
赤ちゃんが授乳中に動作をして心配しています。母乳の出が足りないのか、何か問題があるのか気になっています。同じ経験のある方や詳しい方からのアドバイスを求めています。
授乳時の悩みです。聞いてください。
生後100日程の、3か月の男の子、
一人目、完母です。
ずっと母乳でやってきて、体重も
着々と増えてきました。
3200gで産まれて今は6900gぐらいです。
この一週間ぐらいから、授乳中、
両手をあげて伸びをしたり、乳首加えながらひっぱって結局口から外れてまた、加えさせてを繰り返したり、あとは、うーとか唸りながら飲もうとします。今までは、静かにゴクゴク飲んでくれてたので、急に心配です。母乳の出が良くないんでしょうか。足りないのかな?と思って、ミルクを少し足し始めました。おっぱい20分〜30分ぐらい飲ませてミルクを少しあげました。ミルクも飲みます。 この赤ちゃんの、動作は何でしょうか?わかるかた、同じようなかた、何でも良いので教えてください。
- ミカン(6歳)
コメント

ざわちゃん
遊び飲みが始まって来る時期ですので、足りないというよりは遊んでるのかもしれませんね💦
体重はしっかりあると思うので!
ミカン
遊び飲み、というのがあるんですね💦😟知らなかったです。体重は、しっかりあって大きい方だと思います。
参考になりました、ありがとうございます😊