

さち
回答になっていなくてすみません。
まさに今、私も同じ状態です(;_;)
横になったり、眠っているときも咳き込み続けたりするので夜中に何度も目覚めます…。
心配ですよね…。
次回の検診で先生に聞く予定でいますが、
お腹を圧迫している気がして心配です…!
しんどいですよね。

☆ハルママ☆
私も超初期の時に風邪をひいて、元々咳喘息があるので、咳が1ヶ月以上続きました^^;
検診の時に先生に相談したら、初期は薬出せないから頑張って耐えてと…
なので、水分をしっかりとって、喉の保湿の為なるべくマスクして、はちみつ大根作って、何とかしのぎました(*^^*)
咳だけでは、お腹の子に影響ないみたいですよ☆けど、やっぱり心配にはなるし、早く治るといいですね☆

ゆかぽ
私もなぜか5〜6週の頃、咳が酷くて…
産婦人科で漢方出してもらいました。
あまり効き目はなかったですが気休めとして(>_<)
咳の振動?で赤ちゃんが心配でしたが、スクスクと育ってくれました!
ただなるべくお腹に力が入らないように頑張ってそーっと咳やくしゃみをしてました💦

まる
初めまして!わたしは、くしゃみが毎日2連発くらい出ます(笑) お腹に力を入れるので、ちょっと嫌な気分になりますね。。。

たいやき
わたしも同じ週数の頃酷い咳をしていました。
風邪をこじらせたようで、一日中咳が止まらず、産婦人科で漢方を出してもらいました。
それでも、夜もまともに眠れないほどになり、痰が黄緑色になり明らかに細菌感染を起こしていたので、再度受診し、抗生物質を3日分処方していただきました。
妊婦でも服用可能なお薬もありますので、あまり酷いようでしたら産婦人科で相談されると良いかと思います◎
薬を飲みきる頃には痰は改善、少しずつですが咳も良くなってきました。
赤ちゃんが心配で検診外でエコーで診てもらったのですが、大きな影響はありませんでしたよ(。′◡‵。)
心配なのは母体の衰弱ですかね…
咳き込みで体力奪われますし、そうなると長引きますからね。
できるだけ水分を摂って、身体を休めてくださいね✩
お大事にされてください!

ハマハマリー
皆さんコメントありがとうございます^ ^産婦人科に電話したら内科で大丈夫なので行ってみて下さいと言われたので近くの大きめの内科に行ってみますね。
コメント