
子供がうんちを漏らした後の対応について心配しています。
今朝、子供を保育園に連れていこうとしたら、玄関でうんちを漏らしました。
昨日まで夏風邪でお休みさせてました。
昨日、一昨日は平熱だったので今日から保育園行かせようと思っていた矢先の出来事で、少しパニックになりました。
今、生後3ヶ月の子供がいて、あわててリビングに下の子を寝かせに行き、玄関に戻ってきて、靴を脱がせてお風呂に連れていき、浴室で下を全部脱がせてぬるま湯で流して、脱衣所で下を拭いて、上の服も汚れてなかったけど念のため脱がせて、着替えさせました。
汚れた玄関は、キッチンペーパーで拭いてアルコールスプレーをしてお風呂に置いてた汚れた服は汚物を流して洗剤入れてぬるま湯で着け置きして、靴にも汚物が着いてたのでバケツに洗剤とぬるま湯で着け置き。
保育園にそのあと、子供を連れていきました。保育園に着いてから、上の子供の粗相をした時に着てた服のままだと気づきました。
下の子を前で縦抱っこしてました。
大丈夫かなぁ。もちろん、粗相をした服などを着け置きしたあと、きちんと手を洗いアルコール消毒もしました。
帰ってからに、慌てて下の子供の服を着替えさせ、もちろん私も服を着替えました。
念のため、玄関も洗剤まいて洗い流して、玄関からお風呂場までアルコールスプレーをして、上の子が服を着替えた後にリビングに行ったので、リビングの床もアルコールスプレーをまいて拭きました。お私の首の回りもボディーシートで拭いて、もう一度手を洗いアルコール消毒しました。
もちろん、下の子は着替えさせる時に顔と手をノンアルコールのウェットシートで優しく拭きました。
ここまでするのは、やりすぎでしょうか?
子供を産んでから心配性になってしまって😢
- なお
コメント

♪
私はそこまでしないですね💦
感染症、
ノロとか流行っている時期なら
次亜塩使ったりとしますが…

みんしほ
凄い病院並みの対応!私も見習いたいです。
確認ですが、ただの夏風邪ですよね?ウイルス性胃腸炎ではないですよね?
夏風邪ぐらいなら大丈夫ですよー。
あと少しぐらい菌に晒しておかないと、免疫力が上がらないので少し手抜きしても大丈夫です。
菌の勉強をした身から言いますと、そういう事をしても空気の中には無数の菌がいますのでやっても無駄な事が多いです。
ウイルス性胃腸炎ならその対応が一番良くてお手本にしたいですが、なる時はなります。
なる、ならないの差は普段の生活をして菌の耐性がついているかついてないかなので、やり過ぎも良くないです笑
-
なお
病院で診てもらった時には夏風邪だと言われました😢
- 7月26日

pom
そこまではしないです💦
上のお子さん、うんちしちゃったあとのなおさんの慌てぶりを見て、自分は汚いんだ…と勘違いしていなければいいですが。。
-
なお
保育園から帰ったら、ぎゅーってしてあげようと思います😢あと、ちゃんと謝ります。
- 7月26日

ままりん
そこまで気になるのに上の子は保育園に登園させちゃうのですか?自分の赤ちゃんにうつる事だけじゃなくて他のお子さんにうつすことも気にしたほうがよくないですか?
-
なお
気にはなりました。保育園に電話して確認して大丈夫ですって言われたので連れていきました。
それに、今旦那がいなくて一人で二人の子供を面倒みてたら、精神的にボロボロになってきて😢
もう、一週間近く旦那がいない状態なので。- 7月26日
-
ままりん
その状況なら預けたくなりますね~😣大変ですよね!
無理しないでご実家に帰れるなら帰って育児手伝ってもらえるといいですね
なおさん御自身の体も大切に- 7月26日
-
なお
帰れるなら帰りたいです。
でも、旦那の両親も私の両親も高齢で足が悪いので頼れないんです。近くに親戚もいない状態で。
だから、二人で育児をしていかないといけない状態で。
でも、今は一人で面倒見てる状態で。
旦那はいつ帰ってくるかわからないし。- 7月26日
なお
ありがとうございます😢