
コメント

はじめてのママリ🔰
確認ですが、お友達の旦那さんの収入が10万って事じゃないですよね!?(^-^;)

みィィ-仔
地域の物価や、旦那さんの職場の保証(住宅手当、扶養手当、ボーナス等)や、出費率にもよると思いますのでその説明ですと、一概にやっていけるともやっていけないとも言えないかと(;•̀ω•́)
-
しんくんママ
返事ありがとうございます
職場の保険とかそこまでわからないんですけど。
保険とかない場合わ
10万でわ厳しいですよね?- 12月2日
-
みィィ-仔
国保にこれから二人で入るとかになると無理ですね^^;
10万の中に家賃、光熱費、携帯代などと食費、雑費すべてってことですよね?- 12月2日
-
しんくんママ
そーです。
全部ふくめたら
10万とか無理ですよね。- 12月2日
-
みィィ-仔
現実問題無理ですよね(;•̀ω•́)
ワンルーム、数千円の家賃の家に住んで〜トカでもちょっと想像できませんね(;•̀ω•́)
例えば妊娠中のお友達が急に出血して入院が必要になった場合、病院に行くお金がない!ぢゃ、助かる命も助からなくなるかもしれないですしね。。
ついでに言いますと、うちも旦那も低所得で保険など抜いて手取り18万ですがそれでも二人で住むほどの余裕はありません^^;
ですので、あたしの実家で出産終わり働けるようになるまで同居させてもらってますよ^^;- 12月2日
-
しんくんママ
妊娠中なにがおこるかわからないですもんね。
やっぱり実家に頼ったらいいと思うんですけどね。
それが嫌!無理ってばっかりで。
赤ちゃんができて
あーよかった!
これで結婚できる!
親になれる!
まぁーこの給料でもやっていけるわ
って旦那わ思ってるんやと思います。- 12月2日

すぬーぴー☆
1ヶ月10万はさすがに無理かと‥
家賃にもよりますが、育児のお金や支払い等‥せめて20万近くあった方が安心ですよね(^^;
-
しんくんママ
やっぱり10万とかだと
厳しいですよね。- 12月2日
-
すぬーぴー☆
厳しい、じゃなくて無理、ですかね(^^;子育てにも家賃、毎月の支払い等。本当にお金はかかります。
収入が増える見通しがないならご両親との同居でとりあえずスタート、が現実的かと思います。m(__)m- 12月2日
-
しんくんママ
現場仕事みたいで
雨だと仕事休みとからしいんです。
どーしたら
現実見てくれる思いますか?
旦那さんがすごく
子供みたいな考えで
嫁さんも若くて考えが甘くて。- 12月2日
-
すぬーぴー☆
まず家賃をいくらで考えてるか。無料の賃貸雑誌もあります。それを見せてみたらいかがでしょう。
そして携帯代(2台分)
食費や生活費、すでにこれだけで10万なんて軽く越えますね。紙に書いて現実を見せてあげてください。
お酒タバコなどの嗜好品なんかは、買う余裕がないこともわからせてみてはいかがでしょう。- 12月2日
-
しんくんママ
会って現実を見せてみます!
20万ぐらいあると
少しわ余裕がありますよね?- 12月2日
-
すぬーぴー☆
たぶん、貯金とかないですよね‥?余裕ではないと思いますけど、とりあえずの生活はスタート出来るかと(TT)あ!でも家を借りるなら洗濯機や冷蔵庫などの購入費用もかかりますね。その他洗剤やシャンプー、調味料など‥
この費用は用意できますかね(><)- 12月2日
-
しんくんママ
そこまで考えてもなさそうです。
貯金もないと思います。
よくお金ないって言うてるんで。- 12月2日
-
すぬーぴー☆
じゃあ、無理ですね(^^;
まず家を借りられたとしても引っ越せない現実が分かるといいですね!- 12月2日
-
しんくんママ
すべてに対して
現実を今すぐにわかってもらいたいです
嫁さんわまだ若くて
つわりがひどくて
おろしたいって言うてるみたいやしね。
もぉーどーしよもないですよ。- 12月2日
-
すぬーぴー☆
壁にぶつからないと気が付かない、もしくはぶつかっても気がつけない人もいますよね。
生まれてくる子に苦労がないことを願います。。- 12月2日
-
しんくんママ
友達夫婦わぶつかっても気が付かないタイプでしょーね。
生まれてくる子供が心配ですね。- 12月2日

めいゆいママ
はじめまして(^^)
正直厳しいかなーと思います。
結婚して一緒に暮らしていくとなると家賃、水道光熱費、ケータイ代、車や自分達の保険、食費、その他、診察代、分娩費用(足りなかった時必要です)
急な結婚式などの費用、子供が産まれたら子供に保険かけたりオムツ代など・・・
他にも色々かかりますよ(^ ^)
-
しんくんママ
返事ありがとうございます
友達の旦那にわ
実家に暮らして
お金に余裕ができるまでわ
同居したほうがいいって
言うてるんですけど
絶対嫌!
10万でもやっていけるって
甘いことばっかり言うてるんです。- 12月2日
-
めいゆいママ
支払いが1人分だったのが2人分になったりするから大変ですよ〜
正直考えが甘いと思います。
お金のことで喧嘩が増えたりすると思います>_<
お互いが苦しいと思いますよ。
同居が嫌て言っても、現実甘くないですよ。
支払いができなるとどうするんでしょうか。
親を頼るんでしょうか?
毎月毎月どこからかお金を借りるのでしょうか?
生まれてくる子供の為に今一番どうしたらいいか考えないとですね(^^)- 12月2日
-
しんくんママ
育児にどれぐらいかかる
これからどれぐらい必要で
どれぐらいあったら余裕があるとかもたぶんわかってないんやと思います。
あー赤ちゃんできた
嬉しいな!
そんな感じやと思います。
何回も何回も現実みてみ
言うてるんですけど
まだまだ考え方が子供ぽくて。- 12月2日

ツナ☆
こんにちは!
家賃がどれくらいなのかにもよりますが、10万だと結構きついかもしれません(>人<;)
この季節だとガス代も電気代もあがりますよね(*_*)
私が旦那と二人の時は、食費二万〜三万、光熱費、水道で一万五千円〜二万ってところだったと思います
今は、夏場はガス代も電気代も三千円台前半でしたが、冬はガスも電気も水も倍以上になり、節約したいところですが、寒さには勝てずT_T
お友達は、これに雑費となるとほんとカツカツ生活になるかなと思います(>人<;)
家賃を安く抑えられたらいいですね!
-
しんくんママ
返事ありがとうございます
やっぱり冬になると
ガスも電気もあがりますよね。
うちに旦那がいなくて
シングルで実家にいるから
たぶん友達夫婦からしたら
余裕って思うとこあるんやと思います。- 12月2日

退会ユーザー
地域で家賃や光熱費で差があるとは思いますが…大体は無理でしょうね。最低でも20万近くは無いと厳しいでしょう。
-
しんくんママ
返事ありがとうございます!
地域でも駅から離れたところとかやと家賃って安くなるんですか?
家賃が安くなっても10万でわ無理ですよね?- 12月2日
-
退会ユーザー
安くなるとは思いますが…安い地域でも家賃だけで2・3万はするでしょう。それにお子さんがいるのであれば、ワンルームは狭いと思います。やっすいのは大体ワンルームなので…。ちなみに家賃が安い北海道でもそれくらいが最低です。そこに車もあるなら駐車場代も追加でかかります。
それに加えて、水道・ガス・電気で節約して安くても2・3万はいくでしょう。
食費も節約して2万くらいは。日用品代もお子さんのオムツ代やミルク代も合わせれば2万くらいかかるでしょう。
携帯やパソコンも使用すれば通信費も。今スマホは大体1台1万くらいするので二人で2万ですかね。
ご主人が会社の保険に加入しているなら良いですが、未加入で手取り10万ならそこから月々の国民保険料(社会保険加入してなければ手続きしてなくても国民保険料がかかります)と年金も。それで二人分で安くて月3・4万くらい。
そこに車を乗るなら車の保険、年に一度の自動車税で数万円かかりますね。
また、市民税もその給料でも年間4・5万はかかると思います。滞納すれば督促状が来ます。
これだけで、何も贅沢も出来ないで節約に節約をして、毎月15万・16万はするでしょう。更に病気にかかれば出費はかさみます。子供は病気にかかりやすいです。
なので正直20万でもカツカツですよ。子供の服も何も買えません。ベビーカーもベビーベッドも何も用意できませんね。それを半分の10万なんて絶対無理ですね。
あと分娩費用も助成金の42万を超えれば、超えた分の差額は自己負担です。私の住んでる市町村では平均して10万は自己負担します。
なので出産までに15〜20万は最低でも貯めておきたいですね。異常分娩にならば尚かかりますから。- 12月2日
-
しんくんママ
出産42万超えたらどれぐらいかかったりするんですか?
- 12月2日
-
退会ユーザー
私の地域はそれに追加で安くても10万はかかります。
言っても聞かないならやらせてみたら良いんじゃないでしょうか?
その給料で貸してくれる大家さんがいるのかわかりませんが…- 12月2日
-
しんくんママ
給料がすくないと
家とかって借りるの厳しいんですか?- 12月2日
-
退会ユーザー
断られる事はあるでしょうね〜
保証人の方がしっかりした職に就いていれば別でしょうけど、そのお友達のご両親も年金暮らしとかしていたら難しいでしょうね。あと、保証人になってくれない場合は更に厳しいと思います。- 12月2日
-
しんくんママ
どちらかの親がなってくれたり
どちらかの親が借りてくれたら
まだ家のことわ確保でけるんですけどね
そこまで話してないと思うんですよね。- 12月2日
-
退会ユーザー
確保できても速攻滞納して下手したら追い出されますよ。親もそんな給料の保証人にはならないと思いますしね…。
それにまず引越し費用すら用意出来ないのでは?敷金・礼金・前家賃・仲介手数料等…敷金礼金なしの物件でも安くても10万はかかりますよ。
出産費用と合わせて25〜30万は今貯金出来てないと、無理ですね。- 12月2日
-
しんくんママ
やっぱり最低でもそれぐらいわ
かかるんですね。
女が貯金あっても
なんで全部女が払わなあかんの
みたいな感じで喧嘩なるでしょうね。- 12月2日

かえさん
10万では無理ですね。
家賃やその他電気代、ガス代、水道代のことはわかっているのでしょうか?+食費にオムツや母乳がでなければミルク。他に子供がいたら急な出費もあると思います。
失礼ですが友達は世間知らずで甘々ですね。まぁ友達の事ですし何を言っても本人が気づかなければわからないと思います。その友達夫婦達で不動産に行き考えを直してもらわなければダメですね(笑)
ちなみにお給料10万だとバイトですか?
-
しんくんママ
返事ありがとうございます!
何回も無理やでって言うてるんですけど
やっていけるわ
って甘いことばっかり言うてるんです。
旦那も嫁も世間知らずやと思います。
現場仕事をしてるみたいです- 12月2日
-
かえさん
何度言っても聞かなければ無理ですよ(笑)ほっとけばいいんです。
主さんの話し方だと関西ですよね?
私も関西なんでだいたい家賃の相場が同じくらいだと思うのですが
確実に無理です(笑)
現場で10万ですか?
友達も現場ですが30手前はもらってますよ!!その代わり正社員じゃないので税金とはか自腹ですけど。
そこらへんの考えもないのですかね?- 12月2日
-
しんくんママ
旦那と嫁が2人暮らしとかなら
放置しとくんですけど
生まれてくる子供が
心配でほっとけなくて。
うちわ関西の西の方です
10万弱って言うてました。
正社員じゃないと思います- 12月2日
-
かえさん
心配ですが貴方が言っても
聞かないのなら聞きませんよ。
10万なんかで生活できないですし
お友達が不動産にいって家賃をきちんと調べて安いところがあれば住んでみて現実見ないと分からないと思います。- 12月2日
-
しんくんママ
そーですよね
はやく現実みて
気づいてくれたらいんですけどね。- 12月2日

アサミ
どう考えても無理です。
家賃、光熱費、二人の携帯代…尚更お友達妊娠の来年出産ですよね?
自分で首締めるもんですょ。だいたい、30万ないと無理です。
-
しんくんママ
返事ありがとうございます!
多分来年出産言うてたと思います
10万弱でも
やっていけるわって
ずっと言うてて
うちがそれじゃ無理や言うても納得行かないみたいで。
親と同居をすすめたんですけど
絶対嫌みたいで。- 12月2日

はなちゃ1277
厳しいですね。マイナスになりますね。
家賃を抑えたとしても、生活費やら いろいろお金かかります
赤ちゃん産まれたら かなりお金かかりますよ。あかちゃんにもよりますが、うんちを何回もする子でしたら頻繁に替えなきゃいけないし、すぐオムツなくなりますよ。
病院に行ったりと。
15〜20でないと、職を変えるか
掛け持ちして 稼がないと
奥さんと子供 養わないと!
のちのち苦労しますよ?貯金があったにせよ、 10じゃ無理だと思います。
なんとか 友達夫婦の旦那さん
現実みて 考え直してくれないですかね。。
-
しんくんママ
うちもすごくお金かかってるって
言うてるんですけど
まったく現実みてくれなくて。
すごく考えが甘くて。
どーしたら現実をみて
育児が甘くないかみてほしいです- 12月2日

Mon
私は地方で独身の時に一人暮らししてましたが、アパート家賃3万5000円でも、お給料18万はないとキツかったですよ…!
10万では、無理ですね(>_<)
しかも大人2人と赤ちゃん。
まず無理です。
全て自炊として、
家賃3万
光熱費1万
食費3万
日用品5千
赤ちゃん用品1万
これだけで8.5万。
残り1.5万です。
まず夫婦とも携帯は持てませんね。
健康保険や年金はどうなってるかですね。
もしお給料内で賄うなら、1.5万では一人分の国民年金にすらなりません。
出産後2ヶ月過ぎたら、奥さんも働くのなら、働き出してせめて世帯収入25万くらいないと、自立はきついのでは…。
共働きで実家に頼らないなら、保育園代かかりますしね。
そもそも、10万程のお給料では、賃貸物件借りる資金や貯金があるのか?も疑問です。

しんくんママ
せめて20万わあったほうがいいですよね。
嫁が働くかどーかもまだわかってなくて。
お互いがすごく考えが甘くて。
旦那に言うても
やっていけるわって
言われて。
どーしたら現実みてくれるか
悩んでて

くまさん。
我が家は支払いだけで10万以上です( ;∀;)
プラス10万の20万でも生活は難しいと思います。。

*たまちゃん*
失礼ですが、その金額ではムリですね…
家賃、光熱費、食費、日用品にベビー用品、携帯などの通信費に保険代…
15万でギリギリくらいだと思いますよ>_<
外食なんて絶対に出来ません💦

ʕ•́؈•̀₎うらら
やってけるってゆうなら
やれば?って思うまでですね( º_º )
やりたいならやればいいし
たぶん自分でやってみたいのかなって思います♡
無理だったってわかれば
職を変えるなりなんなり
すると思うからどっちにしろ
結婚してて10万は少ないので
職を考えるいいきっかけにはなるかと
思いますよ\( ˆoˆ )/
妻子養うのに10万ってゆうのは
職を変えるなりしなければ養えませんよね( º_º )
-
まこちん555
マジでできるもんならやれば?ですよね。最後の言葉マジ、納得ですよ!
- 12月3日

しづく
はっきり言って無理ですよ
-
まこちん555
ですよね!家計簿無理なら、おこづかい帳からつけようか?て考えとかかが子どもですよね
- 12月3日
-
しづく
そーゆう問題じゃないですよね
- 12月3日
-
まこちん555
はっきり無理ですて言葉が目に飛び込んで思わず納得したです
- 12月3日
-
しづく
10万でやっていけると思う神経がわかりません
- 12月3日
-
まこちん555
マジで神経疑いますね。物価もなんも税金のこともなんも知らないでしょうね、私は二人のママで毎月パソコンで家計簿つけてます。
- 12月3日
-
しづく
うちの旦那も手取りが少なくてアパートなんて借りれません。最低でも18万はないと厳しいですよね。
- 12月3日
-
まこちん555
おっしゃる通りですよ!泣きたいくらい宝くじ10億円当たりたいっす。10億とはまではよくばらんけんみたいな
- 12月3日
-
しづく
宝くじが当たれば苦労しないですよね。
- 12月4日

mai❤︎mai
アパート借りてて
子供いて
三人ですが、毎月
15万以上かかります(^_^;)
最低でも、毎月
光熱費、オムツ、ミルク、食費、
保険などかかりますから(^_^;)
10万だとすごく厳しいですよ。。
貯金が、いっぱいあったり
友達(嫁さん)も働いてて
それなりに稼いでいれば
別ですが(._.)
最初は、生活出来たとしても
後々、厳しいと思います(°_°)
家庭によって毎月使う額は
違うと思いますが。。。

maria
こんばんは☆ミ
光熱費、家賃、ケータイ、保険、ネット、で銀行からひかれるだけでも16万
食費、ガソリン代、生活費その他で10万なので、、、
私はムリです…(;・ω・)
1、2ヶ月実家暮らしでやってみれば、嫌でもわかると思いますよー(*´・д・)
アパート借りるにしても、色々揃えるのにお金かかりますしね…(*´-`)
友達がんばれー゜゜(´O`)°゜

退会ユーザー
10万じゃ無理だと思います…。

テディ0805
収入18万ですがそれでもキツイです。
私のお小遣いはないので旦那さんのお母さんがたまにくれたりします。
今後実家に引っ越すか検討中です。
18万でもキツイのに10万ではやってけないですね。
ここでの皆さんの回答を見せて現実を知ってもらうのはいかがでしょうか。

mammy000
家賃次第な気もします。
家賃がかなり安くて2万以内とかならいけるかもです。
市営とか県営当てれば可能性もあるかもですね。
まぁ奥さんがある程度したら働けば生活はどうにかなるかと。

虎ちゃんママ
10万じゃうちの地域じゃワンルームの部屋借りたら終わりだよ。

退会ユーザー
私は中期まで手取り13万で暮らしてきましたが絶対無理です。
出産の準備や赤ちゃんを迎える準備などあるので旦那には転職してもらい、今は手取り23万で暮らしてます

まこちん555
10万は無理です!携帯や保険料光熱費やらいろいろと家計簿つけたらわかります。

☆saa4mama☆
みなさんが言うように10万円じゃ無理です。
賃貸の審査も通らないと思いますよ。
出産して直ぐ共働きで贅沢しなければ大丈夫かもしれませんが…
お金がない=ケンカ ストレスになると思いますけど‼
出産費用も手出しで10万越えたりしますよ。
まぁ同居が嫌なら旦那さんがバイトでも掛け持ちすれば⁉って感じですね。
-
まこちん555
さすが、先輩ママさん一刀両断ですね!マジで無理ですよね
- 12月3日

mai(๑•ᴗ•๑)♡
どうやって暮らしていくんでしょう、子供のおむつやミルク、奥様の妊婦検診も高いし、もし妊娠中入院ってなる可能性もあります。
生活舐めてると思います。その前に言え借りれないと思います。

yumikao
収入が少ないなら県営住宅や市営住宅で大分安く家賃はすむと思います。市役所などで確認してもよいと思いますよ(^^)

せきねみ
はっきり言って無理だと思いますよ。
家借りるのにも最初にいくらって払わなくてはいけません。そのお金だけでも軽く10万は越えますよ。
多分口で言っても分からないと思うのでそんなにやれると思うならやってみれば?って突き放しちゃっていいと思いますよ。
厳しい言い方ですが実際になってみないと分からない人もいますし。
それで主さんに助けを求めてきたとしてかわいそうだとか友達だしたかでお金貸すとずーっと来る可能性もあるので、貸したりはしないほうがいいような気がします。

ひかりまま
やっていけると自信があるのならばやらせてみては…
現実わからせないと頑固な人は何言っても無理ですよ!

さる
実家がその方面でお友達もたくさんいますが、その手取りじゃ正直厳しいですね。駅の近くにすんだとしても、地域的には車がないと不便でしょうし。
姫路、加古川だと駅から多少距離があると駐車場付きで2LDKもしくは3DKで6万〜7万円くらいでしょうか。
ワンルームのハイツなどもあるでしょうが、子供と一緒だとなかなか狭いです。

まこちん555
物価もなんも知らないでしょうね、無理て書いてあったのが目に飛び込んで、かついれてあったと思いました

18歳ayumama
非難する訳ではないですが
どうやって生活するんです?
私の旦那さんお恥ずかし話15万くらいですが生活できず
私が産後2ヶ月で働いてます。
病院にもよりますが
出産だけで補助金7万オーバー
安産のスピード出産でしたが
赤ちゃんの分返ってきても2万くらいでした。
予防接種やら毎月のオムツ ミルク 見えないお金はたくさんかかりますし まず お二人の生活わ??ってなります。
どうやったら10万で生活できるのか不思議ですね😞⤵

MANAMAMA🗿
違う仕事を、探してほしい。
子どもが可哀想…………
安定するまでは、甘えさせて頂いて実家に居た方がいいですよ(;´Д`A
心配。。

きらら
15万でもきついですよ。

ゆず 2
うーん…。その収入だと、出産時の費用も支払うのがきついのでは…?と心配になりました!
国から42万は補助が出ますが、深夜に出産だったり入院が長引いたりトラブルがあれば超過分の費用は払わなければならないですよ。
自分のケースですが、トラブルなく安産でしたが出産費用は12万くらい支払いました。(病院によって誤差はありますが…。)
10万じゃ産後の生活も絶対無理です。倍あってもカツカツくらいだと思います。
産まれてくる赤ちゃん、心配になります(@_@)
お友達の旦那さんには転職をオススメします!派遣でももう少し稼げると思いますよ。

レディ・ママ
不動産屋さんに行って、気に入る物件見させて貰って、初期費用の見積をもらえば諦めると思います(๑•̀ᴗ- )✩
追い打ちで、家電量販店、家具店、寝具カーテン店、調理器具店などの見積りも貰ってきましょう(笑)
月々の支出計算はその後の話で。
恐らく賃貸借契約してくれる大家さんはいないと思います…

まーちゃん´ω`)ノ
10万だと無理ですよ。
結婚する前に兄に子供産むなら25万くらいないとやっていけんぞって。
月に18万ある家庭でもギリギリだそうです。転職するのを勧めますね。

退会ユーザー
10万で家賃、光熱費、食費などは
どーあがいても 無理だと思います。

なっちゃマン
うちは生活費は10万でやってますが(手取り18-20で10万毎月貯金してます)、家賃は義実家の持ち家で甘えてるのでタダだからやっていけてます。農家なので野菜米食べ放題だからというところもあります。
家賃入れて10万はド田舎でも不可能だと思いますよ。

ちあき
10万円だとお部屋借りれないと思います。査定の時に家賃の4倍はお給金がないと難しいし…。
でも、10万円で今までお給料全部使ってて貯金なしだと、そもそも出産できるの…?って問題になりそうですね。診察費もかかりますし…

stera
うち田舎ですし、シングルで子供と2人暮らしですけど、家賃抜いても10万じゃ足りないですね。
どのくらい光熱費かかって育児にどれくらいかかってっていうのは貴方でもわかりますよね?
実家暮らしだからと全て任せちゃだめですよ。
この地域でこれだけの生活するのにいくらかかる、というのは常に意識して親に感謝しながら生活すべきかと思います。
それがわかっていれば、説得力もあると思いますよ。
取り敢えずこれに何円、と書き出し見せればいいです。
足りない分はどうするの?と。
私は彼氏さんの頼ればいい、でなく自分たちで頑張りたいという気持ちは尊重すべきだと思います。
ただ、現実無理ですのでまずは転職ですね。
彼女の方も堕したいと言ってるのならその方が現実的な気がします。
子供が幸せになれると思えませんからね…
今でなく先を見て子供が幸せな道を考えてもらってください。

ぴよこ
無理だと思います。
お金の件で喧嘩…
最悪離婚とかになっちゃいそうです(;・ω・)
どちらにしろ子供が可哀想です。
しんくんママ
返事ありがとうございます
友達の旦那の給料が10万弱です。
はじめてのママリ🔰
はっきり言って無理だと思います。
どちらかの実家で生活して家に一切お金を入れないので有ればなんとか生活出来るかもしれないですが…
地域によるのでしょうか?馬鹿にしてるわけでは有りませんが10万なら高校生のバイトでも稼げますよ。
しんくんママ
実家に暮らして
お金に余裕ができるまでわ
同居したほうがいいって
旦那にわ言うたんですけど
絶対いや!
10万でもやっていける
って言うてるんです。
はじめてのママリ🔰
実家にはお世話にならずであれば、絶対無理だと思います!!
家賃、光熱費、通信費、食費、赤ちゃんのオムツ代etcお金かかりますよ!!
しんくんママ
ですよね。
嫁さんも旦那さんも実家ぐらしだから
家具とかもそろえないといけないから
今後絶対無理ですよね。
はじめてのママリ🔰
逆にどうゆう プランを立てて10万でいける!!って思えるのか聞いてみたいですね(^_^;)
しんくんママ
そーですよね!
どーしたら10万でやっていけるんでしょね!
考え方子供やから
あほみたいな考え方で
10万で大丈夫とか思うんでしょうね