※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mee
子育て・グッズ

9ヶ月の子がバンボに座って食事中につかまり立ちし、ハイハイして気になる。床に足が付かない椅子を買うべきか、原因は何か。テレビをつけたまま食べさせている。

いつもお世話になってます!
9ヶ月の子の食事についてなんですが、今モグモグ期であげてるんですが最近はバンボに座ってるんですが気が散るのかすぐにつかまり立ちしてしまいます。
そのあとも、つかまり立ちしたり、ハイハイでどっか行ったり…
床に足が付かないタイプの椅子を買った方がいいんでしょうか。
なにがいけないんでしょうか…
つかまり立ちしたままで、ご飯は完食します。
ちなみにテレビつけたままで食べさせてます。

コメント

さよ

我が家はテレビ消しています。

消される前はテレビの方チラチラみていますが、消すと向かなくなって集中してくれます!

ちなみに太ももムチムチでバンボは無理そうだったので、ダイニングテーブルとかで食べるベビーチェアです。

  • mee

    mee

    やっぱりテレビは消した方がいいんですね。
    ベビーチェアだと降りようとしないですか⁇

    • 7月29日
さくみぃ

うちも7ヶ月頃でリッチェルの空気で膨らむ椅子から脱出されるようになったので、8ヶ月頃から木製のテーブル付きの椅子に変えました。暫くは集中して食べてくれますよー。15分くらいすると椅子の上立っちゃいますが💦
将来的には、食事中は足が床にちゃんとついて踏ん張れるような椅子がいいみたいですよー。

  • mee

    mee

    なるほどー‼︎
    将来的には床に足が付く方がいいんですね!

    • 7月29日
シン

うちも同じです‼️
マットの上で食事あげてますが最近食事中にどっか行こうとします😅8カ月までは大人しく座って食べてくれたのに💦って思ってました。

テレビを見ているとテレビ凝視するのでそういう時は消しちゃいます😊
そうすると食べるのに集中してくれたりはします🤔

  • mee

    mee

    テレビは消すしかないですね‼︎
    座ってちゃんと食べてくれますか⁇

    • 7月29日
かなこ

はじめまして😃
好奇心が芽生えてくる時期だと思うので、バンボはやめた方が良いと思います☝🏻✨
合わせて、テレビも!
うちの子は、はじめからベビーチェアに座らせて食べていますが、テレビだけはつけていました😃
すると9ヶ月くらいから、ごはんに集中しなくなり、11ヶ月ごろにはテレビなしではごはんを食べなくなりました💦
これはダメだと思い、テレビをやめて! 離乳食の時間に合わせて私も一緒に食事するようにしたら、集中して食べるようになりましたよ🤗

我が家はIKEAのベビーチェアです💕
安価で、掃除が楽ですよ〜!

  • mee

    mee

    はじめまして‼︎
    テレビは消そうと思います‼︎
    バンボはなぜやめた方がいいんですか?

    • 7月29日
  • かなこ

    かなこ

    うちの場合ですが!
    ハイチェアに座ってくれなくなりました😱💦
    あとは、手づかみ食べが始まったら、散らかりが大変ですかね😂
    バンボだと、手の届く範囲に散らかしたご飯がおちると思うので、ハイハイで抜け出されるならば!
    さらに散らかると思います🙌🏻
    片付けが大変だと思いますよ😂

    • 7月29日