
退院後の赤ちゃんが体重増加せず、吐くことが続いている悩みです。原因や対策について相談したいです。
気がおかしくなってしまいそうです。
息子は37週0日で出産になり体重も2500ちょっとで
小さめでした。入院中もミルクを上手く飲めず
鼻と口からよく吐いたりしていました。
退院後も母乳は搾乳してあげほとんど
ミルクをあげています。それでも退院して5日後の
今日体重測定に病院に行くと1日10グラムも増えて
いませんでした。吐くことはあるもののミルクは
ほとんど飲めています。なにか病気なのでわないかと
不安になったりなんで飲んでくれないの。
なんでそんなにずっと吐くの。また?また?と
頭が痛くなってきます。ゲップも出せています。
正直しんどいです。どうしたらいいですか?
何をしてあげたら吐かなくなりますか?どうしたら
体重が増えるのでしょうか
- ちびまる(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
2500ちょっとということで、まだまだ飲む力が弱いのではないですか??
うちの息子なんて6gしか母乳でなくて痩せていく一方でした。
息子のために、泣きながら毎日授乳しました。
上のお姉ちゃんがいて、大変かと思いますが、やらり根気強く与えたあげるしかないと思います。
搾乳ではなくて、直母で咥えさせて練習を根気強くしないとダメかな?と。
うまく飲めるようになって1ヶ月くらいしてやっと体重も増えてきました。

ab
毎日お疲れ様です😢
うちもよくミルクを吐く子でした💦
ミルクの後は5分くらい縦抱き
寝かせる時も少し傾斜をつけて頭の方を高くしてました!
でも吐くときは吐くんですよね…
体重が増えてなくて看護士さんや先生には何か言われましたか?
-
ちびまる
私も寝かせる時は傾斜をつけてますがそれでも吐いてしまいます😔
なにか注射をされ来週またきてとゆわれました😥- 7月28日
-
ab
胃が未発達で胃の弁?がまだないから吐きやすいのは仕方がないってわかっていても毎回で体重の増えも思わしくないと気が滅入ってしまいますよね💦
体重のことについて何も言われてないなら大変だとは思いますがこのまま様子見で大丈夫だと思いますよ🤗
1ヶ月検診の時にミルクは一日何回でどれくらいあげてるから聞かれると思います。それで体重の増えが思わしくなかったら色々と指導というか、アドバイスをくれたりすると思うので😊🙌- 7月28日

てちママ
現在生後何日でしょうか?
退院をしてからですので生後14日前後でしょうか?
まだ体重が軌道に乗らない時期であり、母乳がうまく吸えないことや哺乳瓶に慣れないこともある時期です。
吐く原因として
飲みすぎて吐く
体制が悪い
一度に飲みすぎてしまうなどがあります。
1ヶ月検診にて異常や体重の指摘があればそこで正しくケアをしてもらえれば大丈夫だと思います。
また、今お母さんが不安なことを出産先の病院に問い合わせてみてください。助産師が対応してくれると思いますよ。
-
ちびまる
まだ生後10日です!
来週また体重測定にきてと言われただけでした😔
ミルクは60しかあげていないのであげすぎでわないと思いますがまだまだ色々と身体が未熟なんでしょうね😔
仕方ないと思っても吐かれるたびに着替えさせるたびにまたか。と涙が出そうになってしまいます。- 7月28日

こけしこママ
増えてないことを病院側は何とおっしゃってましたか?
小さめくんなら、まだまだこれからで大丈夫ではないでしょうか?
うちの長男も2500弱で生まれ、退院してすぐは本当に不安でしたが、1ヶ月経つくらいには、しっかり飲めるようになり、3ヶ月検診では1番大きかったです。
1日1日、赤ちゃんも一生懸命練習中なので、焦らずに見守ってあげてください。
-
ちびまる
なにか注射を打たれ来週また来てとだけ言われました😔
予定日くらいにはしっかり飲めるようになるでしょうか😔- 7月28日
ちびまる
飲む力は弱いです!なので産院用の哺乳瓶とゆう吸う力が弱い子用の哺乳瓶をネットで購入しました。
来週また体重測定に来てとゆわれました。多分直母だと体重増えなくて怒られてしまいます😔