![うみこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![やまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やまこ
現在の公文がどのようになっているのか把握せずの解答になってしまうのですが、公文は計算練習などをたくさんやるイメージで中学受験には向いてないような気がします👀
中学受験の問題って、学校の学習レベルでは限界のある独特な問題が出されるイメージなので、中学受験に対応しているならいいと思うのですが、対応していないのなら対応している塾に通うといいと思います🤗‼️
ただ、低学年だと学習内容がまだまだ初歩的な内容なので、低学年の子が通える中学受験に対応した塾はあるのかなぁと疑問です😃✋️それなら、対応できる学年までは公文で勉強するってのもありなのかなぁと思います👍
![ゆんゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんゆん
低学年は公文
4年生から家庭学習研究社に来てるお子さんとかもいらっしゃっいましたよ(^^)
広島だったら、鷗州塾・家庭学習研究社・日能研あたりが中学受験では人気ですかねー
田中学習会に行ってる方もおられました。
-
うみこ
コメントありがとうございます😊
手軽な公文からと思ったんですが、料金的に家庭学の方が安いとわかり悩み中です😓鴎州塾も気になってるんですが、どうなんでしょうか❓ご存知ないですか❓- 7月27日
-
ゆんゆん
家庭学は中学受験で終わってしまいますが
鷗州塾は大学受験まで対応しているので
塾をコロコロ変わるのが面倒と感じるのであれば鷗州がいいかと。
家庭学は中学受験一本で取り組んでいるので、先生方が鷗州より丁寧な対応の印象です。
鷗州は過労の先生が多いと聞きますが、家庭学は聞かないのでその差かなと思います。- 7月27日
-
ゆんゆん
体験授業に行かれて雰囲気で決められるのも良いかもしれません。
私の時代とは変わったかもしれませんが、家庭学のテキストは楽しく学べる工夫がたくさんありました。
鷗州のテキストは合わなかったです。。。- 7月27日
-
うみこ
テキストでも合う合わないがあるんですね🤔
やはり家庭学推しですね✨
今は共働きであまり時間がとれないため、勉強するにも早く早くってなってしまい💦勉強嫌いにならないために塾の力を借りたいなと思ってるので、工夫がたくさんあるとありがたいですね😊- 7月28日
-
ゆんゆん
テキストや塾・授業の雰囲気は合う合わないがあると思います😄
私は家庭学推しですが、友達や知り合いには鷗州大好きな子もいます。
少々スパルタでも良いから確実に難関校に合格して欲しいのか
勉強する楽しさを感じつつ賢くなって欲しいのか
塾に行くことで勉強は勿論のこと、社会性も身に着けて欲しいのか(田中学習会は礼儀についても指導するので人気みたいです)
保護者の方の方針によっても塾は変わるかなと思います☘️
うみこさんのお子さんに合う塾が見つかるといいですね♡♡
そういえば、塾でアルバイト・パートをしていた時に小学1年生で公文と中学受験の塾両方に通ってる子がいました。
計算のスピードは公文の子が群を抜いて早かったです。一応思い出したので参考までに。- 7月28日
-
うみこ
田中学習会は礼儀も指導されてるんですね🤔低学年の今魅力的です✨
バイトされてたんですね❗️両方はすごいですね❗️やはり、公文は計算速いんですね〜🤔そういうのを聞くと惹かれますね😅
色々ありがとうございました😊また何かあったら教えてください✨- 7月28日
-
ゆんゆん
分かる限りの情報ですが
また何かあれば、ここから返信ください♡- 7月29日
-
うみこ
助かります✨ありがとうございます😊
- 7月29日
![おすし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おすし
小さい頃広島の私立小に通っていて、小学校の周りの友達の状況などの経験談なので最近の話ではなく申し訳ないのですが…
私は中学年までは公文に行ってましたが、途中からは中学受験専門の塾に行ってました。
学校の友達も、やはり中学受験が当たり前という環境の中で、
鯉城、家庭学習社、白石、日能研など中学受験専門の塾に通う子ばかりでした😳
なので公文はどちらかといえば中学受験対策としてはちょっと補えないところがあるのかなぁと思います。
その2つのどちらかであれば、家庭学研究社(が、どんなところかは詳しくありませんが…)で中学受験専用対策をしてくれる塾の方が良いのでは?と思いました😊
-
うみこ
コメントありがとうございます😊
私立のお子さんも公文行かれるんですね😳
そうですね❗️参考になります😊
ありがとうございました✨- 7月27日
やまこ
すみません……😭
私は名古屋在住で、広島の事情がまったく分からずコメントしているので、トンチンカンな内容だったら無視してください💦申し訳ありません💧
うみこ
コメントありがとうございます😊
名古屋なんですね😊
とても参考になります✨
なかなか悩ましいですね🤔