![マリタラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの体重が増えず、ミルクを飲まなくなったことで心配しています。保健師からは母乳だけでも大丈夫と言われましたが、気になる点があるようです。心配事についてアドバイスを求めています。
4ヶ月の女の子の赤ちゃんで最近体重があまり増えていません
出生 3/16 2866g
3ヶ月半 7月初め
5890g
4ヶ月 7/19
5878g
7月初め頃から遊び飲みがあり
上の子がさわがしかったりテレビなど
私がごはん食べながら
とかのとき、今までと違い
乳首をかんで飲むのを中断してしまったり
また、同時期からミルクを飲まなくなって
混合で1日1〜3回ミルクを1回に60〜120ml足していたのが なくなり ほぼ完母に
でも新生児訪問のときに保健師から
母乳だけでも良さそう
と言われていました
そこまで深刻になるほどではないのかな?とも思いつつもやはり気になり
投稿しました。
ミルク飲まなくなったのは休日のおでかけのさいはミルクを持って行かないで
次の日も疲れて母乳寄りになり1回かなしかになったのが原因かな?と
でもたまに、日によって
母乳をあげる前にミルクで お風呂上がりとかで
お腹すいてるときなら なんとかミルク飲んでくれます。
寝る前にミルクしても残したり
やはりほとんど飲まず残すときがあるので
せっかくつくっても...とゆうのと、
1人目のとき完母で、ミルクに慣れてないとゆうか私はミルクが面倒だなと感じている部分もあります💦
本人はとても元気です
でも私こんなんで大丈夫でしょうか...?
お叱りの言葉やこうしたら、大丈夫、などありましたら教えてくださいm(_ _)m
- マリタラ(4歳8ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
娘も3ヶ月に混合から完母になったら体重の増加が緩やかになりました(*^^*)
脱水が気になるかもしれませんが、赤ちゃんが元気でいつもと変わりないなら大丈夫みたいですよ!わたしも完母になってすぐ栄養士さんや助産師さんに相談したら、そう言われました。母乳を欲しがったらその都度あけてくださいと言われました。
マリタラ
なるほど、すごい安心します😭保健師や助産師さんに日中相談が落ちついてうまく出来なくて(上の子が...)困ってました😂
夜もぶっ通しで7,8時間、長いと9
マリタラ
9,10時間寝てくれるし 昼寝もするし 元気なので
ほんとそれ(体重)だけが気にかかってました、
母乳をちょこちょこ欲しがったらあげるようにしてみます!!
\(^o^)/回答ありがとうございましたm(_ _)m