![amanu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
22歳の大学生が妊娠し、不安を感じています。6週目で脈拍がなく、流産の可能性もある時期。この時期の過ごし方についてアドバイスを求めています。
いま22歳の大学生で上京しています 。来年からの就職も決まっていて、あとすこしで卒業という時に妊娠が発覚しました。彼と相談して産む決心はついて、母には報告してあります。しかし初めての妊娠で、近くに気軽に相談できる人もいなく、不安な日々を送っています。食生活や日々の生活など、全く知識がなくどーしていいのかわかりません。この前、産婦人科にいって妊娠6週目と言われましたが、まだ脈拍がなく、流産する可能性もある時期らしいので、この時期の過ごし方はどのようにしたらいいのでしょうか、、、。なにかアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
- amanu(8歳)
コメント
![みるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるん
冷やさないことと、階段の上り下りもあまりしないようにした方がいいかもです!
その頃、朝の支度と家事のために
家の階段を何度も往復してたら出血してしまって慌てて病院へ行きました!夏でしたので冷えではなかったと思います。
でも大丈夫ですよ〜♡それからは気をつけたので無事に生まれて今はもう7ヶ月の大きな男の子ですので♡(*^^*)
![たいやき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たいやき
色々と不安な時期かと思います。
初期の流産は、染色体異常などのケースが殆どです。
心拍確認されれば流産の可能性は少し減りますが、それでも12週までの初期流産の可能性は5%と言われています。
今は赤ちゃんの生命力を信じながら、リラックスして過ごされるのが良いかと思います(。′◡‵。)
つわりは始まっていますか?
この時期は冷えの対策はしっかりとし、食べられるものを食べられるだけ、そしてしっかりと休息を取ってくださいね✩
-
amanu
いま、食生活で困っています。
食べ物の好みがかわったり、常に気持ち悪い感じがします。
体が大変な時は無理せずちゃんと休みたいと思います(´・_・`)
アドバイスありがとうございます
これから赤ちゃんのためにがんばります!- 12月1日
-
たいやき
わたしも6wからつわりがはじまり、常に気持ち悪く、通勤電車も辛かったです。
しかし、つわりには波があるので体調良い日もありました◎
ちなみに、週末からつわり悪化でお休み頂いています…
今の時期は、食べたいと思う物を食べてくださいね。食欲なく水分も摂れないとなれば点滴をされるなどで脱水にだけは気を付けて下さい。
食の好みも偏りでますからご安心を◎
わたしも夫に何でそれは大丈夫なの?と言われるような物を平気で食べてましたから 笑
辛い時はしっかり身体休めてあげてくださいね!- 12月1日
-
amanu
いまは食べられるものでいいんですねっ!なるべく水分はこまめにとるようにしています!
わたしもいつ気持ち悪くなるのかわからないので、バイトは入れないようにしています。でも、店長は男の人で口が軽く、妊娠したことを伝えられていません。- 12月1日
-
たいやき
安定期に入る頃に胎盤が完成しますので、それまでは母体からの直接的な影響はありません。赤ちゃんは自分のお弁当箱を持っていて勝手に栄養を摂って成長しますので大丈夫ですよ!
バイトを続けるようでしたら、言いにくいかもしれないですが、上司の方には妊娠の報告をされた方が安心かと思います。
体調が安定しなかったり、万が一何かあった時にも迷惑をかけてしまう可能性がありますので…もしも、お辞めになる予定でしたら報告はしなくても大丈夫だと思います◎- 12月1日
-
amanu
そうなんですね!赤ちゃんへの栄養が気になってたので、安心しました。
いや、来年から実家に帰るので
辞めようと思っています。
そうですよね、辞めるにしろバイト先に迷惑をかけるようなことがないようにしたいと思います。- 12月1日
![ちっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちっち
寒い時期なので、とにかく冷やさないようにすること。
重いものもたない、伸びをしないなど、なるべく腹筋を使わないこと。
葉酸サプリを飲むこと。
これから忘年会シーズンだけど、お酒は飲まないこと。
もう少ししたらつわりも始まって体はきついと思いますが、卒論頑張って、自分のためにも、彼と子どものためにも、ご両親のためにも、絶対卒業してください(^^)
-
amanu
伸びもあまりよくないのですね!
知りませんでした(´・_・`)!
葉酸は産婦人科の先生に言われたのでサプリメントで摂取しています!
これからは、自分だけの体ではないので、みんなのために頑張りたいと思います!
アドバイスありがとうございます!- 12月1日
![きあら0704](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きあら0704
あたしはわかったのが春ぐらいでしたが、割と普通にしてました。
あたしも初めてだったので何にどう気をつければいいのかさっぱりわからなくて💦
職場にもまだ話はしてなかったので💧
カフェインが入った物を出来るだけ避けたり、葉酸のサプリメント飲んだりし始めてました。
そんなこんなでもう9ヶ月まで成長しました。
最初は色々不安になる事多いかもしれませんが、赤ちゃんも頑張ってくれているので一緒に頑張ろうと思うと勇気出ますよ😁
-
amanu
職場にはいつ頃連絡しましたか?
いま、いつ連絡すればいいのか悩んでいます…,
もう9ヶ月なんですね!おめでとうございます!
不安な日々ですが、これから頑張りたいと思います!
お互い赤ちゃんのためにがんばりましょう(^ω^)- 12月1日
-
きあら0704
あたしの場合はすでに働いていたので、10週ぐらいまでには職場のみんなに報告してあったと思います。
1番身近な上司には心拍が確認できた7〜8週ぐらいに伝えた気がします。
日に日に変化があるので不安が逆に段々楽しくなりますよ🎵
お互い頑張りましょうね😁- 12月1日
![amanu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
amanu
やはり、早めのほうがいいですよね(´・_・`)
脈拍がみられたら内定先に連絡したいと思います!
そうなんですねっ
日々の変化も赤ちゃんが大きくなっている証しと思って、つわりものりこえます!
amanu
返信ありがとうございます!
バイトするか悩んでましたが、今は体を大事にしよーと思います( ; ; )
7ヶ月おめでとうございます!
これからも何かありましたらアドバイスお願いします!