コメント
みき
私の娘は、呼吸忘れてチアノーゼ起こし保育器入っていました。
37週で産んでいます
やはり、他の子と比べて早く産まれている分身体も小さいし、呼吸忘れちゃう子が多いと私は先生から説明受けましたよ!
本当は3日で退院できるところ1週間かかりましたが今はむちむちのおデブちゃんです。
みき
私の娘は、呼吸忘れてチアノーゼ起こし保育器入っていました。
37週で産んでいます
やはり、他の子と比べて早く産まれている分身体も小さいし、呼吸忘れちゃう子が多いと私は先生から説明受けましたよ!
本当は3日で退院できるところ1週間かかりましたが今はむちむちのおデブちゃんです。
「生後1ヶ月」に関する質問
年子育児中の先輩ママさんに質問です🙋♀️ 2024年5月産まれ👦長男 2026年2月予定日👦次男 帝王切開で出産予定です! 色々あり里帰りはせず年子育児予定です 夫が育休を3ヶ月取る予定でしたが、2月誕生とわかると雲行き怪し…
【産後3ヶ月、職場への提出物について】学校勤務 生後3ヶ月の下の子がいます。例年、もうすぐ職場から、USBに〇〇のデータを入れて提出するように連絡があると思います。育休3年目ですが、毎年、直接持っていっていまし…
生後1ヶ月 完ミ 1回140mlを8回 多いですよね? 出生体重 2550g 2週間健診 2850g 1ヶ月健診 3480g あまり寝ない子(ぴよログ載せます)で、ミルクが足りないから寝ないのか、寝ないから消化が早く泣くのかわかりませんが…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みさと
やっぱりそうですよね!
今は呼吸は大丈夫ですか?
みき
今は問題ないです!
生後1ヶ月くらいまでは混合で育てていたのですが、ミルクの時はやはり呼吸忘れること多くて唇が青くなってビクビクしながらあげてました!
健診のとき先生に相談しましたが、赤ちゃんがミルク飲む時は大人が全力疾走してるのと同じだからと言われました。
休み休みゆっくりあげてるうちにそれも気にならなくなりましたよ
みさと
そうなんです!
ミルクの時は紫になります(。´Д⊂)
そーなんですね!
ありがとうございます!
みき
サチュレーションモニター付けられてて、数値が下がると音も下がっていくのが耳について退院してからも離れず怖かったです笑
多分一時的なものだと思うので、心配かとは思いますが家に帰ったらすぐ上の子もいて休むヒマ無いと思うので今のうちにすこし休んで下さいね
みさと
わかりました!!
上の子とことも心配で…
体も休めます