
コメント

mama(22)
3ヶ月で寝返りするようになってから
寝る時はいつもうつ伏せでした( °꒫° )
5ヶ月になった頃から寝返り返りもできるようになったのでうつ伏せより横で寝る方が多くなりましたが💦
キリがないのでそのまま寝かせてあげてました😌

はに
うちもそれくらいからうつ伏せをし始めて今は寝返り返りも出来るようになりました。昼間は私が見守れるのでうつ伏せのまま寝させていますが、夜はしっかり寝たな!と思った時に仰向けにさせてます。
それでも気が付くとやっぱりうつ伏せになってるんですけどね(笑)
ベビー用の敷布団で固めだし周りには一切口を塞ぐような物は置いていないので基本的にはそのまま寝させています。寝返り返りが出来るようになると自分でしんどくなったら仰向けになっているので特に気にする事もなくなりました。なので、寝返り返りが出来るまではなるべく見守りと夜は仰向けにしてあげるのが安全ですよね。うちは一方向にしか寝返りがうてない子なのでその方向に固めの枕やバスタオルを丸めた物を置いて寝返り防止をしていましたよ٩(ˊᗜˋ*)و
-
ゆか
ありがとうございます‼️寝返り返りが出来るまで見守りと、できるだけ仰向けにしてみます。
寝返り防止もやってるのですが、乗り越えてきます(笑)- 7月24日
ゆか
ありがとうございます‼️
確かにきりがないですよね(*´・ω・`)bうつ伏せ寝を覚え初めに阻止しないとと思い、できるだけやってます。