
産後のホルモンバランスで、赤ちゃんをかわいいと感じられない悩み。寝ない、泣くことに疲れ、迷いも。同じ経験の方いますか?赤ちゃんをかわいいと思える日はくるでしょうか。
産後のホルモンバランスなんでしょうか。
可愛いはずの赤ちゃんをかわいいと思えません。
無理矢理かわいいと思うようにしてる感じです。
なんでこの子は寝てくれないんだ
なんでこの子は泣いてるんだと思うたび
しんどい、疲れると思ってしまいます。
実家に帰りたい気持ちもありますが
旦那と離れるのも寂しい気持ちもあり
どうしていいかわかりません。
毎日のようにここで吐き出してしまう自分も嫌になってきました。。
同じような気持ちになった方いますか?
赤ちゃんをかわいいと思える日はきますか?
- おもち(6歳)

なちゃも
仕方ないです!1人目は余裕ないですし…
2人目以降は可愛い!と思えました✨
少し手が離れれば、可愛い♡と思えるようになると思います!
今は小さい命に向き合って初めてのことだらけで不安ばっかりで、いっぱいいっぱいなんだと思いますよ。
仕方ないです!旦那さんが休みの日は2時間だけ昼寝させてもらいましょ♡

ゆー。
6ヶ月になった今でも、一日中可愛いとは思えません。批判されそうですが(・・;)💦
寝てる時に、こんな事思ってごめんね、、って反省してます😅
うちも3ヶ月過ぎるまで、本当に寝なかったです!多分良く寝て愚図らなくてご機嫌な子だったら、私も愛おしくて仕方なかっただろうな〜って思います。赤ちゃんも十人十色って言われるように、ママも十人十色です🤱
無理に可愛い可愛い!って思うより、何があってもこの子を守る!って思うようにしてます😅

ちぃ
生後0ヶ月の時は私もそうでした…
生後2ヶ月、3ヶ月と成長していくうちに心にも余裕ができ、子育てにもなれてきて少し楽しめるようになりました😂
初めは何で?どうして?
何で自分だけ?って気持ちで
モヤモヤな日々でした…😵
今は1日が長く感じるかもしれません。
でも、そのうち、もう○ヶ月。と1日があっという間に思えてくると思います💦
正直大きくなった今じゃ新生児期に戻らないかなーと思う事が増えました😅笑
私も母になって数ヶ月です。
お互い頑張りましょう😂
弱音はたくさん吐きましょう!!
悪いことではないです!!

ま
こんにちは、出産お疲れ様でした😊読んでいてその時期全く同じ気持ちだったのでコメントしました!
まずそう思う1番は寝不足だって自分でも思ってました(´・ω・`)
1人目で全くわからず3時間おきの授乳ミルク、夜中も赤ちゃんがちゃんと寝てるか、息してるか、不安で充分に寝れなかったり
今となっては新生児を見ると可愛いなぁ…と思いますが
その時はそれどころではありませんでしたよ😭
おまけに旦那とは喧嘩するしほんと死にそうな毎日でした💦
うちの子は2ヶ月くらいからまとまって寝るようになったので
そのくらいから楽になって、私も寝れるようになったので、可愛いなぁって毎日思えるようになりました😊
あまり気張らずに、イライラしたら少し距離を置いて落ち着いたらまた向き合うようにすればいいよ、と助産師さんにも言われたのでそうするようにしています😌

めくま
軽い産後うつみたいな感じですかね。
1ヶ月過ぎて笑顔が出てくると、あ、可愛い、と思う事もぼちぼち増えますよ。

ABC
全然大丈夫ですよー!
私は保育士してて、人一倍子ども可愛いと思うタイプなはずなのに、あれ?そんなに可愛く思えないぞ?ってなりました!初孫フィーバーの祖父母、息子フィーバーの夫との温度差にびっくりしました笑
だんだん顔つきも人間らしくなり、表情も出てくると、可愛くなってくると思います!
今新生児の頃の写真見ると、可愛かったなー♥️と思えるようになりました!

🌈
新生児の頃は本当に疲れますしなんで泣いてるのかわからないですよね😭
毎日育児お疲れ様です😭💓
私も娘が泣いてるの見て泣いてました( 笑 )なんで泣いてるのーわかんないよーなんて何回言ったか( 笑 )
実家は近いんですか?旦那さんと離れるの寂しいかも知れませんが1回帰ってみるとすごい違うと思います!
コメント