※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろたん
子育て・グッズ

アレルギー検査結果について、完全除去指示とセカンドオピニオンについて相談中。皆さんの経験やアドバイスを聞きたいです。

七ヶ月の時に、小児科アレルギー科があるクリニックで血液検査でアレルギー検査をしました。

黄身2、卵白3がでまして、一歳半まで完全除去との指示が出ました。

先日、お世話になってる助産師さんとお話しした際、完全除去は、昔のお医者さんの手法で、今は少しずつ食べさせる指導が多いと言われ、セカンドオピニオンを勧められました。

そこで、皆さんの経験や、経過状況を教えて欲しく質問しました。

皆様は、どんな感じで勧められました?

よろしくお願いします。

コメント

けろち

黄身2.卵白3.オボムコイド3の数値で一歳半まで完全除去でした!
経口治療が一般的ですが月齢を考えてもアレルギー科の先生は間違ってないと思います💦
身体が小さいうちからあげると症状も出やすいので危険だと思います。
ちなみにうちは日帰り負荷治療→自宅負荷の流れでした!

ももたろう

うちもどちらも3です!
食べてもあまりアレルギーが出ないのでうちは多少なら食べてますよ。
今日も私の卵3口程取られましたがなんともないです。

アレルギーが出た時はしばらく除去してましたが、量を気をつけてあげてます!
別に卵を使わなくても作れる食べ物であれば無理に入れないですが、外食とかでフライものには入っているの手間それは食べさせたりとそんな感じですが、今までに湿疹出たのは3回ほどです。

お医者さんによりますが、無理してあげなくてもいいよというお医者さんと、今は少しずつあげていく方針だよというお医者さんがいます。

友達も娘よりアレルギーの値は強いけど普通に卵焼きとか食べさせてるよ〜って話も聞いてますし、その子の反応、体調次第でいいと思いますよー!
気になるのであればもう一度小児科やアレルギー科に受診してもいいと思います!

くろーばー

うちは、10ヶ月の時に小麦食べさせて蕁麻疹が出て、アレルギー検査をしたところ、小麦と卵(未接種だが結構数値が高かった)が同じように一歳半まで完全除去になりました。
たまたまかかりつけの小児科変えましたが、一歳半まではやっぱり積極的に進めようとはされなかったです。
理由としては、慣れさせるにしても、やはり一歳と一歳半では腸の発育が違うからだと思います。
アレルギー専門医からの指導ではありませんでしたが、結果的にうちとしてはそれで良かったです。
経過と理由です↓

その後、何度か原因不明の蕁麻疹が出た事や、保育園に入れる予定だった事もあり、総合病院の小児科のアレルギー専門医に紹介状を書いてもらい、まずは症状の軽い小麦の負荷試験を一歳半過ぎにおこない、そこから小麦を家でも慣れさせていきました。
そして、その後症状が出ることなく、この前完全解除になりました。

卵は負荷試験せずに家で始め、卵黄はスルッとクリアしましたが、卵白は未だにゆで卵一欠片で蕁麻疹だけではなく呼吸器症状も出ます。
それでも、市販品の卵の含有量リストみたいなのを渡されて、少ないものから食べさせてって言われてます😓
もちろん、頓服薬ありきで進めてます。
保育園行ってる身としては、食べて1時間後に症状が出るので平日はやりにくく、最近までつわりもあって、中々進められていません。

医師(最初の小児科医)から聞いた話では、まずは身体の中にあるヒスタミンをいったん押さえ込まないと、ふとした時に暴れてしまう(これが多分原因不明の蕁麻疹)らしいです。
なので、まず数ヶ月間坑ヒスタミン剤(ザイザルシロップ)を飲んで、一旦抑え込むこと、その間に腸も発達してくるから、そうしたら進めたら良いと言われました。
結果的に、10ヶ月の時は小麦で蕁麻疹が出ましたが、2歳前から再開した小麦では一切症状が出ないままに食べられるようになりました。
卵は未接種で除去になりましたが、今ですら卵白があの状態なので、小さかったらもっと酷かったかもと思うととても怖いです。

ただ、じゃあいつまでも除去していれば良いのかというとそういうわけでもなく、やはり徐々に慣れさせていくこともアレルギー治療には効果があるらしく、適切な時期と医師の指導のもとで、進めていくことは有効な手段のようです。

なので、セカンドオピニオンはされたら良いと思います。
色んな考えの医師がいると思うので、今からでも負荷試験して、徐々に食べさせるって考えの医師もいらっしゃるかもしれません。
要は、親の考えやタイミングと合う医師の指導を受けたら良いんだと思います。
おそらく、アレルギーについて色々調べられてる事と思います。
そこで得た知識や疑問に答えてくれ、親も頑張れるそんな医師と出会えるようセカンドでもサードでも色んな医師に会う事は有効だと思います。

take*

私もセカンドオピニオンへ行った方がいいと思います!血液検査を受けたきっかけは分かりませんが、数値は高くないと思います。私も素人なので、何とも言えませんがらうちの娘はこんな感じでした↓

9ヶ月の時に普通の小児科でアレルギーの血液検査をしました。血液検査をしたきっかけは、朝にフレンチトーストを食べたら、顔に赤い発疹が出たからです。

結果は小麦3、卵白2、牛乳2でした。

ただ、それまで普通にパンや素麺もあげていたし、卵も牛乳も加熱したものを与えてました。その時の先生の判断は、「今まで何も無かったんだから、今まで通りの食事で良いです。多分フレンチトーストが半生だったんじゃないかしら??加熱すれば大丈夫よ」とのことでした。なので、加熱したものをずっとあげてました。小麦だけは数値が3だっあので、小麦粉粘土?(生なので)で遊ばせることはしませんでしたよ。

1歳半過ぎに再度血液したら卵白2、大豆3、だったので、牛乳はそれ以降は生牛乳を飲むようになりました。未だに生卵はあげてませんが、風疹の予防接種は受けました。また大豆も検査する前まで普通に食べてたので、「最近食べ過ぎて何じゃない??」程度で終わりました。

ただ、ハウスダストの数値が5あり、薬を飲むよう勧められました(~_~;)が、今まで何も無かったため、薬をお断りし、まずは部屋と布団の掃除を強化することにしました。しかし2歳8ヶ月で遂に?喘息性気管支炎になってしまったため、喘息予防の薬(アレルギーの薬)を飲み続けることになりました。その時は薬を飲み続けるのに納得できず、セカンドオピニオンへ行きましたよ。やはり数値5は高いらしいです。

別の病院へ行く事は恥ずかしい事ではありません。是非行ってください^ - ^