※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょう(23)
妊娠・出産

離婚後の再婚で子供が生まれた場合、戸籍上で養子縁組になるかどうかが心配です。戸籍上の処理について教えてください。

わかる方教えて欲しいです。
今回離婚することになるかもしれません。
喧嘩別れとかじゃなく事情があって短期間離婚するかもしれないんですが今お腹にいる子はもし産まれたあと戸籍上養子縁組しなくても大丈夫何でしょうか?
画像にはこう書いてあるんですが親権は私のところになるのは理解出来るんですが産まれたあとまた再婚ってなった時戸籍上は養子縁組になるのかそうじゃないのかが理解できないです😰

コメント

m

短期離婚はやめた方がいいですよ!
それなら、最初から離婚せず別居とか選ぶべきです(*ˊᵕˋ*)
離婚するとお子さんの名前手続きなど本当におもっているより大変ですよ。

  • りょう(23)

    りょう(23)

    別居だと生活状況が変わってきてしまいそれが困るので離婚という話になってます😰

    • 7月28日
  • m

    m

    なるほど、、、また同じ方と結婚ですか?

    • 7月28日
  • りょう(23)

    りょう(23)

    可能性はありますがそこはまだ分かりません😰
    旦那のやる気次第ということで😰
    なので別居だと私が受けれるものなどが限られてしまうのでそうなると頼るところがないので離婚じゃなきゃダメなんですよね😰
    ただもし戻った場合1番下の子の戸籍がどうなるのか養子縁組しなきゃいけないのか疑問に思って😰

    • 7月28日
  • m

    m

    旦那さんが認知していればそのまま継続って感じなのではないでしようか?

    • 7月28日
  • りょう(23)

    りょう(23)

    そうなんですね!
    戸籍を移さないと児童手当とか貰えないですよね?
    旦那の戸籍に入れたままだとダメなんですよね?

    • 7月28日
  • m

    m

    詳しくわからないので間違ってたらごめんなさい。

    離婚したら市役所へ行き手続きしますよ✨
    その時に旦那さんのサインかなにか必要だった気がします!
    (自分でも可)

    • 7月28日
  • りょう(23)

    りょう(23)

    そうなんですね!
    自分でもいいんですね!
    ありがとうございます☺️

    • 7月28日
  • m

    m

    ただ、私も3人の子持ちでシングルですが母子手当でやりくりしようと思っても簡単なもんじゃありませんから
    もう少し考えた方が良いかと思います。

    もし、離婚するなら公正証書を書いてもらうべきですよ。

    • 7月28日
  • りょう(23)

    りょう(23)

    母子手当でやりくりはしないです☺️
    働いてるのでそのほかの生活の足しにしたいのできちんと旦那と離婚しないと私の生活が苦しくなるので😅

    養育費とかのですか?

    • 7月28日
  • m

    m

    働いてるなら大丈夫ですね!
    お子様生まれたらしばらく働けませんが大丈夫ですか?

    そうです✨

    • 7月28日
  • りょう(23)

    りょう(23)

    一応貯金があるのでそこからやろうと思ってます😰

    旦那は養育費出さないです😰
    養育費渡すくらいなら親権もらうと言われたので養育費はいらないから親権貰うという約束になりました😰

    • 7月28日