※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
え
家族・旦那

ミヤネ屋でいま熱中症の特集やってるけど、子どもの水分補給について「…

ミヤネ屋でいま熱中症の特集やってるけど、子どもの水分補給について「お母さんが」気をつけてあげろって…
いや、お母さんだけじゃなくてお父さんも家族で一緒に子育てしてるんだし、2人で気をつけるように言えよって思ってしまった…😔😔

もちろんお母さんのほうが子どもといる時間長いかもしれないし、子どもの何かしらのサインもお母さんのほうがわかるかもしれない。

言いたいことわかるけどなんか違和感を感じました😂

コメント

みみみ

ミヤネ屋って違和感のあることよく言いますよね😅💦

  • え

    ほんとそう思います🤷‍♀️(笑)

    • 7月25日
新米ママ

その通りだと思います😭
もしなんかあった時に「ほら!お母さんなのに!!」とかって言うつもり男ですかね、、二人の子供なのにお母さんばかりに押し付けるのは良くないと思います😭

  • え

    同意してくれて嬉しいです😊
    無責任にも程がありますよね!
    みんなで気をつけようって言ってほしいです😤

    • 7月25日
  • 新米ママ

    新米ママ

    つもり男になってました!😂笑
    つもりなんですかね、、と伝えたかったんですが😂

    • 7月25日
deleted user

私も見てて同じ事を思いました😅
お母さんが外出していて、お父さんやおじいちゃんおばあちゃんが面倒を見ていたり...とかもありますし、「保護者が、」とかって言ってほしいですよね😂

思わず声に出して突っ込んじゃいました😂

  • え

    そうですよね!
    必ずしも母親と子ども2人だけで出掛けるわけじゃないのに。絶対同じこと思ってるお母さん方いるだろうな…って思いました🙄
    保護者も学校の先生もみんなで気をつけて子どもを守らなきゃダメじゃん!って感じです😭😭

    • 7月25日
あや

親御さんや保護者の方など
言い方って色々ありますよね笑
こういう発言で
腹の中では育児=母親
って思ってんだろーな
とかすごい性格悪い事考えちゃいます🤣

  • え

    ミヤネ屋って全国放送なのになぜそんなこと無責任なこと言えるの?って思いました🙄
    「保護者」でいいじゃん!って感じです…
    何でもかんでも母親なんだからって押し付けないでほしいです😤
    性格悪いなんて思わないですよ!むしろ同意して下さりありがとうございますm(_ _)m

    • 7月25日
おまめまま

そんなこと言ってたんですね😰
なんか引きますね😭

  • え

    外出中に子どもや老人が体調不良を訴えたらどうするべきかみたいなのをスタジオで実演してて、宮根さんが「お母さんが気をつけるべきですよね」的なこと数回言ってました🙄🙄
    ドン引きです🙄🙄

    • 7月25日
  • おまめまま

    おまめまま


    宮根さんが子育てに今まで協力してなかったんだろうなって想像させる発言ですね😭
    奥さんに全部任せっきりだったんでしょうね😤

    • 7月25日
  • え

    まあ宮根さん、お忙しいでしょうしね😌(笑)

    モヤっとしてたけどここでみなさんに聞いていただけてスッキリしました😊!
    ありがとうございます🎶

    • 7月25日
  • おまめまま

    おまめまま


    でしょうね😭
    だけど自分の価値観押し付けて欲しくないですね🤣

    • 7月25日
あやりく

わたし、ミヤネ屋嫌いです💦
ヒルナンデスが終わったら、ソッコーチャンネル変えます笑☺️

  • え

    わかります(笑)
    チャンネル変えようにもこの時間テレビつまんなさすぎて…🤣🤣
    なんで何年も続いてるのか不思議です💭

    • 7月25日
きゃっと

ミヤネ屋は見てないんですが、今似たような気持ちになってたのでついコメントしてしまいました。

子どもを守れるのはお母さんだけとかもよく言いますけど……
お父さんとかもだし、おじいちゃんとおばあちゃんが身近にいるかもしれないのに
保護者とかご両親とか言って欲しいな〜って
本当に今思ってました😅

  • え

    共感していただけて嬉しいです😊
    いざとなったら 母は強い!のかもしれませんが、母親任せじゃなくて保護者みんなで気をつけようよ~って思いました💭
    言い方ひとつで視聴者であるわたしたちの捉え方も変わりますしね(^_^;)

    • 7月25日
ママリ

一般的に考えて日中は母親と過ごす時間のが長いからってことですよね。
けど共働き世帯からすると、起きてる時間を考えたらむしろ保育士さんと一緒にいる時間が一番長そうですよね(笑)
ほんと、「家族や周りの大人が子供たちに気をつけてあげろ。」っていい方のがスッキリ聞こえますよね。
うちの長男も先日学校からの帰宅中ヘトヘトになってるところを、見知らぬタクシーの運転手さんが助けてくれました💦

  • え

    言いたいことはわかるんですけどねー!
    でも育児って家族みんなで協力してするものだとわたしは思うので、母親だけじゃないよー!父親やその他家族(保護者)もいるってこと忘れないでー😭!って思っちゃいました😭😭

    その後、お子さま大丈夫でしたか!?
    タクシーの運転手さんが優しい方で良かったです(T_T)
    何かあってからでは遅いですからね…
    毎日毎日異常な暑さで参っちゃいますね🤮

    • 7月25日
  • ママリ

    ママリ

    ちょっとした言い回しで見てる側は気持ちが違ってくるのに、もう少し考えてほしいですよね!!
    ほんと育児は母親だけじゃないですよね。
    息子、夏休み前のプール授業で疲れきっての帰宅で水筒も空になり倒れそうだったみたいです。
    運転手さんが自分の水筒のお茶を分けて飲ませてくれたみたいで💦
    息子はアレルギーがあるので何入ってるからわからないから、簡単に人からもらっちゃダメだよ。とは言ってましたがその時ばかりは息子も我慢できず飲んだみたいです。
    でもその一杯がなかったらきっと倒れてたと思います😭
    この暑さ、もう勘弁してほしいですよね。
    えさんも34週だとお腹も大きくてしんどいですよね。
    こまめに水分補給して下さいね!
    真夏の臨月妊婦さんは一番過酷です💦
    お互い熱中症気をつけましょう😉

    • 7月25日
  • え

    そうですよね!
    男性である宮根さんが伝えるからこそ、誤解を招くような言い回しには気をつけて欲しかったです🤭💭

    きっとお子さまはプール頑張ったんですね!
    水筒も500mlとかじゃ全然足りないですよね💦
    だからと言ってたくさん持たせるのも荷物になるし…高校生みたいに自由に買えるわけでも水道水がキンキンに冷たいわけでもないでしょうし😅
    アレルギーのことを考えたらほんとに怖いですが、今回は何もなくて良かったです!

    お気遣いありがとうございます😊🎶
    毎日麦茶ガブ飲みです!(笑)
    先生から、今年の夏の妊婦さんはほんとに可哀想。倒れるといけないから外に出てウォーキングとかしないで!って言われたのをいい事に家でぐーたらしてます🤣🤣

    ばらんさんもお子さまも無事この夏乗り切れますように(。>_<。)!

    • 7月25日
ままん

あーそうかー。
私も見てたけど、何も気にしてなかった、、、笑

1番気温が上がる日中は、ほとんどのお父さんは仕事で一緒にいるのはお母さんだからかな、、、。
ミヤネ屋は平日のこんな時間だし、その時間に家にいるお父さんあんまりいないし。
熱中症で子供の様子がおかしかったりしても、どーぜ男なんざ何の役にもたたないだろうから、お母さんが適切な対処をするだけだよな💡と私は思って見てました!笑

  • え

    わたしも最初は、なるほどーって思って見てたのですがあまりにも宮根さんが「お母さんが気をつけて」と言うのでさすがにエッ!?て思っちゃいました🙄
    放送の時間帯も主婦向けですし、宮根さんも悪気なく発言されたのでしょうけどこれから夏休みやお盆休みがあるんだからわざわざ「お母さん」限定しなくても…って😂

    男なんざ何の役にもたたない には笑っちゃいました🤣🤣(ほんとは笑えないけど…)
    確かにそうですね!!!
    母である私たちがどれだけ適切な対処を出来るかが肝心ですね😌

    • 7月25日
てんてんどんどん

ミヤネ屋私は結構好きで見ますが、今の時間帯大抵はお母さんがテレビを見てるからそう言っていると捉えてしまいました😅
まぁ親御さん、保護者の方と言った方が当たり障りないんだと思いますが、いつもの偏見な言い方をする人と思えば楽しく観て入られます😊

  • え

    時間帯的にお父さんは働いてますもんね!
    言いたいことはわかるし、宮根さんもいつも通り(?)な感じなので悪気はないと思うのですがやっぱなんか違和感感じちゃいました🤦‍♀️
    せめて、「保護者」って言って欲しかったし周りもフォローして欲しかったってのが本音です😂😂

    • 7月25日
deleted user

それ、私も「は?」と思いました😑
ここで共感してくださるかわからなかったので書き込まなかったんですが...まさかのまさかで嬉しかったです😭💦
あの言い方は、子供の全てを「母親が」見張って把握してろ、みたいな言い方でしたよね。せめて「保護者」って言って欲しかったです😑

  • え

    共感していただけて嬉しいです😊
    あの言い方は全国の母親を敵に回してもおかしくないと思いました🤣🤣
    確かに母親は子どもの一番近くにいて些細な異変でも気づきやすいのかもしれませんが、必ずしも母親と共に外出するとは限らないし、お母さんだけじゃなくお父さん(その他保護者の方)も一緒に気をつけて子ども達を守りましょう!みたいな言い方して欲しかったです🤔💭

    • 7月25日