
コメント

マイ
うちは毎年、墓参り(義父側、義母側)は恒例です。後は、のんびりしたりどこかにみんなで観光に行ったりと結構自由にさせてもらってましたよ〜😊

ちゃんぴょん
特に帰る決まりはありませんが去年、何も連絡しないと義父から来ないの?って連絡は来ました😅
人、地域それぞれじゃないでしょうか?
-
ママ
催促されるのはなんだかしんどいですね😢
- 7月24日

vickey
うちはお盆は私の実家ですが、大体姉家族も帰ってくるので昼間は娘と1つ年上の姪っ子に父が庭でプールをやってくれたり、夜はBBQと花火したりですねー。車で30分の距離に両祖母の入っている病院や特養があるので、そこに会いに行ったり、後はのんびりダラダラしてます。
主人の実家は沖縄で遠いので夏休みが取れたら帰りますが、親戚の家に行ったり近所に住む義姉家族と遊んだり、たまに観光地にも行ったりします。
-
ママ
観光もできるのは楽しそうでいいですね😊✨
- 7月24日

ままのすけ
私の家は祖父母宅に母兄弟家族が
みんな集まってお墓参りしたあと
ご飯食べて喋ったり子供たち
プールしたりして夜ご飯食べて
花火して解散ですが、
旦那の実家は何もしないです😅
暑いからお墓参りも10月ごろまで
行かないし皆集まるってこともなく
旦那や義母の仕事が休みになるので
遊びに行きますが
ご飯食べておしまいです😅
基本ダラダラですね。(笑)
-
ママ
何もしないの羨ましいです(笑)
- 7月24日

Nanana
親戚一同集まって食事をしたり、お墓参りをします😊🌟
嫁達はみんなで食事の準備を手伝います🌸笑
みんな近場に住んでいて、我が家を含め小さい子が居るので昼間集まるか…夕方から集まり20時ごろには解散です♪
-
ママ
みんなで食事の準備...😞考えただけで憂鬱です(笑)
- 7月24日
-
Nanana
そうなんです✋旦那は4人兄妹で男3人、女1人の兄妹構成なので私を含め嫁が3人います😅
あと親戚のおばたちもいたり…総勢25人くらいでしょうか🌟
キッチンは女だらけになりつつあります🌀正直めんどくさいです😱
何もしないで"使えない嫁"と思われるのは嫌なので出しゃばらない程度に手伝ってます😓笑
今年は妊婦なので『座ってて〜♪』と言ってもらえそうな気がします。。笑
なんか私も憂鬱になってきました〜- 7月24日

りっちゃん
うちは旦那さんが旦那さんの実家に長時間いるのを嫌うので(義母が最近どうしてる?とか仕事はどう?とか聞いてくるのが面倒だそうで)、お盆は御墓参りをして少しお茶を飲みながら団欒をしたら帰る感じです。
旦那さんと私は歳が結構離れているので、旦那さん側の両親とは砕けた感じでおしゃべりしたり私は結構のんびり自由に過ごしてます(その間、旦那さんはワンコとお散歩に行ってしまうのでいつも居ません(笑))
-
ママ
すぐ帰るのなら楽でいいですね😊✨
わたしもご飯じゃなくてお茶くらいでいいのに...💧- 7月24日
-
りっちゃん
年始は旦那さんの実家で親族が集まってお昼から夜ご飯まで食べたり飲んだりなので流石にダメ嫁にならないようにお手伝いなどドタバタしますが、お盆は本当に楽で助かります。楽な理由としてもう一つは転勤族なので近くに住んでいないという事もあるのかもしれません(気を遣って早めに帰してくれるので…)- 7月24日

退会ユーザー
一緒にご飯たべて、仏壇にお線香あげるくらいですね。
特に御墓参りに行くわけでもないので、近所だしいちいちお盆に行かなくてもいいんじゃ?(´-ω-`)と思いますが。
義姉妹夫婦やその子供達、義親戚など旦那側の身内ばかりいるのでほんっと居心地最悪ですし、、、まぁ、泊まりじゃないだけマシかな?とは思ってますが(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
ママ
お墓参りをするんですね!!!ありがとうございます😊