
コメント

ゴロぽん
練習というかアレルギー検査をしてはどうでしょうか?
うちも卵アレルギーで、詳しく調べたら卵白だけアレルギーとか、そういうことがわかりましたよ!

らべる
上の子が卵アレ(クラス4)です
食べさせたことありますが
症状でませんでした!
アレルギー反応出る覚悟で
ひとかけらくらいずつ
食べさせてみないと
食べれる食べれない
わからないですよ😖
-
maa
卵不使用なのになんで製造ライン混ぜるの?って思いますよね😭
先生にも同じことを言われたので少しずつ食べさせてみます。- 7月26日
-
らべる
作っているのは
アンパンマンビスケットだけではないので
そこはしょうがないんじゃないかなと思います
アレルギーって食べただけじゃなく
触ったり匂いだけで症状出る子もいるので
製造ラインで~の記載は大事な事だと思います
食べさせるの怖いですが
少しずつ進めてみてください- 7月26日
-
maa
そうですよね😭
完母で私は普通に卵食べているので少しは母乳から口にしているはずですが今のところ大丈夫みたいです。
少しずつ進めてみます。- 7月26日
-
らべる
完全除去より数g程度で食べれるのであれば
食べた方がいいと思います
アレルギー予防にもなるので
あとはおっきくなってから
食べれても卵自体好まなくなります笑
怖いのであれば
先生と相談して負荷試験もいいかもですね- 7月26日
-
maa
卵黄は7gまで食べられるようになりました。
先ほどビスケット1かけ食べさせましたが大丈夫そうでした。- 7月26日
-
らべる
よかったですね!
maaさんもよく頑張りました偉いです- 7月26日
-
maa
ありがとうございます😊
- 7月26日

そーまま
息子が卵白アレルギーで除去中ですが、アンパンマンビスケットでアレルギー出たことないです!
ちなみに血液検査では陰性でしたが、ボーロや全卵が入っているものを食べるとアレルギー反応が出るのでアレルギーと診断されました。
お子さんにまだ卵食べさせたことないですか?
-
maa
陰性でも症状出る子もいるって小児科の先生もおっしゃってました。
卵黄は食べてます。ごく少量から少しずつ増やしてねと言われているのでなかなか進みません😅
完母ですが私は普通に食べてるのでそんなに重傷ではなさそうです。- 7月26日

みぃ
11ヶ月ですよねー?
うちの息子と同じですね!
もうすぐ誕生日ですねー🤗
うちの子供は卵アレルギーがこわかったので、病院の先生に相談して、7かげうからほんとに少量ずつ試していきましたー!結果なし!
アンパンマンのビスケットも大丈夫でしたよー♪
なんて、ややこしい製造方法なんでしょうね😱
-
maa
8月生まれです!近いですね✨
うちは10ヶ月から卵黄のみ進めてます。
蕁麻疹かわからないくらいの発疹ができて小児科でみてもらったときは5gなら5gを1ヶ月食べさせて大丈夫なら量を増やすみたいな感じで進めてねと言われてまだ7gとかしかあげてなくて保育園に間に合いませんでした💦
さっき食べさせましたが今のところ大丈夫みたいです。- 7月26日

モンブラン
卵アレルギーの息子を持っています。
うちの子は同じ設備の物は出ないので、食べさせてないですがアンパンマンの物は大丈夫だと思います🤔
ただ、これも個人差があって、同じ空間で卵を使っただけでアレルギー反応が出るお子さんも見えます。
ご家庭で卵の調理している際はどうですか?
かなり気を付けてお子さんの食べ物やお子さん自体から離してますか?
私は息子をおぶって料理をし、息子の離乳食を作っている横のコンロで卵を使います😅
そして、家庭の調理器具は共通です。
これでも反応しなかったのを聞いたら栄養士さんに「もはや、普段の食事が卵と同じ施設で作ってます、だよね」と言われました💦
それからは同じ設備で作ってるものも量には気を付けつつあげてます💦
ただ、普段からかなりしっかり除去しているなら、やめておくか、ごく少量にしておいた方がいいかと思います😣
-
maa
卵黄のみたまに食べさせてます。
横で大人用の卵料理は作った事ないですが完母なので母乳から口にはしてると思います。私は普通に食べてるので。
保育園に間に合うように卵白も進めたかったのですが卵黄もゆーっくり進めたほうがいいも言われたので間に合いませんでした😅他のお友達もアレルギーが心配で保育園では卵食べてない子が多いみたいです。- 7月26日
-
モンブラン
母乳からのアレルゲンは微量なので、よっぽどひどい子以外は反応しません😣
うちの子も大量に卵食べる私の母乳飲んでますが、それで反応したことないので😣
卵白が一番怖いですもんね🤔
上のコメントは意見しましたが、7グラム食べられればクッキーなどが少量食べれると私は医師から説明受けてます🤔
そして、この商品は卵を使っているわけではないので、多分食べられると思いますよ🤔
慎重に少しずつやるのが安心ですね☺️- 7月26日
maa
病院の先生には卵アレルギーについては相談済みで、アレルギー検査して反応が出ても食べられる子もいるから、実際食べさせないとわからないと言われました。
私は普通に卵を食べて授乳もしているので大丈夫だと思うのですが少し心配で。
ゴロぽん
心配ならやはりアレルギーの度合いや精度を知ることは必要だと思いますよ。
うちはあんぱんまんクッキーや、マンナビスケットでアレルギー出たことはないです😃
maa
以前ママリでも相談したのですが、近くのアレルギー専門医がいる小児科では食べたことがないと検査してもわからないと言われたと聞きました。結局食べさせないとわからないってことですよね😭
卵黄7gくらいまでは食べられるのですが一度アレルギーの専門医に相談してみようと思います。
ゴロぽん
ちなみに我が家も旦那の家系も誰もたまごアレルギーないのに娘だけアレルギーです。
食べさせてみては?つぎは卵白を
maa
家系にアレルギーの人がいなくてもなるんですね💦
最初に相談した小児科ではまだ早いと言われてます💦
もう少し卵黄の量を増やしたら試してみます。