※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あたんママ
子育て・グッズ

友達の子供は3ヶ月で寝返り、自分の子はまだ。他の子より遅いか心配。みなさんのお子さんはいつ頃寝返りましたか?

友達の子供とかは3ヶ月で寝返りをしてる、、、
自分の子はまだまだ寝返りしそうですらないです😢
みなさんのお子さんはどれくらいに寝返りしましたか?
周りが自分の子より小さくて出来てるので、
ちょっと焦って心配になってきました😢

コメント

ムムン

3ヶ月じゃ全然寝返りしなかったですよ!5ヶ月近くくらいだったと思います!

  • あたんママ

    あたんママ

    もうすぐ5ヶ月なんですけどまだまだする気配はなしです😣体もそんなに大きくないんですが、まあゆっくり待ってみます😌

    • 7月23日
ママリ

寝返り早いと目が離せなくなって大変だと思います(´;ω;`)!

  • あたんママ

    あたんママ

    そうですよね、、、もう少し赤ちゃんらしさを楽しみたいと思います🤤

    • 7月23日
deleted user

4ヶ月なんて寝返りの気配すらなかったです💦
7ヶ月近くなってようやく寝返りしました!

  • あたんママ

    あたんママ

    その子その子によってのペースありますもんね、、、気長に待ちます😭💓

    • 7月23日
みにとまと

うちの娘も今練習中です🤗たまーーーに奇跡的に成功しますが、まだまだです。

  • あたんママ

    あたんママ

    そうなんですよ、私の子も1回寝返りした!って喜んでたらまぐれでした😭お互い頑張りましょう🙏

    • 7月23日
はる

焦らなくて大丈夫ですよー!うちの子は5ヶ月過ぎで寝返りできるようになったので( ¨̮ )🌼

  • あたんママ

    あたんママ

    5ヶ月すぎたらうちの子も出来るかなぁと楽しみにします🌼

    • 7月23日
deleted user

うちも、全く同じでした😂
周りはみんな3ヶ月とかでしてるのに、うちは全然で😓

結局7ヶ月直前でした😅

ですが、いつかは必ずできることだし、遅い方がオムツ替えるのも楽ですし、オムツもテープタイプを長く使えてコスパ◎ですし、いいことも多いですよー😆✨✨

  • deleted user

    退会ユーザー

    あと、早いと夜寝てる時に寝返りしちゃって、窒息などが心配で眠れなかったりもするって言ってたので、、、

    7ヶ月なら窒息の心配もあまりなく、楽でした😆

    • 7月23日
  • あたんママ

    あたんママ

    周りの子が出来てると尚更不安になっちゃいますよね、、、😭
    ただうちの子はめちゃくちゃ動くので
    漏れちゃって、パンツタイプに変えました😂
    テープのが変えるのも楽でしたが😰笑
    寝てる時心配になりますもんね、、、それならまだしなくても安心ですね💓

    • 7月23日
じゃがいも🥔

3ヶ月で寝返りできるようになりましたが、首がまだ座ってないです😕
でもこの子のペースがあるだろうしあまり心配してないです☺️

  • あたんママ

    あたんママ

    首が座ってないと怖いですよね😣
    うちの子もマイペースなんだなぁと
    気長に待ちますね😋

    • 7月23日
MOE

うちの子は今の所はこんな感じでお布団舐めててこれ以上行く気はなさそうです🤭

  • あたんママ

    あたんママ

    うちの子も横向きか下半身だけうつ伏せ?にはなるんですけど頭上がんないみたいで、、、😂(笑)
    その子のやる気次第ですよね!

    • 7月23日
poko

3ヶ月じゃ寝返りしなくて大丈夫ですよー😊うちの子は寝返り6ヶ月過ぎてからでしたよー😃
焦らなくてもそのうちしますよ✨

  • あたんママ

    あたんママ

    そのうち絶対する時来ますよね、、、😭
    まだまだゆっくり見守ります😌❤️

    • 7月23日
はじめてのママリ

5ヶ月なる手前くらいでした🤣
その後もほとんどしなくて一人で大人しく遊んでて楽だわ〜なんて思ってたのに6ヶ月入ってズリバイやらつかまり立ちやら急に始めて、親が焦りました😂
3ヶ月でできる子はほんと早いですよね😳でもほんとにその子その子のペースなんだなと思います✨
最近離乳食でそう思うことがあり、よく自分に言い聞かせてます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほかの方がおっしゃってますが、夜寝るときに寝返り始まっちゃうと寝ぼけて起きちゃったりとか、月齢小さいと窒息の心配もあったりとかするので全然遅くて平気です😊👌

    • 7月23日
  • あたんママ

    あたんママ

    周りの子が結構みんな早くてうちの子はついていけてないみたいで、、、
    心配でしたが自分のペースありますもんね☺️
    夜はそんな心配今までしたこと無かったので、それはよかったです💓

    • 7月23日
deleted user

上の子は5ヶ月の終わり、下の子は4ヶ月で寝返りしました😄

体が大きい子はなかなか動くの大変ですよ💦でも、その分筋肉つきやすいのか、寝返りしてからハイハイとか早い印象です!

  • あたんママ

    あたんママ

    そうなんですね、うちの子も足がめちゃくちゃ強くて縦抱きにすると立ちたがるので立つのは早そうかな?(笑)😂😂
    体自体はそんなに大きくないんですが頭上がんないみたいで😭❤️(笑)

    • 7月23日
レモンサワー🍋

うちの子もまだ出来ないです。あと少しなんですけど、本人にやる気がないらしく笑
最近やっと首が座ってきたので、きっとゆっくりタイプの子なんだなーと思ってます😃

たしかに友達の子は、3ヶ月でもう寝返りしてたみたいで、それ聞いたときはすっごく焦りました。。でも人それぞれだよって義姉に言われたので、気長に待とうと思いました。

  • あたんママ

    あたんママ

    そうですよね、、、人それぞれペースありますよね☺️
    気長に待ちましょう❤️(笑)

    • 7月23日
葉月

全然焦らなくて大丈夫ですよー😊
うちはついこの間、5ヵ月入ってから寝返りマスターしました‼️
ある日突然できるようになりますよ。
たぶん、体格とかの問題じゃなくてコツを掴むとできるのかなーって思います😊

  • あたんママ

    あたんママ

    頭上がんないのでうちの子もコツが掴めればゴロンゴロンできるようになるのかな😂💓(笑)
    ありがとうございます🙏

    • 7月23日
あすか

うちの子は5ヶ月過ぎて寝返りができるようになりましたよ!
早い子、遅い子でたくさんいると思うので、焦らずお子さんのペースでいいと思います😀

  • あたんママ

    あたんママ

    うちの子もマイペースタイプなんだなぁと、気長に待ちますね🌼🌼

    • 7月23日
はな

8.5kgのムチムチだったので、もっと遅いと思ってましたが5ヶ月ちょっとで寝返りしましたよ😊
寝返りしちゃったら、その後寝返り返り、ズリバイ…と本当に早いので、今は赤ちゃんらしい赤ちゃんを楽しんでください💕

  • あたんママ

    あたんママ

    そうですよね、、、寝返りしちゃうともうずっと見てないとダメですもんね😣
    今のうちに楽しんどきます💓💓

    • 7月23日
モンブラン

うちも3ヶ月でしてましたけど、支援センターで早いね!ってビックリされるレベルみたいですよ💦
それに一人タッチまで早かったので、これは10ヶ月には歩くぞって思いましたが、いまだに歩きません😂
早いどころか私が行く支援センターで歩かないのうちの子だけですが😂
何だかいろいろ早くてハイハイがうまい子に限って歩くの遅い気がします🤔
逆に8ヶ月の頃も寝帰りしなかった子が11ヶ月に歩いたりしてました。
寝返りが早くてもうちの子のように歩くの遅い場合もありますし、まだまだ気にしなくて良いと思います。

4ヶ月なら首さえ座ってれば標準ですよ☺️

  • あたんママ

    あたんママ

    くびは3ヶ月半で座ったので安心ですね💓
    そうなんですね、ペースがありますもんね!まだまだゆっくり見守ります😌

    • 7月23日
  • モンブラン

    モンブラン

    寝返りが早くても別にその後が早い訳じゃないっていうのを身をもって知りました😂
    しかも歩かないのって目立ちますからね、余計に気になります😅

    寝返りは体が重い子でなければコツをつかめばやると思います🤔
    体が重い子やうつ伏せが嫌いな子は遅いかもですが💦

    • 7月24日
桜華

首は3ヶ月前には座ってたのに寝返りは6ヶ月前とかだったですよ。
丸々してたからかなぁとか思ってます。
歩いたの1歳3ヶ月前でした。

その子によって差はありますよ。

  • あたんママ

    あたんママ

    そうですよね、、、気長に待ちます!!😌🙏

    • 7月23日
あいう

3ヶ月で寝返り、4ヶ月にはうつ伏せで回転しながら動く、5ヶ月でズリバイと早かったですが、、、早いと目が離せなくて大変でした( Ĭ ^ Ĭ )

  • あいう

    あいう

    4ヶ月の回転は寝返り帰りではなくて、腕と足の力で時計回りに動きながら移動してた感じです。まだ、前にはうまくすすめず、円を描きながらすすんでました!ちゃんと前に進めるようになったのは5ヶ月です。

    • 7月23日
  • あたんママ

    あたんママ

    早いとそれこそ大変なんですね😣
    勉強になります(´・_・`)
    ならまだゆっくりでもいいかなぁって思えました😌

    • 7月23日
  • あいう

    あいう

    ですです!
    寝返りできても寝返り返りができないとトイレに行ってる間にうつ伏せから戻れず、泣いてたりと…大変です( Ĭ ^ Ĭ )
    うつ伏せだと乳幼児突然死症候群とかなるリスクもありますしね( Ĭ ^ Ĭ )
    私、保育士だから乳幼児突然死症候群とかの知識がありすぎて、、、本当に気が気じゃなかったです。
    乳幼児突然死症候群の症例とかも知ってるので未だに呼吸チェックしてます( Ĭ ^ Ĭ )

    • 7月24日