行き、社務所で受付して初穂料を払いご祈祷してもらいました😊
帰りに安産のお守りを頂きましたよ☺️
人に寄ると思うので、ただ神社に出向いてお参りするだけでも大丈夫だと思います😉

3女のママ
私はお祓いをしてもらいました。
団体でお堂に入って名前を1人、1人読み上げてもらうだけでしたが。
あとは腹帯やらもらいました。

ゆう
戌の日でしょうか(^^)?
5ヶ月の最初の戌の日に、腹帯巻いてお参りする的な。
腹帯は巻きませんでしたが、ご祈祷(きとう)はしてもらいました☆
ネットで「戌の日」検索したらいろいろ出て来ますよー☆

ひとみん
近所に水天宮があるので、安産祈願と厄祓いを一緒にしてもらいました!
私は御祈祷してもらいましたけど、お参りだけっていう人もけっこういるみたいです😊

ワンタン麺
熱田神宮が最寄りなので戌の日に腹帯を用意して祈祷に行きました。初穂料はおさがりが異なるだけで祈祷内容は一緒なので真ん中のものにしました。15分ほど祈祷してもらってる間に名前を呼ばれましたよ。

。
受付でお金を払ってご祈祷して
貰いました!住所や名前を1人1人
読み上げて貰ってその後腹帯や
お守りなど貰いました\(◡̈)/
祈願を書いて奉納?でその後一応
本堂にお参りしてます😊🤞

にゃー
ちょうど今日戌の日だったので行きました!
腹帯を持って行き安産祈願してもらいましたよ。
私の住んでいる地域では玉串料というのですがそれをお支払いしました。
お土産にお守りやお札、清酒、豆菓子等頂きました。
神社は大抵が予約制です。
電話して初めてなので教えて下さいと伝え色々聞かれたらいいと思います。
私は玉串料がおいくらかも聞きましたよ^_^
コメント