 
      
      
    コメント
 
            わんだふる
話し合い...しかないかなぁと。
うちの場合ですが、元夫の年収320万・私の年収0・子供(未就学児)2人で、4~6万でした。
6万と希望しましたが相手が4万しか支払えないと言っていたので、結局4万に。
 
            あーちゃん
マックスとかはないけど、知り合いは、子供一人で五万払ってました、
話し合いからの相手が子供に対してどのくらい思ってるのかで、変わるのかな?と思っちゃいました。
- 
                                    はるmama うちの旦那だと2〜4らしいです。 
 でも、ケチりたいから3しか出さないと弁護士と言ってきています。
 ほんと子供への愛情の薄れを感じて仕方ないですわ。- 7月24日
 
- 
                                    あーちゃん だいたい一人につき2万が相場だと聞いたことあります。 
 ほんとにこっちからしたら、は?ってなりますよね。
 
 自分の子供のためにもっとだせやーって思いますよね( ゚д゚)- 7月24日
 
- 
                                    はるmama 1人2万⁈ 
 ふざけてる。習い事もさせてやれない、だいたい嫁側の給料をもとに算定されることが間違えてますよね( ‘ᾥ’ )。子供に何かあれば、仕事休むんでリスクがあるのは嫁なのに。- 7月24日
 
- 
                                    あーちゃん ほんとですよね‥ 
 だいたい女のが基本給は安い、家族手当はつかない、子供のことで休むとかいろいろマイナスです。
 
 ほんとです。
 旦那さんのお給料はいいのですか?
 それなら、交渉すべきです( ゚д゚)- 7月24日
 
- 
                                    はるmama 旦那は給料とは別で間違いなくお金を貰っているんです。 
 だいたい10万円くらいと言っていたので、となると、28万はあるはずなんです。なのに確定申告にあげず脱税状態です。
 それを隠してまで養育費払わないってどうなのって思いますよね。- 7月24日
 
- 
                                    あーちゃん それは腹立ちますね! 
 むしろその十万ほしい。
 
 わたしなら、もっと養育費払ってくれないと、脱税してること言っちゃうから。って脅しちゃうかも笑- 7月24日
 
- 
                                    はるmama そうなんですよ、 
 でも向こうに弁護士付いてて、変に連絡したら、そこを付いてこられたら
 めんどくさいので、次回の調停でもう一度養育費の事言わないとなと思っています。- 7月24日
 
- 
                                    あーちゃん そうなんですね‥ 
 それは面倒ですね‥
 
 応援してます😭頑張ってください!!- 7月24日
 
 
            ぴよ
私の場合は、その金額をもらわないといけない理由を、具体的に数字で示して、裁判所に参考書類として提出してました(^^;
- 
                                    はるmama それってどういう感じで提示されたんですか? - 7月24日
 
- 
                                    ぴよ 普通の紙に、月々の固定費と自分が低収入であること、 
 要望金額が必要である事をレポートみたいにまとめてましたね(^^;
 ただただ欲しい!だけだと、夫側も納得しないので💦- 7月24日
 
- 
                                    はるmama 家計簿つけてそれも添付して出したんですょ( ・᷄-・᷅ ) 
 なので、子供にかかる一生のお金って
 よくネットで色々な所が出してるのでそれつけてみようかなとは思ってるんですけどね。- 7月24日
 
 
            退会ユーザー
調停してるならどうしようもないし
高額で決めても
払わなくなるか、減額されるのが
目に見えてます😕💭
わたしは、10~15です。
最低は10ですが
適当に15になったりです😇
- 
                                    はるmama 全く高額ではないんですよ。 
 4万ですよ?ローンも何もないし、
 むしろ実家に帰って飲み会ざんまいみたいです。
 
 養育費10万円貰えたら生活はむしろかなり楽ではないですか?- 7月24日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 調停だと、元旦那さんのお給料から
 計算されるのでなんとも
 言えないですよね……😂😂
 
 わたしは、実家に帰っていませんし
 仕事してますが子供が小さいうちは
 休まないといけないことも多いので
 それでも大変は大変ですよ😅
 (先月も2週間以上仕事行けませんでしたからお給料少ないです😂)- 7月24日
 
- 
                                    はるmama そうですねえ、 
 ホント算定表腹たちますわあ( ・᷄-・᷅ )
 
 実家帰られてないなら、
 家賃光熱費で結構飛びますよね( ・᷄-・᷅ )
 子供が健康なうちはいいけど、
 ホント病気されるとこっちも滅入っちゃうのでしんどいのよくわかります。- 7月24日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 ですよね。💦
 本当なら協議離婚てすんなり終わるのが
 養育費なども話し合いできていいけど
 調停だとそうはいきませんしね(´;ω;`)
 
 バンバン飛びますよー。
 ペットも多いので
 一瞬でパァァンとw
 
 しんどいけど、まあ仕方ないかと
 諦めてます^^;- 7月24日
 
 
            ❇︎ゆずちゃん❇︎
私のとこは算定表では4〜6でしたが、5万で決定しました💡
元夫の給料が歩合制なこと
私の給料が去年よりも確実に上がること(算定表はお互い去年の収入で見たので)を加味してそうなりました💦
ただただほしい!だけでは納得しないと思うので、こうだから足りないって理由を明示した方が良さそうですね😂
 
   
  
はるmama
今調停してるんですよねえ…
しかも離婚後も児童扶養手当も貰えなくて。