
4ヶ月の男の子が寝ながらえづいたりすることがあり、心配しています。授乳後に起こった状況や対応も述べられています。予防接種時に医師に相談する予定です。
4ヶ月の男の子を育てています。
指しゃぶりをしてオエッオエッとした顔をしてえづくことがありましたが、いま寝て10分したくらいで静かにオエッオエッとした口をして慌てて抱き抱えると、吐かずに飲んだようです。寝ながらで目はつむったままでしたが目に涙を浮かべていました。気づいてあげられてなかったらと思うと怖くなりました。
こんな寝ながらえづいたりするお子さんいらっしゃいますか⁇心配なので来週の予防接種のときに聞いてみようとは思っています。
授乳はえづく40分前に終えていて、縦抱きをしましたがゲップは出ませんでした。そのあと少し一人で遊んでから寝室に連れてきて寝かせました。
- ままめっこ(2歳11ヶ月, 7歳)
コメント

葉月
うちは指を奥まで突っ込み過ぎてオエッてなります。
吐き戻したことはなくてえずくだけです。
眠いと余計に加減がわからなくなって奥までやっちゃうのかもしれません💦

退会ユーザー
うちの娘も今まさに同じことしています💦
娘の場合は少しイライラととか泣いているのにミルクが冷めなくてもたついていると指しゃぶりがいつもより奥に入れてしまい、ヨダレやらミルクやらを吐き戻して窒息しそうになったり。
ひたすらオエってやって苦しがっています。
3ヶ月検診で相談したらよく見ていてあげるしかないと…
最近は前より長く遊んだりしてきをつけています。
-
ままめっこ
そうなんです‼︎一瞬、息してない感じでほんと怖いですよね‼︎‼︎
そうなんですね〜、これも成長の過程として気をつけて見守ります‼︎- 7月23日
ままめっこ
オエッて顔見ると焦りますよね💦指しゃぶりの後、吐き戻しもしたことあって結構出たので寝ながらそれだと余計に怖いです。。