
コメント

けちゃまま
うちはつかまり立ちが先で、そのあといつのまにかおすわりできるようになってました!
ただ助産師さんからは、脱臼などのことを考えて自分でつかまり立ちするようになるまでは立たせない方がいいと言われました。
抱っこしてると立ちたがるので大変ですよね😰
けちゃまま
うちはつかまり立ちが先で、そのあといつのまにかおすわりできるようになってました!
ただ助産師さんからは、脱臼などのことを考えて自分でつかまり立ちするようになるまでは立たせない方がいいと言われました。
抱っこしてると立ちたがるので大変ですよね😰
「つかまり立ち」に関する質問
生後9ヶ月の息子がいます。 足腰がかなり発達してきて7ヶ月の終わり頃からすでにハイハイや伝い歩き、つかまり立ちをしています。 オムツを変える時(特にうんちの時)動き回るのでとても苦戦しています😭😭 おねしょシーツ…
赤ちゃん、爪の形変わりますか? 今、一歳なのですが、前より丸く横長っぽくなっている気がします😵 足の爪はとても横長です。 つかまり立ちをたくさんするし、手の爪で絵本かりかりしてたりするので、短めにしているの…
10ヶ月と数日です。 ずり這いしかしません。 お座りもさせてあげるとしますが自分からはできません。 名前を呼ぶと振り向きますが、はーいなどはしません。 首座りや寝返りなども遅めでした。 周りはつかまり立ちや歩…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
mama。
コメントありがとうございます!
そうなんですね〜(TT)
立ちたがります😭!!
首座り確認しようと
両腕引っ張るとそのまま
立っちゃうってことが
3ヶ月後半くらいから
ありました(´・ ・`)
今同じ事やると
ほぼ立ち上がります😞