※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ホビット
子育て・グッズ

8か月の赤ちゃんが、最近お粥に味付けを求めるようになりました。無理にお粥だけを食べさせなくても大丈夫でしょうか?

もう少しで8か月なります。今2回食です。
最初の頃はお粥そのままでも食べてくれましたが、最近味付けしないと食べてくれません。味付けっていってもかぼちゃのペーストやトウモロコシのペーストです。だしとかはまだ、使ってないです。
無理にお粥だけの食べさせなくてもいいでしょうか?味覚えてきたのかなー😫

コメント

deleted user

息子もお粥だけでは食べてくれません😭
味付けはしない方がいいと聞いたことがありますが、嫌々食べさせても食事が嫌いになるかもしれないと思い毎回何かしらの味付けしてます!

  • ホビット

    ホビット

    同じ人がいて良かったです😊
    最初の3口くらいはそのままで食べてくれるんですけどね。ブーブーいいます😅

    • 7月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    息子は仰け反って大泣きします😢
    かつおだしが好きみたいで、野菜と出汁を煮てとろみをつけたものを、ご飯にかけるとよく食べてくれます🍙

    • 7月24日
  • ホビット

    ホビット

    まだ、鰹だし使ったことないです。
    こんど試してみます。

    • 7月24日
🌈

赤ちゃん用の出汁などありますよ\( ¨̮ )/あとこーゆーのご飯にかけて混ぜて食べさせてます!

  • ホビット

    ホビット

    まだ、肉を食べさせてないので食べる事できるようになったらにします。
    でもお粥のみの方がいいですよね。

    • 7月24日
  • 🌈

    🌈

    そんなこと思ったことなかったですね私は🤣( 笑 )ご飯の時間って楽しい!ご飯美味しい!って分からないと食べてくれないと思います!
    味付けのもの食べさせるのも成長だと思いますし1歳過ぎたらみんな味付けのもの食べますよ🤣

    • 7月24日
  • ホビット

    ホビット

    返事遅くなりすみません。
    ご飯美味しい!って分かる事が大事ですよね!味付けで食べてくれるならそのまま食べさせようと思います😊ありがとうございます😍

    • 7月25日