※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よしまり
妊活

明日が2回目の採卵日。前回は数値が悪く受精せず、今回はE2の数値が良くなった。不安と願いが交錯し、1人目の授かりを願っている。同じ経験者やアドバイスを求めています。

いつもお世話になっております。

明日がついに2回目の採卵日…
また全身麻酔での採卵になります💦
昨日の夜は時間指定の注射をし、座薬を入れ…
今朝も座薬、夜も座薬があります😱
明日までの辛抱なので、頑張ります(>人<;)

前回5月の採卵の時にはE2の数値が悪く、当然のように成熟卵も少なく…質も悪かったようで受精もしませんでした😭
今回は何とかE2の数値も個数相当の数値になりました。
6〜7個ぐらいしか採れないみたいですが😫
しっかりと全部が成熟卵で受精してくれたらなーと思います🙏🏻
もう、今からは願うしかないんですが、、、
不安過ぎて😭
前回の最悪の結果がまたなるのではないか、、、とか。
そんなこと考えずに気楽にいきたいのですが、中々なれません⤵️

まずは1人目…
1回の採卵で1人が出来てくれればそれで良い。
そんな気持ちでいます。
欲張らずにとにかく授かりたい、、、

同じような方いませんか?
お話ししたいです。
又は経験者の方々、どのように過ごしていたかとか、考え方とか…何かアドバイスがあればお願いします😢🙏🏻

コメント

ああ

採卵前日、緊張しますよね!
私もロング法で2回採卵から顕微授精しました。1回目は8個中成熟卵6個から2つの胚ができ、新鮮胚移植1個陰性→次々月に凍結胚移植1個陰性でした。
2回目の採卵は胚盤胞を目指して6個採卵中成熟卵4個、胚盤胞になった1個だけで移植してそれも陰性でした。

各2ヶ月ずつ点鼻薬して痛い注射何度も打って怖い採卵もして結果出ず、とにかく授かりたいだけなのにと辛かったです。お気持ちとてもわかります!顕微授精なのに受精率も低く不信感も芽生えました...
私は3回目の陰性判定の2日後から都内の病院に転院し、自然周期で採卵して成熟卵1、未成熟卵3から凍結胚盤胞2つできました。次月に移植して今妊娠5ヶ月です。私は病院変えて技術の差をすごく感じました!
未成熟卵も培養できる技術のある病院にするのもひとつの手段だと思います。まずは明日の採卵、いい卵がたくさんとれること祈ってます!応援してます!

  • よしまり

    よしまり

    コメントありがとうございます😊
    気持ちを分かっていただけて嬉しいです🙏🏻

    私は最初アンタゴニスト法で採卵し、採卵前に排卵してしまいそうになり、セトロタイドを打ったらE2の数値が落ちてしまいまして…
    そこからの採卵で8個採れ、成熟卵が3個しかなく、その3個も受精せず…でした。
    前回は注射が合わずに質が悪くなっただけだ‼️と思い、今回は大丈夫だ‼️と思いたいです(>人<;)
    初期胚で数個、胚盤胞まで培養出来たらして凍結の予定です。

    移植しても結果が出なかったのは辛かったですよね😭
    私は移植にもいけず…自分を不良品と思ってしまいました⤵️
    転院も視野に入れた方が良いのかもしれませんが…
    最初から県では有名な病院で…
    相性はあるのかもしれませんが、技術面では変える勇気がおきません💦
    少し離れたところにもう一つ有名な病院があるのですが、そこには仕事をしながらの通院は難しくて…😫
    悩むところです。
    しかし、今回ももしダメなら転院も考えた方が良いのではないかなーと思っています。
    今のところは未熟卵は培養してくれないので…
    とにかく、明日は頑張ってきます🙋‍♀️

    • 7月24日