
9ヶ月の娘の食事について質問です。3回食になるので授乳・ミルクを減らすべきか、鉄分不足の心配もあります。離乳食後の授乳や鉄分の取り方について教えてください。
おはようございます☀︎
来週から3回食になる9ヶ月の娘がいます👶
今までは離乳食の後、毎回授乳していて
寝る前だけ母乳+ミルクをあげています。
離乳食のパンフレット?をみていると
3回食になったら授乳・ミルクを減らして
1日2回程度あげます。と書いてありましたが
1日2回は、朝と夜あげればいいんですかね?
離乳食の後は授乳しなくていいですか?
後、来週から3回食になるのに
いつも買っているミルク(フォロミじゃない方)を
買ってしまったんですが、鉄分入ってないですよね?
鉄分も不足しがちなので補ってください。
と書いてありましたが離乳食で鉄分が取れる
食材はどんなのがありますか?
質問ばかりで申し訳ないんですが
教えていただけると助かります(>_<)
- りんほっぺ🍎(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

C
私は朝起きてからと夜寝る前の2回あげてました!
また鉄分が取れる物は
ひじきを入れた豆腐ハンバーグなどをあげたりしてました(∩^ω^∩)
りんほっぺ🍎
やっぱり2回しかあげないんですね💦
癖でつい飲ませてしまいそうです😂
ひじきいいですね!
3回食になったら油で焼いたりしたもの
あげても大丈夫なんですかね?
C
油も本当に薄ーく引いてました(∩^ω^∩)
りんほっぺ🍎
薄ーく引いたらいいんですね✨
今度作ってみます😊