
10ヶ月の赤ちゃんが午前寝と午後寝を1.5時間ずつしている状況で、夜間断乳後にリズムが変わり、午前寝までの間隔が短くなったことに不思議を感じています。1回のお昼寝に移行するにはどのような経過をたどるのか気になっています。教えてください。
お昼寝について教えてください。
生後まもなく10ヶ月になるのですが、
今は、午前寝と午後寝の2回でそれぞれ1.5時間です。
朝起きてから2時間で午前寝
その後、3時間〜4時間で午後寝…というリズムです。
先日、夜間断乳をして一時リズムがリセットされて
ようやくこの状態に落ち着いたのですが、
夜間断乳前は、午前寝まで3時間空いていたのですが
今は2時間と短くなり、これはたまたまなのか
不思議だなぁと思っているところです。
このあと、
お昼寝が2回から1回になるには
どのような経過をたどるのか気になっています。
教えてください🙂
- にこ(7歳)
コメント

3児mama
子供は遊んでたりして
親は昼の用意をバタバタしてたら
いつのまにか昼になって
ご飯食べてお寝んねという
自然な感じで
最近お昼寝が1回になりました(笑)
にこ
ありがとうございます🙂
午前寝までの時間が長くなるような感覚で、午後寝がなくなるんですね!
なるほどー🤔あと数日で10ヶ月なのですが、まだまだ1回にやる気配なしです。。。ゆかさんのお子さんは、11ヶ月でもう1回になってるんですね!
3児mama
午前がなくなって
午後がその分長くなったり
寝だす時間が早くなった感じです!
たぶん、保育園行ってるのが
大きいと思います!
にこ
午前、午後に限らず
変則的になっていくんですね
なるほど…🤔計れないですね 笑笑
ありがとうございます🙂
スッキリしました!