
娘が夜中に何度も騒ぎ、寝付きが悪い。添い乳も拒否し、対処法が分からず困っています。一過性のものでしょうか?対処法を教えてください。
夜泣き(?)かわからないものが続いてしんどいです😔
娘は元からまとまって寝ない子でしたが最近騒ぐ回数が多すぎる…8時〜9時ごろ寝て7、8回起こされます。
夜泣きのように泣きはしないのですが唸ったり叫んだりはしゅはしゅ言ったり…本人は寝ぼけてるようです😅
いつもは添い乳すればすぐ寝たのですが最近は添い乳を嫌がり抱っこすると少しすれば寝てくれます…トントンも声かけもダメでした😔
室温に気をつけたり子供用布団で寝かせてたのを大人用布団で一緒に寝てみたり色々変えてみてもダメでした💦
一過性のもので頑張るしかないのでしょうか?
夜泣きがなくなった時期やなにか方法あったら教えてください!
- むい(7歳)
コメント

みたらし
寝言ではないですか?
うちの子もたまに寝ながら泣いたりフニャフニャ言ったりしますが、10分くらい様子見ながら放置すると、だいたいまた寝ます😌
うちもたまに夜中に起きますが、添い乳でも寝ないときは放置してます。
朝起きたら隣でグッスリ寝てます💤笑
ギャンギャン泣くようでないのなら、周りに誤飲したり危険な物がないか確認して、様子見てみるのも1つの手かと思います✨
むい
寝言っぽいなーとは思うのですがかなりの大声で…😅大人2人が飛び起きます(笑)
旦那の仕事も朝早いので出来るだけ寝かせてあげたくて…(部屋数の問題で別では寝れません)
気にならない声量なら少し様子見てみますね!コメントありがとうございます🙏