
黄疸の数値が高くて光線療法を受けている方が、明日退院予定ですが心配です。生後4日目に退院した方の経験を知りたいです。
黄疸の数値が高いみたいで、光線療法を
しています。あした、退院なのに前日に
こんな事になり一緒に退院出来るか不安です。
生後4日目でなり、次の日退院した人って
いらっしゃいますか?本当に一緒に退院したく
心配で心配で仕方ありません。
- 姉妹mama♡(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

さちえ☆
心配ですよね。
私は上の子も下の子も2人とも黄疸になり、一緒に退院できませんでした。
お母さんがO型だと黄疸出やすいみたいですよ。
退院の日の朝測ってみてやはりダメで、泣きながら自分だけ退院してきました。。。
退院して黄疸大丈夫かなと不安の中で子育て始めるよりは、良くなってから退院したほうが赤ちゃんのためになるよと看護師さんにいわれ、そうだよなと思うようにしましたー。

りさ
私の子も退院前日に黄疸で光線療法しました。
翌日には下がって一緒に退院できたんですが、翌週に受診してくださいとのことで、受診したらまた数値が上がっていて、、、再び入院してしまいました😭
まだ産まれて一週間程なのに離れるのがこんなに悲しいか!と思うくらい悲しくて😂ネットで調べまくってました😂
母乳性の黄疸だったので引くのに時間はかかりましたが、入院はそれっきりで、もうすぐ3ヶ月ですが黄疸はなくなりました😊💕今となっては懐かしい話です(笑)
明日一緒に退院できるといいですね💗
-
姉妹mama♡
コメントありがとうございます!
一緒に退院出来たんですね!!
あたしも出来ることを祈っています😭やっぱり離れるのは本当に辛いですよね(´;ω;`)
母乳性だったんですね。。。- 7月27日

ゆりか
全く同じ状況でしたが一緒に退院できました。ただ次の日また値を計りに来てくださいと言われて行きました!
-
姉妹mama♡
コメントありがとうございます!
一緒に退院出来たんですね☺︎
次の日に行って数値は大丈夫でしたか?- 7月27日
-
ゆりか
はい、次の日には問題なく下がっていました!私も当時はとても心配でしたが、きっとすぐ良くなりますよ!
- 7月27日

ima
うちは 黄疸の数値が高めで、1度退院してから また再入院になりました。その間母乳届けたりで毎日会いに行ってましたが やはり心配でした。
いま とても心配で不安かと思いますが もし退院が少し遅れたとしても きっと赤ちゃんは元気に育ってくれますよ!! なつみさんも 休めるうちに 身体を休めて下さいね。 出産おめでとうございます👼
-
姉妹mama♡
コメントありがとうございます!
やっぱり心配ですよね。
退院が遅れたらって考えると本当に辛くて泣きそうになります。泣
ありがとうございます!- 7月27日

にくさかな
横断の光線治療は1日じゃ終わらないかもです💦
うちは、退院前日に光線治療が終わったけれど、退院の日の数値がギリギリだったので、2日後に受診して検査しました。
無理に退院して後から上がってしまうより、今のうちにしっかり治療してもらった方が安心ですよ✨うちの子は、舌の黄色味が1ヶ月くらい残ったので、心配でした💦
病院によっては、お母さんの退院を伸ばしてくれたり、付き添いという形で泊まらせてくれるところもありますよ💡相談されてみてはいかがでしょう?
-
姉妹mama♡
コメントありがとうございます!
母乳やミルク以外は光に当てておけば大丈夫だし、なるべくそうしてねって言われました。そうしないと明日に一緒に退院出来なくなっちゃうよって言われました。泣
あまり泣いたりしないのでいいのですが、退院伸びるのだけは嫌なのでなるべく光に当ててます。- 7月27日

pan
うちの息子も、黄疸の値が高く、私の退院より二日後に退院しました💦
その二日間は面会時間中はずっと付き添って授乳等のお世話をして、面会時間外は搾乳して母乳を届けてました。
私が聞いたのは、吸引分娩だと黄疸が強く出やすいらしいです。
私も例に漏れず吸引分娩でした😓
私も一緒に退院したかったのにできなくて当日は泣いてしまったりしましたが、今となってはまったくそんなことなかったかのように元気いっぱいに育っているのできっと大丈夫ですよ!
-
姉妹mama♡
コメントありがとうございます!
やっぱり退院伸びたんですね。それは避けたいのでなるべく光に当てておいてます。
吸引分娩ではなかったです!
やっぱり泣きたくなりますよね。- 7月27日

まり
私も今全く同じ状況です😢
明日退院で、昨日と今日で数値が少し高かったので、明日も高い可能性があるから先に治療するとの事でした。
今日会いに来てくれる予定の方々に断りを入れて、一人で泣きながら待ってるしかないのが辛いです。
明日は一緒に退院して、お家で親戚にお披露目して、と楽しみにしていたのに…
アイマスクをして光を浴びてる姿が可哀想でずっと泣いています😭
なにも解決にならないコメントですみません、同じ境遇の方がいて思わず💦
-
まり
私もO型ではないし、吸引分娩ではないので、母乳がしっかりでないのが悪かったのかなぁとかずっと考えちゃいます😭
- 7月27日
-
姉妹mama♡
コメントありがとうございます!
アイマスクまではいってないんですよねー。だから、まだ軽いみたいですが、退院前にこの状況はショックで退院が出来るか不安です😭- 7月27日
姉妹mama♡
コメントありがとうございます!
あたしはA型です!
やっぱり一緒に退院したいですよねー。できるようになるべく抱っこせず、光に当てておきたいと思いまさ。