
コメント

しお
自営で自宅作業です。
普段は保育園に入れていますが、たまにお熱などで子どもが家にいるってなると殆ど昼間に仕事はできません……
年齢低いうちは寝てる時間も多いですが、2歳くらいだとお昼寝しない子も出てきますし……
テレビやYouTubeを見せていれば多少そちらに夢中にはなってくれるのですがそれでいいのかなーって不安にもなるし😰
昼間に作業できるのはせいぜい3~4時間、それも子の機嫌しだいですね😓
ご飯の支度や掃除のこと考えると作業時間もっと減っちゃいそうです😭

荘川
はい!(*・ω・)ノ
酪農業で、上二人は保育園にも行かせていますが時間的に夕方からの仕事の時は帰宅しているのでほぼ仕事場に連れていっています!
三人目は常にです!
きれいな仕事じゃないし正直連れていきたくないのですが、家で見ていてくれる人もいないのでやむを得ず…😢
-
すーくむ
仕事もしたいけど
子供と遊びながらだから
全然進みませんよね😭😭😭- 7月30日

退会ユーザー
毎日仕事ではないので保育園には入れてません。
パソコンで書類や請求書を作るのに赤ちゃんの頃は抱っこしながら出来たけど、今は子供が寝てからじゃないと出来ないので自分の休まる時間がありません⤵︎
退院してすぐに請求書作りから始まったので頭が回らず大変でした💦
急にアレしてこれして!アレ作って!と急ぎで言われるのが一番困ります😭
子供と一緒でどーやって作れって⁈と😂

晴日ママ
はーい🙋
農家です!
長男は去年の4月から保育園入れてますが
次男は来年の4月までは自宅保育で
どうしても忙しい、次男を連れていけない!って時だけ長男が通ってる保育園の一時保育にお願いしてます☺️
繁忙期は
朝受粉に子供たちが寝てる間に私が行き
パパが家で保育園、朝ごはんの準備
保育園送っていき午前中にパパが収穫してきたやつを
午後から私が次男おんぶして箱詰め
午後から分はよる箱詰めって感じです!
-
すーくむ
何農家さんですか☺️?
うちもこれから朝採りです!笑
私は待機して帰ってきたら
箱詰め!まさに同じです🤣👍
うちも来年から保育園いれたいです😭- 7月30日
-
晴日ママ
主にズッキーニです☺️
次の収穫は9月の終わりぐらいからです🤣
何農家さんですか?- 7月30日
-
すーくむ
ズッキーニとっても美味しいですよね!💓
うちはぶどうとお米です😊- 7月30日
-
晴日ママ
ブドウ美味しいですよね😍
義父が趣味でしてるので
今は夜ご飯のあとのデザートがブドウで上の子も大喜びです☺️
1歳3ヶ月の子供連れてだと大変ですよね😭- 7月30日
すーくむ
まさにそうですよね!
仕事に集中したいのに
やっぱり子供の面倒は母親が
みる責任があるし😔
勝手に2歳くらいになったらひとりで
駆けっこしててくれるかな〜
とかいい方向に考えてたんですが
そうでもないですか💦?
うちは外作業が多いです!
しお
外作業だと余計に厳しい気がします……
作業してる間どうしても目を離すことになるのが怖そうだなーと……
2歳って思ったよりも色んなことができて、色んなことに注意がいかないので……😱
御家族で自営してて、ってなるなら誰か一人は子どもについてる感じになるのかなーと思います😰
3歳すぎれば保育園に入らなくとも幼稚園には行くようになるでしょうし、その時にお迎えの時間やお休みの日をどうするかーって考えると
働き始めから保育園に入れるのがベストですよね😓