※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちあ
子育て・グッズ

生後8ヶ月の子には、ベビーフードだけではなく、他の食材も取り入れることが大切です。量やバランスにも気をつけましょう。お米を使ってベビーフードを作るのは良いですが、他の食材も取り入れると良いでしょう。

離乳食について教えてほしいのですが、
生後8ヶ月の子に何をあげたらいいのか
わからなくてモグモグ期になってから
ほとんどベビーフードしかあげてません。
やはりベビーフードだけではいけないですか?
量も少ないですか?一応、お米はちゃんと作って
ベビーフードに足してます。

コメント

☆

ベビーフードのほうが美味しいと思いますよ〜!

保育の栄養研修では
ベビーフードは味覚の発達のために活用していろんな味に慣れさせるようにする

とかいろんなこと書いてましたよ!!


わたしもベビーフードばかりですが
いろんな食材を一気に取れていいと思いますよ!!!

  • ちあ

    ちあ

    そお言ってもらえて嬉しいです。
    すごく気にしてたし、
    あんまり周りにも相談できなかったので
    本当に嬉しいです。ありがとうございます!

    • 7月26日
ナツ花

ベビーフード色々食べさせてみると、こんな味・食感が好きなんだ~って分かるので良いとおもいます☺️
あとは気が向いたときに似たようなのを作ったり、季節の果物やヨーグルトなどあげてます(*´▽`*)

  • ちあ

    ちあ

    そおなんですね。

    私もそおしてみます!
    ありがとうございます。。

    • 7月26日
  • ナツ花

    ナツ花

    絹豆腐とかもBFに合わせやすいですよ♪
    あんかけのもとみたいなのをかければ、あっという間にあんかけ豆腐なので響きも良さそうなかんじになります(笑)

    BFに慣れておくことも必要だし、何より栄養はきちんとあるとおもうので私は気にしないで頼りまくりです(笑)

    • 7月26日
あおいりんご(🍏🍏🍏)

私もほとんどBFでした〜😅💦
たまに余裕がある時に野菜を冷凍しといてそれを混ぜたりとかしてました☺
あとはヨーグルトとか果物とか簡単なので済ませちゃってました💦
1歳過ぎたら食べられるものも増えたのでBF使うのも少なくなりましたが、いまだにBFに頼るときあります!
私も以前これで良いのかとママリで質問したことありました😭
BFの方がバランス良くて良いんじゃないかとのご意見が多かったので、それもそうか!と開き直りました😂

ふがし

わたしもベビーフードばっかりです😂
わたしが作ったものは食べない時が多くて…笑
果物や、ヨーグルトをあげたりするくらいですかね!笑
私と同じものが食べられるようになったら本格的に始めようと思ってます😳

保健師さんに、しらすや豆腐あげるといいよって言われたのでそれもやろうと思ってます😊

優花

保育園で栄養士をしています。

栄養士の立場から言わせて頂くと、bfを使うこと自体は問題ないかと思います!
お母さんも楽したいですしね😭💕
ただ、bfって月齢にあってない食材の硬さ、形状だったりします。
いつまでも赤ちゃんが食べるようなペーストの形態のものを食べていると、咀嚼にも影響してきます。
柔らかいものがすき、固くてよく噛まなきゃいけないものは嫌い、ということになりかねません。
(これは私が市で受けた栄養士向けの講演会で、大学の先生がお話しされていました。)

なので、例えばbfを使う場合には、
この写真のメニューであれば、
柔らかく似たbfより形が残るくらい粗く潰した人参を加えてみたりとか☺️!
bf +中に入っている野菜を少し食べ応えあるようにいれてみるのがいいですよ☺️

質問の意図が違く、もしもうやっていることを指摘していたらすみません😭😭

はじめてのママリ

一緒です!!🤣
おかずはBF、お粥は作って冷凍です!
舌で潰せるかたさがうまく作れないし、お肉やお魚などもイマイチ作り方もわからず…😂
ヨーグルトとか豆腐、バナナくらいしか無理です、、、(笑)
人参とかじゃがいも、たまねぎ、大根くらいなら舌で潰せるかたさにできそうなのでそれだけ作って冷凍してプラスしてあげようかなって思ってます🤣

はみぃ

ベビーフード美味しいですよね☺️ベビーフードではダメなんて話、聞いたことありません🙄
うちは外出するときベビーフードですが、和光堂のパウチのやつ、量少ないし7ヶ月~のだとすごくドロドロで口の中で潰す練習になってない感じがしたので、8ヶ月入ってからは9ヶ月のをあげてます。
丸々2個食べます😋😋