
お宮参りについて質問です。来月の最初の日曜日に、東京の水天宮に行こ…
お宮参りについて質問です。
来月の最初の日曜日に、東京の水天宮に行こうと思っています。
両家の両親と私たち家族で行く予定です。
この猛暑なので少し涼しくなってからの方がいいかなぁと迷いましたが、夫と相談して以下の理由からその日に行くことにしました。
・車で行くので、外にいる時間は車に乗り降りするまでと写真撮る間だけ
・暑さもあるので朝イチの8時か9時には行く予定
・水天宮なら待ち合い室が室内にあるし、授乳室なども完備されている
・9月にずらしてもおそらく暑いし、逆に台風とかで天気が読めなくなりそう
・10月は実両親の方が法事などの予定があったり、私たちも親戚に顔出しに行く可能性がある
(・私たちとしては両親同士の折り合いが良くないので、早く終わらせたい気持ちもあります。)
私が実両親に予定の相談をすると最初は暑さを懸念していましたが、9月の天気と10月の予定を見越して『小一時間程度だし、暑いけどパパッと終わらせちゃえば?』と賛成してくれました。
夫が義両親に相談すると義父はいつでもいいよという感じなようですが、義母は暑いからと断固反対。
確かに猛暑ですが、朝イチで車で行くし、かかっても小一時間、水天宮なら室内で待てる場所もあるし、最悪外での待機になりそうであれば車で待つことも考えています。
それも夫は伝えた(?)そうですが『暑いから10月にしなさい。これだけは聞きなさい。臨機応変にしなさい。』の一点張りなようです。
私としては今までの過干渉で義母嫌いなので、私の話を全く聞いてくれないくせに『聞きなさい』とか言って来るのに腹立つし、臨機応変にというなら反対してるの自分だけなんだからお前が臨機応変に対応してくれと思うのですが。笑
夫がもう一度改めて義母に話をしてくれるそうですが、私たちとしてはその日に行ってしまいたいし実両親もその日に行く予定で動いてくれています。
皆さんなら予定の変更しますか?
- ぷちた(6歳)
コメント

みぃ
まず、来月の日曜は大安ですので、混みます。
わたしなら、まだ月齢がたってないので、朝でも暑さは異常だし、場所を変えるか、9月10月にいきます。
生後2ヶ月でお宮参りしました。

プーさん大好き
えーーーー、義理母が勝手すぎますよね(-.-)うちの両親どうしも折り合いがよくないですが、行事の日程に関しては、仕事さえなければ、こちらの希望を聞いてくれる感じです。
旦那さんがどうしたいかにもよりますが、私ならもう3人でもいいから、やっちゃおう!って旦那に言うかも(-.-)それか、決めた日でやりとおすか(来ないなら来ないでいいやって)
-
ぷちた
コメントありがとうございます。
反対してるのが義母だけだし理由が仕事とか予定があるたかならまだしも、暑いってだけなのがな〜と思ってしまいます。
確かにかなり暑いですけど、朝から37度とかあるわけではないですし…
夫はどちらかと言うと早く終わらせたい派なのですが、自分の親なのでそっちもないがしろに出来ないし…って感じな様子です。
なので私も面倒くさくなって『じゃぁ3人だけでにするか?』と言ったら『えー、それは…』とナシな感じでした(´-`)- 7月24日
-
プーさん大好き
私も5月、6月、8月産まれの子どもがいますが、1か月後にお宮参りしましたよー。私が時期を守ってすませたいタイプなので、暑いときでもやっちゃいました。
3人だけがなしなら、旦那さんが自分の親を説得してほしいですよねー(-.-)- 7月24日
-
ぷちた
そうなのですね!
私もなるべく出来るなら出来る時にって考えているタイプなので、そういう意味でも個人的にはやっちゃいたいなぁと…
本当。そこは自分の親なんだし、こっちは誘ってる側なので夫には頑張ってもらいたいです(´-`).。oO- 7月24日

ママリ
私なら、8月は暑いので、子供優先で、秋の涼しくなってからに変更します。
この猛暑の中、新生児を連れ出すのは可愛そうです。
10月の週末、実両親は毎週法事があるのですか?
今から、日程を調整しておけば良いのではないですか?
-
ぷちた
コメントありがとうございます。
もちろん毎週法事があるわけではありませんが、その頃には親戚付き合いがあったり、私も仕事を再開し始めたりと色々忙しくなる予定なのでなるべく先延ばしにしたくないというのはあります。
9月は天気もありますが、義実家が引っ越しがあるのでバタつくのも予想してます。- 7月24日

退会ユーザー
義母様だけがあれこれ言っていて、しかも否定理由が暑いだけならその予定でいいのではないですかね^_^;
集まった時にムスッとしてたりいつまでも文句を言うならそれを理由に今後のお祝い事には呼ばないことにするかもしれません(笑)
決定権は夫の親なので夫次第ですが、旦那さんが味方であればただの義母様の我儘になるので心強いですね^_^;
大事な旦那さんの親を蔑ろにはしたくないですが、ちょっと難しい人ですね^_^;
ただ、都内は現時点でも8時の時点で30度超えてくる場所もあるので私ならちょっぴり怯みます😅
ですが朝に行くというのと、外に居るのは出入りの時だけ、トータル1時間くらいなどと考えると特別否定する理由もないかなと🙂
よく考えて決められた事が十分わかりますし抜けはないかと。
イレギュラーな事は都度起こりますしそれだけ想定してればあとはそれこそ臨機応変ですよね^ ^
うちは10月に産まれますが色々と考えた結果、お宮参りとお食い初めを3ヶ月の時にまとめてすると決めてます!
もちろん赤ちゃんベースに考えるのは当たり前ですが、落とし所って難しいですよね😉
頑張ってください)^o^(
-
ぷちた
コメントありがとうございます。
そうなんですよね(´-`)
夫は自分の親の言うことなので早く終わらせたい反面、言うことを聞いておきたいんでしょうが…
義母1人だけが断固反対で騒いでるので、そこは説得してほしいなぁ〜と思ってます。
義母は我が強く、人の話聞かないタイプの人なので今までも多少いざこざあったんですが💧笑
私ももちろん暑さのことは考えましたが、1ヶ月健診なんてお宮参りの数日前に1番暑い14時からの予約なので、そう考えたら出掛けてる時間や外にいる時間、暑さもそれと大して変わらないのでは?と思いました(^_^;)
あとはその日の天気や気温にもよりますが、それなら朝イチで行くお宮参りの方が暑くないのでは?と。笑
親も交えてのイベントと考えると色々難しいですよね💧
ありがとうございます!
10月、いい時期の出産ですね!
母子共に健康で産まれますように☺️- 7月24日

nmim
来月の最初の日曜日大安で日もいいので私だったら暑いけどその日にやります!
赤ちゃんにとって一生に一度ですし
おめでたい事なので(^^)
でもまだ赤ちゃんも生まれたばかりで何かあったら大変なので私だったら近場で済ませるかも(>_<)
どうしてもその場所が良ければ
日焼けしないように色々対策を考えて行くといいと思います!!
外にいる時間が短くて室内が冷房完備されているなら大丈夫だと思います!!
義母の事は頑張って説得してそれでも聞かないようなら連れて行きません!
一生に一度でおめでたい事なので
赤ちゃんの体調が良ければその日に行きます!
-
ぷちた
コメントありがとうございます。
そうなんですよね!
ちょうどその数日前に1ヶ月健診も終えるので、私個人的にはすごくベストな日というか…
場所は安産祈願をしたのが水天宮だけだったので、他の場所でのお宮参りは私も夫もあまり考えられなくて(^_^;)
水天宮なら駐車場からエレベーターで受付まで上がってこれますし、日陰になってる場所も多かったので多少外にいることになっても大丈夫そうかなと思ってます💡
冷房完備の待ち合い室も授乳室もあるので、そういう意味でも大丈夫と思うと義母には説明してるんですけどね…
私もそれならもう来なくていいと思って夫に『じゃぁ3人だけで行く?』と聞いたらそれはナシな感じでした🙄
じゃぁ頑張って説得してくれ〜って思います。
実両親もその日で準備を進めてくれているので、あとは赤ちゃんの体調と天気次第ではその日に行きたいと思います(^^)- 7月24日
-
nmim
実両親もそれで準備を進めてくれてるし旦那さんに義母を説得してもらうか
親同士で話てもらうかですね!!
暑いしそれなりの長いお出かけになると思うので赤ちゃんにとってはちょっと疲れやすかったりしちゃうと思いますけど実両親も行くなら手伝ってもらえるし大丈夫だと思うんですけどね、、
義母次第ですよね、、、
赤ちゃんもしんどいですが
ママの体も完全には戻ってないと思うのでこの天気ですしあまり無理しないで下さいね!
義母次第ですけど良いお宮参りになりますように、、(^^)- 7月24日
-
ぷちた
ご心配と共感ありがとうございます✨
産前に『産まれたらお宮参り一緒に行きましょう』って誘ったら『えー!私は行かなくていいよ!そちらのご両親とだけ行ってきなよ〜』と謙遜(?)してたくせに、いざ誘ったらコレでため息です(´-`).。oO
当日は私たちの体調と天気次第では日程変更するとは思いますが、義母に関しては夫に頑張ってもらいたいと思います!- 7月24日
ぷちた
コメントありがとうございます。
そうだったのですね、参考にさせて頂きます!