
住民税の徴収が遅れている理由について質問しています。現在産休中で扶養に入っており、支払いが必要か疑問に思っています。
住民税について質問です❗
現在二人目妊娠中で、今年の4月末に退職しました。
退職したので主人の扶養に入っています。
一人目の育休から復帰したのが昨年の4月なので、今年の5月までは産休、育休中なので住民税は支払っていませんでした。
本来ならば6月末に住民税の徴収が届くのかなと思ったのですが、未だに届いていないので何故かなと疑問に思いました😅
あまりよくわかっていないので、もし詳しくわかる方がいたら教えて下さい💡
- はちみつ大好き(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
会社が特別徴収の異動通知(この人辞めたので住民税は個人宛に請求してくださいってお願いする紙)を役所に出したのが遅かったりすると6月の手続きに間に合わないことがあります!

りる
去年年末調整会社でやられてますか❓
その場合、4月〜5月の段階で役所等が会社宛てにこの社員の人の住民税の年額決定したので給与で徴収してくださいねっていう感じの通知書が会社に到着します。
そのあと会社側が退職に伴い、給与徴収(特別徴収)から個人で納付(普通徴収)へ切り替えて下さいという異動届けを出さない限り、通知は会社に来てしまいます。
会社が対応しない場合には主さんから去年年末調整した時に書いた住所の市区町村に電話して聞いて見るといいと思います。
そうすると役所から会社に確認の電話が行くかと思いますので…
-
はちみつ大好き
年末調整は会社でやりました💡
会社に連絡がいくんですね💦
しばらく届かなかったら、会社に聞いてみます💦
ありがとうございます💡- 7月25日
はちみつ大好き
そういうこともあるんですね❗
来週から里帰り予定なので、早めに受け取っておきたいと思って焦っていました😅
転送してもらって気長に待ってみます💡
ありがとうございます😄