
赤ちゃんの首が座った時期と母乳での育児について相談です。週4、5で働く予定で、母乳を続けたいとのこと。仕事復帰時にミルクに切り替えるか悩んでいます。
こんばんわ😋💕
もうすぐ2ヶ月の赤ちゃんを 育てています💓
首が座ったぐらいから 旦那の母に預けて
週4、5で 1日5時間程 パートで働こうと
考えているのですが…
みなさんのお子さんは いつぐらいで
首が座りましたか?💓😆
それと、母乳で育てられてるお母さんは
仕事復帰された時 ミルクにしましたか?
なるべく母乳で育ててあげたいので
こうしたなど工夫があれば教えて下さい✨😋
働きだしたら 母乳がとまらないか
不安です😫💦💦よろしくお願いします💓
- みいちゃん♡

しょーか
長女の時は3ヶ月ほどで
首が座ったと思います(*'-'*)
私はうんでからパートやバイトしてないんですが
母乳で育てたいのであるなら
お母さんに預けてる間にも母乳をあげれるように
搾乳したのを冷凍して哺乳瓶と冷凍した母乳何個かをお母さんに渡してはどうですか?
解凍して人肌の温かさにすればのませれますよ(*'-'*)
パート中、母乳が出てしまうのはどうしようもないですね(>_<)
こまめに乳パットをかえるとか?ですかね(>_<)

あんず♡
うちは 首は4カ月頃に座りました(`_´)ゞ!
そして、7カ月のときから
1日3時間のパートでてます。
完母で そのときも授乳間隔が あまり開かなかったので 3時間が限界でした( ´๑•ω•๑` )
一切、哺乳類を拒否だったので
仕事行く前ギリギリに おっぱいあげて、母に預けて、帰ってきて、何より先におっぱいあげて…
って感じでした(`_´)ゞ
いまは 離乳食もあるので
余裕みたいです( ´๑•ω•๑` )♪

みいちゃん♡
アドバイスありがとうございました💕😆参考にさせてもらいます💓😬まとめて遅れて返信ですいません💦💦
コメント