※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にーに
子育て・グッズ

療育先の選び方についてアドバイスをお願いします。

2歳4ヶ月の息子がいます。
発達が遅いので療育に通うことになって
よさそうな所を何個か見学に行き、
また来週も2ヶ所見学に行きます。

どこがいいのかかなり悩んでいます。

療育に通っているお子さんがいる方に聞きたいのですが、療育先はどのように決めましたか?
時間、療育内容など
何が決め手で今の療育施設にしようと思いましたか?

コメント

タルト

時間帯と先生と雰囲気
見学してこどもたちの様子
通いやすさなど検討しました

  • にーに

    にーに

    場所はどれも通いやすいのですが、今日見学に行った所が小学生もいて
    夏休みだから合同だったのですが
    いい子達ばかりで私に話しかけてくれたりしてくれる子もいて
    だけど、1人の小学生が息子を突き飛ばしてしまいちょっと心配になってしまって、、
    普段は小学生とは別々の時間もあり合同の時間もあるようです。
    私が過保護すぎなのかもしれませんが、ちょっとそこが気になって悩んでいます。

    • 7月27日
  • タルト

    タルト

    私のところはそれはないですね
    年少年中年長わかれてます
    先生がちゃんと見てないのも気になりますね

    • 7月27日
  • にーに

    にーに

    急なことだったので仕方なかったのかもしれませんが、、
    見学中はかなり楽しんでいて
    帰りたくないと言っていたので
    どうしようかな、、と。
    本当に悩みます😣

    • 7月27日
あやこ

うちは7歳なので、あまり参考にならないかもですが、同じこと思ってました!今日、クリニックに診断書取りに行ったらそこがいいんじゃない?言われたのでそらが決定だでした!

  • あやこ

    あやこ

    スタッフを見た方がいいとも言われました

    • 7月27日
  • にーに

    にーに

    そうなんですね!
    療育先を一緒に決める専門の方がいて一緒に探しているんですが
    最終的には私が決めないとダメなのでかなり悩んでしまいます、、
    確かに、スタッフが一番重要な気がします😣

    • 7月27日
  • あやこ

    あやこ

    電話は10件くらいしましたが、見学は2件だけです!娘は学習に遅れあってそういった床に、力入れてるところにしました。先生にも言っていただいたので他のところはキャンセルしてしまいました

    • 7月27日
  • あやこ

    あやこ

    あと送迎の曜日が同じ小学校のお子さんいたので、それも決めてでした

    • 7月27日
ゆず

・個別か集団か
・先生の雰囲気
・(見学+体験も兼ねて体験ので)自分の子どもが楽しそうに遊んでるか
・時間帯
この辺りを重視せました(^^)

  • にーに

    にーに


    ありがとうございます✨

    療育施設は2ヶ所行く予定で
    1つは、個別で
    もう1つは集団を考えています!

    その集団の方をかなり悩んでいて
    見学中はかなり楽しそうにしますが
    やっぱり体験して帰って来たときの子供の反応などを見ないとダメですね!

    • 7月27日
咲や

療育施設にそんなに選択肢あって羨ましいです😆
そういう息子も二カ所通っていますが
一カ所は発達検査が出来る施設で週1から月2コースになりました(幼稚園向け)時間は午前中のみです
もう一カ所は最初に保健所から紹介された児童館でやっている療育で、基本週3あります
こちらは10時~14時の幼稚園と似たような流れです
人によっては週4通えますが、うちは曜日が被るので、1日に二ヶ所掛け持ちも良くやります😅
どちらも親子一緒なので、出来れば親と離れた状態で経験させたいですが、それが出来ないので保育園の一時保育利用するしか無いです😅
どちらの療育も幼稚園か保育園入るまで、手帳無くても無料で行けるので、その点はありがたいです

  • にーに

    にーに

    詳しくありがとうございます✨

    私も2ヶ所通う予定です!
    1つは個別
    もう1つは集団です。

    親と離れた方が成長しそうですよね!

    保育園の一時保育は有料ですか?
    一時保育って高いイメージがあります😣💧

    • 7月27日
  • 咲や

    咲や

    リフレッシュ保育なので月三回まで、一回1500円で六時間(私は10時~16時)お昼とおやつ込みです😁
    これも幼稚園入るまでなんですけどね😅

    • 7月27日
  • にーに

    にーに

    1回1500円、安いですね✨
    そんなところ家の近くにあれば絶対行ってます!

    遥かなたさんのお子さんと息子同い年ですね(*^_^*)
    幼稚園いつから入れますか?
    息子はかなり成長遅いのでまだ幼稚園考える状況じゃなくて、、

    • 7月27日
  • 咲や

    咲や

    うちは年少から入れる予定です
    言葉が遅かったのですが、療育のおかげで簡単な意志疎通は出来るようになってきました
    周りも加配付で保育園入れるか、幼稚園入れるか悩んでいる人もいますよ
    近くの私立幼稚園は年中から入れる所は少なく、公立なら募集はあるのですが、抽選なので入れるとは限らないんです😅

    加配付で保育園に入れるのであれば、年少からというのもありだと思います

    • 7月27日