
保育園でエビを食べさせられたが、アレルギーの確認不足。謝罪なしで不快感。食材リストミスはよくあることでしょうか?
保育園からアレルギーを確認するために食材リストを渡されています。娘は先日、1歳になったばかりで、エビはまだ食べさせたことがなく、連絡帳にもその旨記載しています。
今日こどもを保育園に預けている時間に、担任の先生から電話がかかってきました。
給食のエビを食べさせてしまった、とのこと。
アレルギーはないか、身内に甲殻アレルギーの人はいないか等聞かれ、半笑いですいませーん、の一言でした。
お迎えに行くと、謝罪の一言もなく、イラっとしました。
口にした後も何も起きなかったから、良かったものの、何かあって、半笑いのすいません、一言ですませるんですか?と思いました。
食材リストの不注意で食べさせてしまった、という事って結構あるのでしょうか?
- でみ(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

nrm
保育士です。
アレルギー、未試食のもの
怖いですよね。
特に甲殻アレルギーは怖いです。
注意していても食べてしまったりすることは正直少なからずあります。
でも半笑いでは絶対謝罪はしないし
担任、園長ともにお迎えに来られた時謝罪します。
本当にアレルギーは怖いですからね。
でもなにもなく何よりです。
それにしても同じ保育士としてその対応はいかがなものかと思います。

らこまむ
私の子供達が通っている園は全員別々ですが、そういった事例はありません。
アレルギーがあれば栄養士の人と毎月打ち合わせ、もしくはアレルギー除去された献立表を渡されますし、離乳期ですと自宅で食べさせてから加えるので、試してみて下さいと言われます。
でみさんのお子さんが通われている園は、毎月食材や調味料のかかれた献立表を渡されるのでしょうか?
完全にその園の不注意ですので、私は許せませんね。
園長にも、お住いの地域の役所にも苦情は言わせてもらいます。
もしもが起きてからでは遅いのに・・
お子様に何もなくて本当に良かったですね😞
-
でみ
毎月献立表もらってます。
まだまだ小さい娘なので、事前に充分確認してほしいのですが(´;ω;`)
園に言ったら、こどもが担任の先生に可愛がってもらえないんじゃないか、とか、何かされるかな、とか考えてしまって今まで何か思っても全く言えずにいます。
初めてのこどもなので、色んなことを心配してしまって、、
明日思い切って言ってみようかと思います!- 7月24日

ぷりん
私も保育士です!
私の務めている保育園では
初めて食べさせる物は
必ず家庭でお願いしています
園で試してなにかあっても怖いので……
アレルギーのある子どもに対して
除去食はかなり注意しています。
なのでそのようなミスが
普通に起るというのは
あまりないと私も思います。
-
でみ
あの担任の先生の対応が納得いきません(´;ω;`)園に注意してもいいものなんですかね?(´;ω;`)
- 7月24日

はじめてのママリ🔰
うち保育園ではじめてエビ
たべました(笑)
あと卵!笑
これは私もうっかりしてましたが
後々知りました😅
なんにもアレルギーないので
よかったですが(´+ω+`)
-
でみ
アレルギーがないのが一番ですね。
その後も担任の先生と上手くいってますか?- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
私は特になにも思わなかったので
その時も笑い話でした😅
ママごめんね〜😭って感じで(笑)- 7月24日
でみ
たくさんの園児をみてくださってるので一人一人充分に目を行き届かせるのは大変だと思いますが、、、あの電話越しの対応、思い出しただけでイライラしてしまいます。
nrmさんの保育園のような対応をしていだけると良かったのですが(´;ω;`)
ほんとうに、何も起きず良かったです。
nrm
ちなみにあたしの保育園でもぷぷさんの保育園と同様毎月アレルギー除去食は別の献立表を渡し、保護者の方にもチェックしていただにます。
あと0歳児では卵、エビ、イカ、タコ、ホタテ、ゴマは食事提供しません😊