※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんがうつ伏せで寝ることを好むようになり、困っています。同じ経験をされた方、うつ伏せで寝る習慣をやめさせる方法についてアドバイスをお願いします。

4ヶ月の子供なのですが、寝返りを覚えてからうつ伏せ寝を好むようになりました。寝るまで隣に居てうつ伏せ寝を阻止したりしてるのですが、どうしてもうつ伏せで寝たいようで子供も必死になります。同じような経験された方いますか?なんとかうつ伏せで寝るのをやめさせたいです。

コメント

mama(22)

3ヶ月で寝返りするようになってから
寝る時はいつもうつ伏せでした( °꒫° )
5ヶ月になった頃から寝返り返りもできるようになったのでうつ伏せより横で寝る方が多くなりましたが💦
キリがないのでそのまま寝かせてあげてました😌

  • ゆか

    ゆか

    ありがとうございます‼️
    確かにきりがないですよね(*´・ω・`)bうつ伏せ寝を覚え初めに阻止しないとと思い、できるだけやってます。

    • 7月24日
はに

うちもそれくらいからうつ伏せをし始めて今は寝返り返りも出来るようになりました。昼間は私が見守れるのでうつ伏せのまま寝させていますが、夜はしっかり寝たな!と思った時に仰向けにさせてます。
それでも気が付くとやっぱりうつ伏せになってるんですけどね(笑)
ベビー用の敷布団で固めだし周りには一切口を塞ぐような物は置いていないので基本的にはそのまま寝させています。寝返り返りが出来るようになると自分でしんどくなったら仰向けになっているので特に気にする事もなくなりました。なので、寝返り返りが出来るまではなるべく見守りと夜は仰向けにしてあげるのが安全ですよね。うちは一方向にしか寝返りがうてない子なのでその方向に固めの枕やバスタオルを丸めた物を置いて寝返り防止をしていましたよ٩(ˊᗜˋ*)و

  • ゆか

    ゆか

    ありがとうございます‼️寝返り返りが出来るまで見守りと、できるだけ仰向けにしてみます。
    寝返り防止もやってるのですが、乗り越えてきます(笑)

    • 7月24日