
上の子が生まれて11日で、保育園に行くのを嫌がります。里帰りもせず、休めない状況で悩んでいます。無理矢理連れて行くか、自分から行くのを待つか悩んでいます。同じ経験の方、お話し聞かせてください。
下の子が生まれて11日です。上の子は保育園に行ってたのですが、生まれてから保育園に行くのを嫌がります。きっと下の子と私が一緒にいるのが嫌なのかなーと思って、今は保育園を休んでますが… 日中は外にもいけないし、里帰りしてないので正直身体も休めません。無理矢理連れて行くのもかわいそうだし、自分から行くと言うのを待った方がいいのか…
同じような経験された方いたら、お話し聞かせてほしいです!
- さやか(7歳, 8歳)
コメント

のり
保育士をしています‼️
きっと、下の子にママを取られてしまったと感じているんでしょうね…😅
いわゆる赤ちゃん返りもあるかと💦
ママが大変じゃなかったら、期間を決めて休んでも良いとは思います💡ただ、せっかく慣れた保育園、あまりに休んでしまうと更に行けなくなってしまうかもしれません。。。
朝は泣くけど、日中の様子次第だと思います😊試しに行ってみて、日中楽しく遊べる事が多いようであれば、連れて行ってはどうですか???
おそらくですが、、自分から行く‼︎と言う日は年齢的にいったら、まだ難しいかもしれません💦お母さんと一緒に居たいと思うのは正常なので‼︎
これは、お母さんにとってもお子さんにとっても試練ですかね…。
それでも難しければ、毎日じゃなくて、1週間のうちに連れてく日を決めて、徐々に伸ばしていくとかが良いと思いますよー!

ちーママ
私。も一番下の子を産んだ時に同じような事ありましたよ😅でも赤ちゃんのお世話でいっぱいいっぱいになってかまってあげられなくなるよりは泣いてでも保育園行ってくれた方がいいと思い預けてました😄
別れる時は泣いてても保育園にいくとケロッとして遊んでるみたいで安心して預けてました😄
-
さやか
そうですよね〜
今の時点では下の子はよく寝るので上の子にかまってあげられるのですが、どこも行けないし逆にそれもかわいそうだなーって感じです…
やっぱり保育園に徐々に連れていこうと思います(^^)- 7月28日
-
ちーママ
それがいいかもです😃
私も朝は今でも保育園行きたくないと言う時がありますが心を鬼にして行かせてます😅- 7月28日
のり
ちなみに、私の娘は3歳ですが…未だに保育園やだ!!と言って泣く日が多いです😅が、休むわけには行かないので、どんなに騒ごうが、保育士さんに託してます…。そして、私の姿が見えなくなると泣き止みます(笑)
ちょっと状況違うかもしれませんが、子どもは分かってます!泣けばママはそばにいてくれる〜と😊
2人目も保育園に預けて復帰となると、2人目の慣らしで大変だと思いますし、お姉ちゃんには少しずつ頑張ってもらいましょ✨
さやか
やっぱり赤ちゃん返りもあるんですかね😭
退院してから3日間保育園に行ったのですが、今までは普通にバイバイできたのがママ〜と言って離れなかったのが切なくて💦
保育園でもママ、と言って泣くのをこらえてたみたいです。
今まではそんなことなかったのに…
私も保育園の方が楽しいと思うし、長く休むと余計に行けなくなりそうでそれも心配で😭
まずは1日おきぐらいで連れていってみようと思います!あとは様子見てって感じですね(^^)
ありがとうございます😄
のり
保育園にはさやかさんが連れて行ってるんですか?下の子も一緒ですか??
よく見たら、下の子まだ生後11日なんですね💦暑いから大変ですね😵💦
確かに切なくなりますよね😭…。
分かります。親になり、私も独身の時に保育士していた時と気持ちに変化がありましたー。ゆっくりゆっくり、慣らしてあげてくださいね‼︎
さやか
基本的には旦那が連れてってるんですが、早番があったりすると私が送ったりしています!保育園の先生にもびっくりされましたよ笑
下の子はもうほとんど放置か旦那がお世話してくれてるので、私は上の子の相手をしているのですが… それでもやっぱりママ、ママですね💦
ゆっくり慣らすしかないですね😂