
コメント

まー
保育士です。
よく意図が分からない質問ですが、子どもの通園バックの中は必ず全て触るので無理ですね。 お着替えやオムツなど入れているカゴなどもバレるでしょう。
とゆうか、どこに何があるか分からない、管理の行き届いていない ぐちゃぐちゃな保育園 しか忍ばせるのは無理だと思いますよ。
保育室にこっそり忍ばせたとしても、どこに何があるか全て把握しているし 整理整頓、おもちゃの消毒、掃除などで隅々まで触るので。
まー
保育士です。
よく意図が分からない質問ですが、子どもの通園バックの中は必ず全て触るので無理ですね。 お着替えやオムツなど入れているカゴなどもバレるでしょう。
とゆうか、どこに何があるか分からない、管理の行き届いていない ぐちゃぐちゃな保育園 しか忍ばせるのは無理だと思いますよ。
保育室にこっそり忍ばせたとしても、どこに何があるか全て把握しているし 整理整頓、おもちゃの消毒、掃除などで隅々まで触るので。
「虐待」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ひまわり
そうですよね。
色々問題ある園の話を聞いたりするので将来不安なんですが、
保育園とかだとバレるのがオチですよね。
保育園の先生がきつい方や連絡無い方とかだと誰に言ったりしたら一番いいものですか?
コメントありがとうございます。
まー
お子様が通われている保育園が公立保育園や、市の認可保育園なら 市が管轄しているので 保育士や園に不信感がある場合、市の保育課などに通告するのが1番てっとりばやいです。
虐待の事実に信憑性があるなら、すぐ市の指導保育士などが園に飛んでくと思いますよ!
ひまわり
区役所などで良い感じでしょうか?
園長に言っても上手くいかないものですか?
まー
そうですね、区役所でも大丈夫です。
もちろん、園長でもいいと思いますよ。ただ、保育士が虐待してるなんて大問題なので、結果として管轄している役所や、もっと言うなら警察も関わってきますよ。
虐待されている子の親が、もういいですと言っても、園長が把握した段階で役所までは話がいくのが普通だと思います。
ひまわり
虐待までは今のところ無いみたいなのですが
怒り方や連絡無いなどですね。
下手に親が出て余計に子供に八つ当たりなど無いようにするには悩みますね。
親戚の話なんですが。