※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめまして😊✨
子育て・グッズ

娘の離乳食作りについてアドバイスをお願いします。初期のペースト状の食材がなくなり、モグモグ期用にストックを作りたいです。かぼちゃやサツマイモはやわらかく茹でて軽くつぶすのがいいでしょうか?簡単でオススメなメニューや冷凍ストックできる方法を教えていただけますか?

7ヶ月の娘がいます😄
離乳食も開始して2ヶ月で2回食も1ヶ月ぐらいになります。
初期のペースト状のストックが無くなり、モグモグ期用にストックを作ろうと思います。
にんじんや玉ねぎなどはみじん切りにしてやわらかく茹でるとして、かぼちゃやサツマイモとかはやわらかく茹でて軽くつぶす感じでいいんでしょうか?
なかなか本のような離乳食を作れずにほんと料理の勉強しておくんだったと後悔です😭
モグモグ期初期で簡単でオススメなメニューとか冷凍ストックできる物など教えていただけないでしょうか😊

コメント

K S

いきなり変えずにすこーしずつ、小さく小さく切ってペーストに混ぜながらあげるといいと思います。
茹でてから芋類のみじん切りはネトネト張り付いて難しいのでフォークで潰してます。

  • はじめまして😊✨

    はじめまして😊✨

    いきなり変えずに慣らしていく方がいいですね!
    ペーストとみじん切り両方作って混ぜながらあげようと思います😄
    フォークですね!!
    ありがとうございます😊

    • 7月24日
あくるの

にんじんは細長く切ってから茹でて、そのあとみじん切りにした方が楽ですよ!
細かくしてから茹でると収拾が大変です😵
ほくほく系は茹でて四角くカットしてます。
食べづらそうにしてたらその時スプーンで潰せばいいかな?と思って😊
今月に入ってにんじんやほうれん草などはみじん切りにしてたんですけど、数日前に嘔吐してから若干えずき癖が付いちゃったみたいで今まで食べられてたにんじんでも咳き込むのでまたペーストに戻すか悩み中です😭
最初はペーストとみじん切りの間くらいでもいいかもです!

  • はじめまして😊✨

    はじめまして😊✨

    確かにみじん切りした後に湯掻いたら収集大変ですね😱後からみじん切りにします!
    スプーンで潰せるくらいやわらかく茹でるってことですね!
    たまにえずく時うちの娘もあります💦様子みながら少しずつペーストからみじん切りに慣れさせていくようにあげてみます😄
    ありがとうございました😊

    • 7月24日