
コメント

メレンゲ
私も3ヶ月前後がピークで産後クライシスだったと思います。旦那に当たりまくったり、子育てについて旦那と意見が合わなかったり…
今もイラつく事はありますが、だいぶ軽減したと思います☺️子供のいる前では極力表に出さず、寝た後にチクチク言うようにしました。笑 でも言うばかりではいけないと思うので、旦那の誕生日や父の日、娘の何ヶ月の節目には感謝を伝えるようにしてます😊その時に当たってゴメンねって言ってます😌
いつまでも続くわけじゃないと思います😃全てはホルモンのせい♡少しずつ軽減すると思いますよ✨

snow☃️
すっごくわかります。
私は未だに続いてて、本当に辛いです。
この先、旦那とやっていけるか不安になるくらいてます。
徐々には治ってきてるのかな?とは思いますが…
ホルモンの乱れはどうしようもないですよね😭
-
いくちん
やっぱりうまくいかないこともあるんですね。私もですよと声をかけてくださる方が多くて少し安心します。
ホルモンの乱れと思っていいのでしょうか、私は根本的に合わないのかと思ってしまうこともあり気持ちが沈みがちです💧
お互い頑張りましょう😊- 7月28日
-
snow☃️
根本的に合わないっていうのもありますよね!
我が家の場合はまさにそれで、
根本的に合わない+ホルモンの乱れ=旦那世界一嫌いレベルになった時期がありました😵笑
旦那と目を合わせて話すこともできず
本当に自分じゃなくなるみたいに気持ちが沈んでました。
その頃から比べると今はマシになってきましたよ。
少しずつ良くなってくるといいですね。- 7月28日

ちーちゃん♪!
なりました!
いるだけでイライラするから、仕事いってて欲しいとまで思いました🤣💦
私の場合は授乳回数が減ってきて、身体が楽になってから、旦那のことを受け入れられるようになりました🤣
なかなか時間かかりましたが…
前みたいに仲良くなれました(^^)
そして、妊娠して、また、たまにイライラしてしまいます笑
出産したら、またイライラが始まるのかと思うと怖いです😱
-
いくちん
やはりみなさんあるんですね😌😌
私も受け入れられる日が来ることを願ってます🤦🏼♀️
今お腹にいる赤ちゃんまだまだ小さいですね👶大事にしてあげてください。- 7月28日

えま
わかります!!
私も未だに産後クライシスだと思います。
私の場合、旦那にたいしてのストレスが大きくて、生後1ヶ月中に乳腺炎に3回もなり、入院までしました!退院した直後には、帯状疱疹でヘルペスまで出来ました!
なので、ほんとストレス溜めると体に影響してくるので、自分が一番ストレスを感じないところに行った方がいいと思います。
私は、実家に戻りましたよ!
実家へ帰り、体を休めて、なにも考えず、赤ちゃんの面倒だけをみてました!
-
いくちん
1ヶ月で大変な思いされましたね😢
私も最近お乳の出が悪いので病院に行くべきか悩んでました。
自分の辛い体験を話してくださりありがとうございます。赤ちゃんのためにも母親はストレス溜めないようにしないといけませんね😌😌- 7月28日
いくちん
誰にでもあることなんでしょうか。
私の性格がきついので旦那さんを悪く言ってしまいます。自覚はあるのに、イラっとすると子供の前だからと思っても我慢できず表情に出てしまう事が多いです。気をつけたいです💧
そうですね、私も言葉で感謝を伝えたいと思います!!
コメントありがとうございます😊
メレンゲ
私自分で性格悪いと自負してます♡笑 会社でもバリキャリ状態だったし、旦那にも付き合う時に「私性格悪いと思うよ」って言ってから結婚してもらいました。笑 私もたまに暴走しますよ😃今日も旦那に大食いって言われてイラついて、娘に話しかけながら「娘ちゃんに栄養あげるためじゃんね♫女の子にそんな事いうパパどう思うー⁇😂」って言って謝らせました‼️笑
大丈夫です🙆♀️基本的にはホルモンのせいです♡もしかしたら根本的に合わない人もいるかもですが…お子さんを守ろう、健やかに育てようと母性が溢れてるが故です☺️男の人には分からない感覚で頑張ってるんです‼️子育て頑張ってる証拠だと私は思ってます♡
いくちん
子供を守ろう健やかに育てようと母性が溢れてる、なんて良い言葉なんですか😢😢
すごく良い考え方です。私もしっかりしたママになりたいです❤️
優しい言葉かけてくださり、頑張れそうです。何事も子供がいると思うと気持ち変わりますね☺️