赤ちゃんが母乳を飲んでは離れ、また飲もうとする行動について相談中。この行動の理由や対処法が知りたい。
謎。お乳あげてて最初は普通に飲んでたのに
後からいらなくなったのかお父から離れ、
でも離れたらまた食わたそうにする。
でもまた離しての繰り返し。
離したままにするとぐずる。
でも食わえさせてもまた離す。
飲みすぎで母乳を戻してたので
無理に離してやめさせたら寝ましたけど
この行動はなんなんかな?
口が寂しいとか?
最近こうゆうの多いけんどうしたらいいか
わかりません。
- ちょこ(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント
まりも
うちもそーです!
まだ小さいので飲むのがへたくそだったり、母乳が出すぎると離したりします!
口がさみしいんだろーなって思うときはおしゃぶりさせてますよ!
吐き戻しが多いときは空気のんでるのかなっておもって私は5分飲ませたらげっぷさせたりとかしてます!
ゆうと藍
はじめまして。生後1ヶ月ですよね??🤔原子反射かなー……(確かそんな名前だった
ような)
まだ小さな赤ちゃんって本人の意思に関わらず反射する(手を握ったり、笑ったりとか)ことなのですが。
私の時は産院で片乳8分ずつで二三時間起きにと
教わってその頃は規則的に時間通りにそのようにやってました。
ちょっと参考になるかは
分かりませんが🙏💦
-
ちょこ
それか自分が食べているものに
よって味が変わったのかなぁと😅
でもそしたら足りなくて寝たりとか
しませんよね〜?
甘いものや脂っこいもの食べたら
味が落ちると聞きました。
たしかに昨日脂っこいものと
甘いもの食べてた気がします(笑)- 7月24日
-
ゆうと藍
なるほど👍授乳中って本当にお腹空きますよね……分かります😃
油ものは乳腺炎とかにもなりやすい
そうですし、少し控えめの方がいいかもしれないですね👍✨
この時期って懐かしいなって思い
ついついこの質問に目が止まってしまいました☺️
生後1ヶ月まだまだ大変ですが
エンジョイしてください☺️- 7月24日
ちょこ
母乳もでるし、何が気に食わないのか😅
おしゃぶりさせようかなと思ったら
その前に寝ちゃいました(笑)
まりも
喋れないからわからないし、難しいですよね( ; ; )
たぶん眠かったんですかね?
うちも眠いときは離しては欲しがっての繰り返しのときありますよ!