※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ベルギーチョコ
子育て・グッズ

朝からイライラが続く。子供に余裕がない。怒りが増す。子供を虐待しそう。引き離すべきか。もっと優しくなりたい。子供をかわいいと思いたい。

朝からイライラが止まらない。ここ最近ずっとこんな感じ。

暑さのせいか、昨晩眠れなかったせいか、長男がいらんことばっかりするせいか…。私の気持ちに余裕がないのは確かなことです。

毎日怒ってばっかり。日に日に悪い言葉になってきてると思う。

いつかきっと私は子供を虐待する。

私と子供たちを引き離した方がいいような気がしてきた。

もっと余裕を持ちたい。もっと優しくなりたい。子供たちをもっと「かわいい」って思いたい。

私なんかが子供持っちゃいけなかったのかな…って思ってしまう。

コメント

4mama❥さーみぃ

こんにちは!!
お子さんとしっかり向き合えてるから
イライラするんです。

それだけお母さんしてはると
言うことです!!

そーゆー時やっぱり離れて気持ち入れ替えた方がいいと思います。

どーかなってしまってからじゃ
遅いですよ😢

ママさんの精神面も心配です😢

  • ベルギーチョコ

    ベルギーチョコ

    ありがとうございます!

    向き合えてるんでしょうか…。なんか私から一方的に怒り狂って、子供に悪影響を与えてるような気がして仕方ないです。

    少しの時間でもいいから子供と離れて過ごしたいっていうのはけっこう前から考えたりしますが、なかなか預けたりできないので難しいです😭

    私の為というよりは、子供たちの為に、離れた方がいいのかな…って思います。

    • 7月24日
  • 4mama❥さーみぃ

    4mama❥さーみぃ

    地域の保健師等に相談したりすると
    アンテナ広がると思います!

    何よりお母さんの精神面がよくなければ子育ても軌道に乗りませんし安定させることが最優先ですよね。

    今1番大変な時期だと思います。

    しかも男の子だし大変でしょう…

    でも向き合えてなかったら怒りはでてこないと思います。

    いっぱい悩んで自問自答してはるから
    書き込みされてるんではないですか?

    • 7月24日
  • ベルギーチョコ

    ベルギーチョコ


    長男が赤ちゃんの頃はよく保健師さんに訪問してもらったりしてました。また電話してみようかな…。

    子供を大事に思ってるからこそイライラするんでしょうか…。今もお茶が入った長男のコップを次男がひっくり返してしまって、怒り狂ってしまいました。私が気をつけて次男の手の届かないところに置けばよかっただけなのに。

    瞬間的にキレてしまうので、自分でも抑えられないんです…。

    • 7月24日
  • 4mama❥さーみぃ

    4mama❥さーみぃ

    余り辛かったらクリニックなど行かれてはどうでしょうか?
    保健師より児童相談所の方がいいのかな?

    本当にイライラされてはるんですね。
    手とかは挙げられる事ありますか?

    ちょっと本当に距離置かなければいけない感じですね。

    旦那さんはなんて言ってますか?

    • 7月24日
  • ベルギーチョコ

    ベルギーチョコ


    つい手が出てしまう時もたまにあります。頭や背中などをペチッと叩いてしまいます。やってしまってから後悔…の繰り返しです。

    主人も育児には協力的ですが、仕事が激務な為、育児に参加できる時間がなかなかありません。「頼ってね」と言ってくれますが、疲れてしんどそうにしてるところを見るとなかなか言えません💦子供の風邪をもらったようで、今日もすごくしんどそうです。

    • 7月25日
810

上の子どもさんは保育所とか行かれてないですかね?少しの時間でも預かってもらえてママがゆっくり休める時間がないとしんどいですよね。

うちも怒ってばっかりで毎日反省してます。

無理しないで何か息抜きできるようなことがあるといいのですが…

  • ベルギーチョコ

    ベルギーチョコ

    ありがとうございます!

    長男はプレ幼稚園に通ってますが、今は夏休みです。こんな神経ピリピリしてる母親のそばに居させるのは可哀想だし悪影響だと思うので、少しの時間でも離れた方がいいのかな…とは思いますが、親や主人に預けるのはちょっと難しいです。

    「私が頑張れば丸くおさまる」って思ってやってきましたが、最近ちょっと苦しくなってきました。ストレスの矛先が子供たちに向かないように気をつけてはいるんですけどね…💦

    • 7月24日
  • 810

    810

    頑張らないでください😊ゆるーく最低限必要な事だけで大丈夫です!

    育児手を抜けないなと思うなら家事手抜きしてゆっくりお茶飲んだり、アイス食べたりする時間あるだけでもずいぶん違うと思います😊

    頑張りすぎは良くないです😊💦

    • 7月24日
  • ベルギーチョコ

    ベルギーチョコ


    もっとテキトーでもいいのかな…。まだまだ出来てないことばっかりだと思ってるのですが😑

    今、子供たちが風邪で熱出したりしてるので、余計に神経使ってしまってるのかもしれません。主人も子供の風邪もらったのかしんどそうですし…。

    ふぅ〜って力抜いて休憩したいです💨💨

    • 7月24日
  • 810

    810

    テキトーな人ここにいます🙋‍♀️💕安心してください😊テキトー母さんですが息子今年5歳なるまで育ってます(笑)

    うち4歳差でも2人育児キツいなーと思う時があるのに2歳差とか想像つかないくらい大変なはずですもん😵💦

    部屋の掃除1日くらいしなくても、ごはん1日くらいレトルトでも死なないです😊こどもが手を離れるまでまだまだあるのに頑張りすぎたら最後まで走りきれないです😊

    • 7月24日
  • ベルギーチョコ

    ベルギーチョコ


    テキトーや手を抜くって、簡単そうで難しいですね😑💦1人目の育児の時よりは力抜いて子供と向き合えてる気がしていましたが、子供が2人になって、余計に神経質になってるかもしれないです😭

    そうですよね💨なんとか息抜きできる方法を見つけたいです💨💨

    • 7月25日